-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
文芸・書籍サロン
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
画像一覧(β)
レス数が1000を超えています。残念ながらこれ以上レスはできません。
【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 15冊目
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)00:33:03
ID:hQ8
(
主
)
小説投稿サイト「小説家になろう」の作品を皆でおすすめし合ったり、作品内容を語らうスレです。
作品のおすすめは自薦、他薦を問いません。内容を評価するのはあくまで読者なので、
作者が恥ずかしがって他人のふりしてさらすのもOK。内容が面白ければレスをもらえます。
自薦する場合「おーぷん晒し中」のタグを作品につけて下さい。
禁止行為
・作者の自演、その他の不正行為などの言いがかりをつけることはスレの空気を悪くするのでNG
・読者を信者などと呼び煽るのもNG
・「他のガラクタ作品とはひと味違う」などと対立をあおるようなファンのふりしたアンチ活動はNG
・とにかく喧嘩をしない。内容の批判はOK。ただししつこく粘着するのはNG
面白い作品をみんなで楽しみましょう。
次スレは
>>980
が立ててね。
1冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1433568913/
2冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1449580877/
3冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1454851977/
4冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1457526104/
5冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1459688272/
6冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1463097815/
7冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1465892855/
8冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1469971119/
9冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1474473343/
10冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1479396237/
11冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1484116350/
12冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1490943828/
13冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1493353539/
14冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1496339111/
3
件
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)00:45:11
ID:7DZ
>>1
乙
件
3
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)01:35:34
ID:K4u
乙
件
4
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)03:40:00
ID:pYx
>>1
乙
件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)11:31:18
ID:Iib
>>1
おつ
件
6
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)12:36:36
ID:7qp
おつ
しか言ってねえ(笑)
件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)12:38:00
ID:7qp
今日はあの賞の第2回の発表か。まあオレの作品は落ちるのが分かってるからさしてダメージは受けない。
件
8
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:09:21
ID:WsR
前スレ982なんだが、ブロックを解いてもらう方法ってないんだろうか。
メジャーなタイトルではないが、投稿し始めたころからずっと追ってて、いわゆるファンなんだ
この先、新作が出ても作者と絡めないのはちょっと残念すぎる
新垢つくるしかない?
1
件
9
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:19:52
ID:ilO
新垢作ればいいだろ
正直思考がストーカーっぽくて気持ち悪いぞ
件
10
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:24:39
ID:r8F
>>8
気の毒だが、あんな感想を書いてしまったらファンを名乗る資格はないように思う
なろうの感想欄は作者以外も自由に見られるわけだしな…
お前のやっていたことは口コミサイトに悪口を書いたのと大差ない
件
11
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:30:33
ID:b90
高校野球地方大会見てるんだが、夏にお勧めのスポーツもの。
学園ものとか部活ものがいい。
だれかお勧めしてください
件
12
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:43:20
ID:E9f
ネガティブな感想なんて百害あって一利なしだ
それを心からありがたいと思う作者なんて1%もいないよ
書く方は気持ち良いだろうけどな
読者のオナニー
件
13
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:45:56
ID:E9f
あと前にちょっと書籍化作者の間で話題になったんだけど
感想のアドバイスを反映させた作者はほとんどいなかったよ
件
14
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:47:11
ID:ilO
いやいや、具体的な悪い点を指摘してくれるなら利しかねえだろ
3
件
15
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:47:37
ID:22v
批判一切受け付けねぇマンセーだけしてろってそれこそ書く方のオナニーじゃん
件
16
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:47:53
ID:r8F
>>14
指摘はメッセージでやるべき
感想欄は作者以外も自由に見られるわけだしな…
口コミサイトに悪口を書いたのと大差ない
件
17
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:49:14
ID:E9f
良いんだよ作者のオナニーで
消費するだけの読者が創作に厳しさを求めるのはあまりにも傲慢過ぎる
作者の方から請われたならば話は別だが
件
18
:
982
:2017/07/15(土)13:55:40
ID:WsR
正直、そんなつもりじゃなかったんだよ
その作者は比較的読者の指摘を文章に反映させるタイプだとおもう
書いて欲しい展開とか読者がおねだりすると、どこかで使ってくれたりするサービス精神旺盛な作者なんだけどさ
それだけに違和感あったのが残念で思わず感想でしてきしちまった
メッセージにしとけばよかったか
1
件
19
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:57:12
ID:a8f
>>14
一人の読者が個人的に感じた「ボクの嫌いな部分」って
作者にとって何かの役に立つんだろうか?
1
件
20
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:57:29
ID:vzs
なんでいきなり荒れてんの?
件
21
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)13:58:39
ID:r8F
>>18
感想欄は口コミ欄でもあるからなあ
メッセージにしたほうが良かったと思うよ
俺はよく「最近つまんないですね」「ヒロインに全然魅力が無いですね。ハッキリ言って不快です」
とかメッセージしているがブロックされたことないもん
1
件
22
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:02:57
ID:E9f
>>21
も作者に喧嘩売ってる最低な行為だろ
件
23
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:03:01
ID:22v
>>19
悪い点→嫌いな点って微妙にずれてるから
ちゃんと理論立てて「これこれこういう理由で悪いと思った」
って書けば何かしら役に立つ可能性はあるだろ
1
件
24
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:04:05
ID:E9f
批判的なアドバイスって作者をコントロールしたい欲望が透けて見えるんだよね
1
件
25
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:07:59
ID:ilO
じゃあお前は称賛だけしてればいいよ
1
件
26
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:09:22
ID:22v
>>24
そりゃ最初からそういう態度でアドバイスを見てるからじゃないの
自分の作品にも悪いところがあるかもしれないって考えがあればそうは見えないと思うが
1
件
27
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:10:54
ID:r8F
>>25
ピントがずれている
批判や指摘、誹謗中傷はどんどんすればいい
だがそれを読者も見る口コミのページでするなということ
メッセージで堂々と喧嘩を売ればいい
1
件
28
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:12:11
ID:a8f
>>23
その「悪い点」も「理論立てて」も結局一個人がそう思うってだけのもんでしかないよ
件
29
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:12:44
ID:ilO
>>27
喧嘩売りたいわけじゃないから感想欄でいいのか
サンクス
1
件
30
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:14:21
ID:r8F
>>29
それは大いに勘違いしている
感想と批判というのは同じではない
読者が見て益があるもしくは無害なのが前者で、後者は喧嘩
お前は喧嘩を売りたいということになる
よってメッセージか直接電話でやりとりしたほうがいい
件
31
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:14:45
ID:a8f
そもそも読者は作品批判をしても良い
でも作者はそれを聞き入れなかったり削除しても良い
ってだけの話だよな?
1
件
32
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:15:34
ID:r8F
>>31
それはまったく当たらない
1
件
33
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:16:06
ID:4lO
難しく考えすぎだよね
読むのが辛くなったなら、感想すら送らず他の作品見ればいいし
良い点と気になる点があるなら、感想送ればいいし
1
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:16:16
ID:a8f
>>32
いや当たる
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:17:12
ID:r8F
>>33
簡単に考えればいい
批評ではなく感想を送りたいなら感想欄に描けばいい
批評したいのであればメッセージか電話、もしくは自宅に行けばいい
1
件
36
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:18:38
ID:PR2
気になる点なんてスペース作ってるヒナちゃんがクソでFA?
件
37
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:19:38
ID:22v
>>35
人目に付かないところでなら誹謗中傷喧嘩をしてもいいって思考がおかしい。ヤンキーと同レベルじゃん
ネチケット守る気ないならネット使うなよ
1
件
38
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:21:13
ID:DGo
作者も人間だぞ
ムッとすれば削除ブロック当たり前だろ
件
39
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:23:12
ID:E9f
>>26
アドバイスで改良させようって考えてるんだろ
自覚しろよ
あきまんの言うアドバイス罪ってほんと真理だわ
1
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:24:33
ID:r8F
>>37
いや、執筆も読書もセックスと同じなんだよ
片方がマグロじゃつまんねーだろ?
メッセージや電話ならお互いが同じ条件で攻められるし、誰からも止められることがない
お互い感じ合わないとイケないだろ?
1
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:25:41
ID:DGo
>>40
自分勝手なSexで相手が感じてると思い込む勘違いですわ
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:26:27
ID:PR2
このスレ初っ端から荒れてるから捨てないか?
1
件
43
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:32:58
ID:YD8
俺はメッセージでもどうかと思うよ
同じ感想をプロの作家にファンレターで送れるかって考えたら?
プロの方が読者が金払ってるぶんまだ少しは物を言う権利が発生する
それですら言えない意見を、ましてや無料で読ませて「いただいて」いるなろう作家に言える理屈があろうか、いやない
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:34:28
ID:bGD
そういやあからさまにおかしい奴を異世界スマホの感想欄で見かけたなぁ
神の名を出して他人を馬鹿にする行為事態が自分が信じている神を貶める行為そのものなんだが…
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:36:58
ID:4lO
ネットはおかしな人ばかりだからね
匿名ならなおさら
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:40:10
ID:E9f
便所の落書きなここでさえ
お前の考えは間違ってるとレスされれば頭に血が上る
ましてや一生懸命考えて必死に書き上げた投稿作品を批判されたらどれだけ凹むことか
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:41:58
ID:22v
>>39
あーうん 何かずれてるなと思ったらそう言う事か
俺は感想欄はそういう素人からの改良・アドバイスもされる場所だと考えてるんだよ。
だってヒナがそう言ってんだもん。マニュアルの「感想について」のとこね
http://syosetu.com/man/impression/
運営がそういう想定で作った機能の一部に対してそれ自体を否定するのはどうかと思ってる
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:49:01
ID:4lO
悪逆のブラックマリアって作品が、アルファポリスで再会したんだな
なろうで退会されたときは驚いたよ
1
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:52:12
ID:aMB
>>42
捨てて次が荒れない補償なんてあるんですかね
件
50
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)14:59:25
ID:vzs
>>48
退会ってか不正で垢BANされたようなやつを話題にだされても
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)15:10:32
ID:OTQ
こんな時に言うのもなんだけど前スレの
>>940
と
>>942
ありがとう
全部ブクマ入れさせてもらった
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)16:39:00
ID:8mA
批判されたくないなら世に出さなければいいのに
色々言っているけど自分の作品が否定されたくない感情ありきで書いているようにしか思えない
件
53
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)16:47:37
ID:rdy
批判じゃなきゃいいって考え方は最もだが、その批判の判定を自分基準にしたらアカンと思う
前スレの感想ブロックでいえば数話前までいちゃついてたヒロインとやらは本当にヒロインだったのか
作者的には何気なく出した賑やかしの女キャラでしかないのにヒロイン認定されて「手出すの早すぎ!」とバッシングされたことになる
そりゃないよ
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)16:52:37
ID:E9f
単純な話で
お話を供給してくれる作者には優しくしろってことだよ
>批判されたくないなら世に出さなければいいのに
これは正論だ
だが正論で殴って誰が得をするというのだ
件
55
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)16:54:11
ID:8mA
作品を作者が自分の解釈しか認めないのはおかしくない?
1
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)17:04:46
ID:gAX
>>55
作品は作者だけの物なんだからおかしくはないだろ?
当然の話として読者の独自解釈を作者が止めることは不可能だが
作者がそれを受け入れる義務は全く無い
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)17:09:26
ID:gAX
なんつーか
発表した以上批判は甘んじて受け入れるべきだって話はさ
発表する側に必要な心得であって、読者が言うべき物じゃ無いよな
お客様は神様ですと同じ
1
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)17:12:29
ID:8mA
感想を書いて送っただけで受け入れられたと思っているのか
作者がブロックして批判を書く読者がいること自体を受け入れないのがおかしいと思う
件
59
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)17:13:11
ID:bGD
批判を書く方もちゃんと「批判」をしないといけないよな
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)17:17:36
ID:rdy
>>57
それな
作者に色々と求めるなら読者も同じように何らかの心得はあるのかって話
匿名の一読者だから何言ってもいい、そんで作者は意見をちゃんと聞けってのは筋が通らないでしょ
求めるなら同様にまず自分を律しろってね
件
61
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)17:20:44
ID:E9f
ネガティブな感想でなる程と思う物はまずお目にかかれないんだよね
それお前の好みの問題だろ? とかどうでもいい粗探しとか
ダメ出しってのはほんと馬鹿でも出来る簡単な行為だよ
件
62
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)17:26:03
ID:DGo
作者の心が折れてエタると困るので
作者はどんどん甘やかすべき
件
63
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)17:27:50
ID:8mA
それもそうだな
件
64
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:01:32
ID:tJg
そんなにメンタルがプリンな人が多いの?
物書きの人は自分の考えた空想を文章にして不特定多数の人に見てー!って晒してるから
大なり小なり細かいこと気にしないもんだと思ってた
粘着されたり極端に攻撃的じゃなければ影響そんなに無さそうって思ってたよ
2
件
65
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:03:32
ID:13B
お互い定められたルールに反しない範囲で自由にすればええんやで
件
66
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:09:40
ID:cfg
>>64
少なくともワイは、自分の考えた小説をすげぇって思ってほしいから投稿してるで
その上でおかしい部分があるのなら教えてほしいっていう感じ
だからブックマーク一つ付いただけで大はしゃぎや
件
67
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:25:37
ID:Iib
批判するなとは言わんけど、批判と中傷の区別がついてないのがいるからなぁ
感想欄は基本的にファンが作品を褒める場であってほしい
件
68
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:28:53
ID:B1D
批判された側のメンタルがプリンなんじゃなくって、
ここですら、「お前が悪い」って大勢から言われてるのに頑なにそれを受け入れず、
自らの姿を客観視もできず、自分が何をしているのか全く見えていない
「上から目線で批判感想を書く俺様読者」が痛い子なだけなんだよ。
赤の他人を思い切り角材でぶん殴っといて、
「この程度で怪我をして俺を避けるなんて豆腐メンタル、鍛えてやるから反撃して来いよ」
って言ってるようなもんだよ。
角材で戦う方法を求めてる人なんてレアな存在だ。
作者自身が、戦い方を教えて下さいって明言してるならいざ知らず、
創作のスタンスなんて人それぞれだ。
ガチでプロ目指してて、文章力や構成力を磨きたいって作者ばかりではない。
逆に「批判お断り」な作者は、お前が思うような豆腐メンタルで称賛だけが欲しい甘ったればかりでもない。
作品を介して、キャラやシチュの「萌え」を共有して、交流したいって人も居る。
そう言うスタンスの人の作品で、展開についての批判とか、
自分が気に入らない部分があったら咬みつく読者ってのは、
交流コミュニティの破壊者でしかないんだよ。
件
69
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:30:17
ID:Iib
>>64
むしろ物書きにしろ絵描きにしろ、あえて何かを作ろうなんて人間は
普通よりも繊細なんじゃない?
繊細じゃなくて神経質って言い換えてもいいかもしれないけど
件
70
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:31:14
ID:8mA
小説には自分の性癖や妄想など深いところが反映されがちだからそりゃ批判されたら傷つくだろうな
相手を殺すか自分が死ぬかまで追い詰められるだろうって言っていた作家もいたし
件
71
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:34:14
ID:Iib
ネットとかSNSのせいで軽い行為だと思われがちだけど
自分が気に入らない物はイコール叩いていいなんてことはないからな?
件
72
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:36:14
ID:E9f
2chのなろうスレだとここで「感想欄閉じろ」が出るけれど
それは毒者思考だからな
件
73
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:39:18
ID:rdy
感想欄閉じたら閉じたで「豆腐メンタル」の烙印がついてくる
閉じてたら即ブラバって勢力もあるし馬鹿にできない重要な事なんだよな
まったく、小説読みに来てるのか人間の品定めに来てるのかわからんなぁ
件
74
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:40:46
ID:Nxi
面白いと思って感想書こうとしたら閉じてて萎えたことはある
2
件
75
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:41:24
ID:8mA
閉じてたら即ブラバ勢力っていったいなろうに何を求めてんだ
件
76
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:41:58
ID:bGD
>>74
あるあるw
件
77
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:42:59
ID:cfg
大体、小説の内容が面白い有名な作家は皆人間出来てない
1
件
78
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:44:14
ID:Iib
>>74
その時はそれこそメッセで送るとか
作者がSNSやってたら感想伝えにいくとかどう?
返事があるかどうかは人それぞれだけど、褒められる分にはイヤな気はしないだろうし
件
79
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:45:04
ID:Iib
>>77
昔の文豪とかクズ率高すぎである
件
80
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:53:43
ID:Iib
話が面白い時は何も書かないで、文句を言う時だけ感想欄を利用する人もいてな
普段から好意的な感想を書く人がたまにそういう事を書くなら
作者も重く受け止めてくれるかもしれないけど
文句しか言わない奴の言葉を真摯に受け止めようなんざ思わないでしょ
件
81
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:53:51
ID:4lO
スコップの神様来てくれ
この雰囲気を壊してください
1
件
82
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:54:06
ID:B1D
批判感想を書く読者と、その作者は、一対一の関係ではない。
作者にはリアルの人間関係もあれば、なろう内や他のSNSでの人間関係もある。
作者が「ヤなこと言ってくる読者がいるけど、折角感想書いてくれてるし……」って対応で悩んでたら、
「趣味なんだから、そんなストレスにしかならないイヤがらせしてくるような奴、ブロックすればいいじゃん」
って親切にアドバイスしてくれる読者やファン、リアル友人知人家族がいて当然だ。
ブロックにしても、いきなりってのはあんまりいないんじゃないかな?
例えば前スレ982がファンだっていう作者は、
感想欄で読者と交流してて、読者の案を割と気楽に取り入れる人なんだろ?
キャラ萌えやシチュ萌えの同好の士と交流したいから、
萌えが合う案には、作品のレベルUPとかじゃなくて、
「そうだよね~○○いいよね~」って言う同意として、作品に反映させてたんだろうよ。
前スレ982は、その批判感想以前にも色々感想送ってたんだろ?
以前の感想に対しても、前スレ982が気付かなかっただけで、
角が立たないようにやんわりお断りされてたかもしれんぞ?
そのやりとりを見た他の読者複数から、前スレ982の知らない所で
「あの感想、スゲー不愉快」「消さないんですか?」「ブロックすればいいのに」
って言われてたかもしれない。
大事なことだからもう一回いうけど、
読者と、その作者は、一対一の関係じゃない。
他から見えないメッセージだろうが、みんなに見える感想欄だろうが、
作者の人間関係は、ネット上にもリアルにも、広がって繋がってるんだ。
空気読めない奴の要求に従ってやる理由なんて、ほぼないからな。
件
83
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:54:19
ID:yxQ
>>81
今の流れでスコップされたらかわいそう
件
84
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)18:57:06
ID:Iib
流れ変えたいなぁ
自分もしばらく時間を置いて頭冷やしてくる
件
85
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)19:20:25
ID:OFj
さっき、ミミック書籍化の話を見て、
最近の人外転生事情ってどうなんだろ? って思った
スラ転と蜘蛛以降、ヒット作は出ていない気がするんだが、
書籍化とかしてるん?
2
件
86
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)19:37:53
ID:pYx
>>85
書籍化なら自販機があるその後は思いつかない
件
87
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)19:46:08
ID:9dd
>>85
最近1年以内に開始した人外転生書籍化小説を検索する権利をやろう
http://yomou.syosetu.com/search.php?&word=
人外%20転生%20書籍&order=hyoka&minfirstup=2016/07/15
2
件
88
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)19:50:46
ID:dYd
みんな難しく考えすぎじゃないか
俺は作品を上げてる側だが、感想なんて好き勝手書いてくれって思ってるぜ
下らないツッコミでも、鋭い指摘&予想でも、もう読むかという書き捨てでも大歓迎だ
ただ人の感想に口出す輩だけは、それとなく返信でそれは止めてねって書いてる
2
件
89
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)20:08:10
ID:b6I
>>88
あんたは気にしないかもしれないが気にする作者も多いんだ
1
件
90
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)20:09:04
ID:1Ye
>>88
携帯小説なんて趣味の範囲なのに考え過ぎだよな。
趣味なんだから褒めて貰えりゃ嬉しい。
何処が悪いのか理由付きなら納得できるし、修正も出来るけど、ただ一言「つまらない」とだけ言われても「何処がだよ」ってモヤモヤするわ。
件
91
:
982
:2017/07/15(土)20:16:35
ID:WsR
荒れる原因を作ってしまって申し訳ない
罪滅ぼしじゃないが、その作者の作品貼っておく
よかったら俺の代わりに感想とか送って励ましてくれるとうれしい
好みはわかれるだろうけど、俺は結構好きなんだ
http://ncode.syosetu.com/n0639eb/
感想欄の扱いもいろいろあるっていうのがわかったし、今後は気を付けるわ
4
件
92
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)20:26:13
ID:OFj
>>91
つまり、俺らはそこに荒らしにいけばいいってことか?
件
93
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)20:32:35
ID:0Na
嫌がらせのつもりとかじゃなくて純粋に応援や紹介のつもりで貼ったなら発達障害か何かの可能性が高い
件
94
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)20:37:38
ID:Nxi
感想欄見る限りだと前作からの固定ファンが多いのかな?
その前作では感想やメッセージについて少し注意書きしてるけど問題なかったから今作では書かなかった結果
>>91
が変なことを書いてブロックされた、と
件
95
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)20:41:00
ID:OFj
>>87
ゴブリンサバイバー →オーバーラップ発売
俺はデュラハン。首を探している→レッドライジング
お喋りバードは自由に行きたい→ネット小説大賞最終選考落選
そのスライム、ボスモンスターにつき注意 → 書籍化
人外転生タグ無し
美脚ミミック、ハルミさん →アース・スターノベル
スライム転生。大賢者が養女エルフに抱きしめられてます→書籍化
スライムの皮をかぶったドラゴン~最弱のフリして静かに生きたい→書籍化
までは出た
件
96
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)20:54:32
ID:x2Y
>>91
前スレ982って、作者雑談スレの818とかも書いた?
もし、ホントにそうだったら、作者にも他の読者にも嫌がられて当然だ。
あっちのスレでも袋叩きになってんのに、最後まで自分の何がダメなのか全くわかってなかったし。
その作者さんの別作品のあらすじに、感想についての注意書きがあるのは、
どう見ても、このスレの91=前スレ982=作者雑談スレの818のせいじゃないか。
やさし過ぎるくらい寛容な警告の後、ダメだこりゃって、ブロックされたんだよ。
もう交流は諦めて、作品読むだけにしときなよ。
件
97
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)21:02:02
ID:cfg
>>87
かなり前だけど書籍化された小説の中で
「クラスまるごと人外転生 ―最弱のスケルトンになった俺―」が一番好きだった
発想が面白かった覚えがある
エタったのか知らないけど、なんで更新やめたんだろ
1
件
98
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)21:09:43
ID:tJg
ハッピーエンド厨の俺に何かおすすめ下さい
絶望的な話からラストでは報われて幸せオーラの乱舞で咽び泣いてしまうような奴を読んでみたいです
2
件
99
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)21:16:11
ID:dYd
>>89
気にする作者が多いから感想を自粛しようなんて言い出されたら困るから書き込んだんだよ
こういう作者もいるって主張やね
>>97
それ売り上げ悪くて打ち切りきまったらしいとは聞いたな
作品によっては契約時に、書籍が打ち切られたらWEB更新できなくなるとかあるらしい
3
件
100
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)21:19:16
ID:cfg
>>99
マジか、あの話好きだったのになぁ……
教えてくれてサンクス
>>98
おすすめって言われて考えてみたが
そういえばなろうってハッピーエンドの話少なく感じないか?
初めから最強とかだったらよく見かけるが
絶望的な状況から一気に救われる話とかあんまり見た記憶ないな
1
件
101
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)21:21:56
ID:OFj
>>100
勘違いしてる
なろうでハッピーエンドが少ないんじゃない
なろうで通常エンドが少ないんだ――ほとんどはエターナルエンド
1
件
102
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)21:25:29
ID:VKH
販売決定→販売数振るわず続巻停止→web版停止
このコンボほんとやめてほしいわ最近も1つこれでエタったし
1
件
103
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)23:46:46
ID:cWO
自分が見てたところでは最近陶都も同じパターンに……
はあ陶器特化な部分好きだったんだけどなあ
件
104
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)23:48:17
ID:cfg
>>101
「エターナルエンド」とかいうパワーワードに草生えたわ
件
105
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)23:52:27
ID:Col
>>102
というか気付かれてないだけで一つどころじゃない作品が更新出来なくなってる気がするわ。
あと楽ノベ文庫とか見てると作者も出版する場所を選べよ……って思う。
件
106
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/15(土)23:54:27
ID:aMB
>>99
書籍打ち切られたらweb更新禁止って誰に得があってそんな契約なんやろ
誰も得せんと思うんやがなあ
1
件
107
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:20:48
ID:Jcs
>>98
それなら前スレか前々スレで紹介されてた迷宮レストラン良かったよ
本編最終章アタマの落ちっぷりからラストまでのまとめ方が秀逸
書籍の刊行が止まってるのにちゃんと最後までやってくれた珍しい作品でもある
http://ncode.syosetu.com/n8740ce/
2
件
108
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:21:09
ID:Jcs
ただ料理系にしては時々やたら尖っててパロディとかメタ系のネタも突っ込んで来るので
そこは人を選ぶ部分かもしれない
1
件
109
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:22:46
ID:Jcs
個人的には書籍に収録されてない中盤以降の話が好きなんだけど
四巻出ないのかな……
件
110
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:25:25
ID:tag
>>107
ワイも好きやで
件
111
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:26:37
ID:tag
>>106
自分の作品書けなくなるのは悲しいやろなぁ
件
112
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:38:06
ID:tag
>>108
続編も読んどるけど、あの作者最近尖り方が更に鋭角になってませんかね
ゴリラとガチった後にカイジみたいなギャンブル話になって、最近の話ではゾンビパニック物になってるとか冷静に書き出してみると意味不明過ぎて草不可避ですわ
読んでみるとちゃんと面白いんやけど、どう言って人に勧めればいいかわからん
2
件
113
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:43:00
ID:tag
ちなこれな
URL貼っとくやで
迷宮アカデミア
ncode.syosetu.com/n3404dw
件
114
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:48:18
ID:Ygq
ニコニコで異世界食堂の二話見てきたけど
メンチカツの時に既にアレッタいるせいで結構新鮮だった
件
115
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:51:18
ID:Ygq
なろう→書籍化の時もそうだけど
別メディアで展開する時は原作に忠実にやるより
何かしら新要素があった方が見てみようって気になる
1
件
116
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:52:30
ID:Ygq
>>112
??????
件
117
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:53:42
ID:Ygq
たしかに意味がわからない
本当に面白いのか?
2
件
118
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)00:57:49
ID:tag
>>117
おもろいで
ただ、どう形容すればいいかわからんから自分で読んでみろとしか言えん
1
件
119
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)01:10:50
ID:uyi
>>14
高校野球とは違うけど、面白いと思いました。
「ダンシング・ウィズ・マイセルフ」
http://ncode.syosetu.com/n7665cm/
2
件
120
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)01:13:51
ID:Jcs
今スレ伸びるの早いなぁ
件
121
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)01:17:48
ID:c5s
>>115
なろう→書籍化の場合は
文章のレベルが上がってるだけで基本ウハウハやな、ワイは
「転スラ」とか滅茶苦茶興奮したなぁ
件
122
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)01:21:28
ID:4W0
このスレの未来は明るいな(適当)
件
123
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)01:36:13
ID:FeD
>>91
クソドジョウは読者大事にするけど、お前はクレーマーであって読者じゃない
件
124
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)01:37:39
ID:bX2
夏休みなんだなーって
件
125
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)02:19:34
ID:ExM
>>99
続巻の発行や重版、他社や自費による別口の出版に制限かかるのは分からないでもないが、
元々web上で公開してた作品で、webの続きも制限されるってどれだけ権利を出版側に渡した契約交わしたのか知りたいな
作品の具体例や契約内容の例とか詳しい人がいれば教えて欲しいです
他に考えられるパターンとして、書籍版がweb版の内容より一部或いは全体が先行する形になっていて、
既に出版されてるその内容のweb版での公開は、書籍内容の公開という形で契約に抵触してしまい公開出来ず、
また、その部分抜きでは、小説家になろう掲載分のみで内容を理解できない状態(なろう規約違反)になってしまい、
(作品の更新自体は問題ないが、)作者としてはそこを省略・変更・修正しては続きを書けないから、
書籍(契約)が理由でweb更新出来ません、とかならあり得るのかな?
件
126
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)04:12:47
ID:mzn
小難しく考えなくても
・出版社にとって作品は商品の一つでしかない
・出版社は作者の権利を認めたくない(勝手されたくない)
これだけの話じゃん?
作者だからって出版社と対等の契約交わせる前提なのがおかしいんだよ
商売の素人で尚且つアマチュア作家なんだから下に見られて当然
勿論それが正しいとは思えないが世の中そういうもんだろ
件
127
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)05:16:24
ID:XdE
話の流れ関係なくて申し訳ないんだけど
隻腕とか義足のキャラが出てくる作品って無いかな?
個人的に片足義足や隻腕なのに強いキャラ好きなんだねど、なろうで見かけたことなくて。
そういうキャラが出てくる作品があれば教えて欲しいな。
あと主人公より周りが強い作品でオススメないだろうか。
『最弱だろうと冒険者でやっていく』とか。
後は『セブンスターズ』みたいな主人公も強いけど、周りは更に強い、みたいな作品でも。
個人的には主人公より強いキャラがいる方が好みなんだ。
3
件
128
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)06:01:03
ID:W4J
>>127
国家特級拷問士リョナ子さん
http://ncode.syosetu.com/n8768ch/
メインヒロイン?が髪無し、片目眼帯、片手義手、片足義足、生命維持に必要な臓器以外切除。
ヴァンパイア/ジェネシス(勘違い)
http://ncode.syosetu.com/n8582bp/
半年更新無し。主人公が確か途中から片腕→義手だけど、魔法の力で作られたとかで
元の腕と殆ど変わらない的な物だったので注意。
欠損する作品って結構あるけど、回復魔法とかで大抵治療されるから
そのままって意外と少ないんだよな。後は、ルーデウスも片腕義手か。
猫とワルツを
http://ncode.syosetu.com/n3115y/
完結
ギルドの新人教育係(自称)
http://ncode.syosetu.com/n3028dr/
完結
勇者殺しの盗賊家業
http://ncode.syosetu.com/n4376ci/
4ヶ月更新なし。
件
129
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)06:15:29
ID:2yj
>>107
ありがとー!
読ませてもらいます
件
130
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)08:13:22
ID:Ygq
>>127
ベルセルクのガッツみたいな感じか
もしくは彼岸島の明さん
たしかに小説ではあんまり見ないタイプのキャラかも
1
件
131
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)08:25:40
ID:Ygq
>>118
>>117
だけど、とりあえず序章まで読んでみた
前作のレストランの続編って話だけど、世界観が共通ってだけで
前作キャラがバリバリ主張してくる感じじゃないのかな?
(序章のラストで多分前作のキャラなんだろうなってのがチラっと出るくらい)
レストラン未読でも違和感とかはなくて楽しく読めた
>>112
で言ってるみたいな尖った展開は読んだ範囲ではなかったけど
一章以降はそういうネタが増えてくるのかな?
件
132
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)08:29:14
ID:Ygq
あからさまなチートとか転生要素がないのは個人的には好印象だった
件
133
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)09:08:46
ID:V7y
>>130
ありふれた職業で世界最強って言う書籍化作品がモロにそれやで。
序盤で片目、隻腕になるけど、義眼、義手で補う感じ。
むしろ生身より高性能なのでハンディにはならない模様。
件
134
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)09:59:28
ID:MCg
>>119
途中まで読んでみたけど。
誤字脱字が酷すぎるし地文がなんか分かりにくい。言いたいことは分かるんだけど…なんていうのか…必要のない文が多いっていうか。
俺は誤字脱字があれでギブアップかな。
件
135
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)10:01:24
ID:MCg
>>119
必要のない文ってか擬音だな。頻繁に使ってるから安っぽい。
件
136
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)12:57:16
ID:0P6
転生もチートも無意味なハーレムもないファンタジー作品でお勧めある?
できれば主人公がやれやれ系じゃなくて、ガンガン行くというか積極的なほうがいい
アホみたいなテンプレはもう飽きたんよ・・・
6
件
137
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)13:14:34
ID:V7y
>>136
僕の部屋にエルフが常駐することになった件
http://ncode.syosetu.com/n9354du/
これとかどうだろう? 王道ファンタジーじゃないけど、しっかり冒険はするしハーレムじゃなくてヒロイン一人とイチャラブかな?
砂糖耐性が無いと悶絶するかもしれんが、俺は凄く好きな作品。
件
138
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)13:15:46
ID:jJ1
>>136
それらを食いすぎてゲロが出てくるレベルになってきた
なろうの現状を変えさせる作品、出てきてくれないだろうか
1
件
139
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)13:26:20
ID:Jlj
>>138
なろうを引退したら? 数年後にはなろうも変わってるさきっと
1
件
140
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)13:29:24
ID:jJ1
>>139
レスつけんな
件
141
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)13:35:22
ID:1Nk
ゲロが出るまで読み込んでネットでガンガン論じる読者って
割合で言えばごく一部のディープな層でしかないからなあ
ようやくアニメの本数が増えてきた段階だし(しかもまだほどんど爆死がない)
クソアニメが連発されてライト層が飽きるまではこの状況が続くんでないの
商業ラノベは10年以上かかったかな
件
142
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)13:41:42
ID:mzn
普通は有名作品いくつか読むくらいで止まる
そこから中~下ランクの作品まで食指を動かすとなると一握り
飽きるほど読むってのは希少だろ。だって娯楽はなろう以外にもあるんだから
件
143
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)13:59:30
ID:1db
>>136
ほんとこういう作品ぜんぜんないよな
紹介しようにもぱっと思い当たらない
件
144
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)14:08:25
ID:jJ1
ライバルキャラがいる作品はあまり見ないな
2
件
145
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)14:28:58
ID:GtL
>>127
鉄腕ゲッツ
http://ncode.syosetu.com/n7466dh/
実在した盗賊騎士の話。ベルセルクのガッツの元ネタらしいが。
死と鉄の塔
http://ncode.syosetu.com/n7398cv/
ヒロインの一人がダルマ。確か生まれつき。
シリアスとギャグの入り混じった作風で、好みは人によると思う
君を必ず見つけるから
http://ncode.syosetu.com/n9544dq/
死んだ妻を探して異世界に行く主人公。随分前に読んだのでハッキリしないが
旅の途中で片腕を失うはず。
あんまりチートはないが、勇者みたいな人たちと同道してた
1
件
146
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)14:56:15
ID:W4J
>>144
ぱっと思い付くのが、「悪役は二度目も悪名を轟かせろ!」の主人公&アザナ
後は「その勇者、虚ろにつき」の女軍人→主人公みたいな一方的なのはあるけど
悟空とベジータ、カズマとリュウホウみたいなのは殆どないな
「セブンス」の主人公と妹はライバルって因縁、倒すべき敵みたいなもんだし
「転生者である私に挑んでくる無謀で有望な少女の話」と「野良猫に餌付けをするような愛」はヒロイン要素の方が強いか。
件
147
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)14:58:40
ID:YIm
>>136
前スレでも紹介されてたけど「猟犬クリフ」とか結構
そんな感じかな、後は鉄板だけど「ティタン」とかも
良いかもね。
件
148
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)15:17:59
ID:T4C
>>136
箇条書きマジックなら思い当たるのはあるが、明らかに求めているのとは違うっぽいのがなぁ…
件
149
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)16:08:35
ID:epk
>>136
『異世界に転生したらハーレムが勝手に出来てチート能力が使えたので世界を救ってみた件』
http://ncode.syosetu.com/n3755dv/
1
件
150
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)16:16:31
ID:S92
>>144
カルマの塔のヴォルフは結構ライバルっぽかったな
戦記ものだと結構いるんじゃない?
件
151
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)17:09:45
ID:433
なろう産アニメは全部がそこそこの人気があるしなぁ。
特にリゼロなんか凄い気合の入れようだったし、あとは盾の勇者もPV見たけど結構力入れてたな。
なんで英語なのかは分からんが。
既になろうでヒット、その後に書籍化でも成功して、結果アニメ化してるわけだからそりゃ面白いんだけども。
異世界スマートフォンが初のなろう産アニメの失敗になるだろうねぇ……
既にボロクソに言われてるし。
俺もアニメ化したなら見てみるかって偏見抜きで見たけど最初の方でギブ。
ホンットなんでアレがアニメ化したんだろう……
2
件
152
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)17:24:01
ID:c5s
>>151
異世界スマートフォン面白かったぞ(コメントが)
件
153
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)18:15:57
ID:cKs
>>149
もはやタイトルだけで吐き気がするレベルw
件
154
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)18:22:41
ID:W0u
>>151
でも今なろうのポイント競争で求められてるのが異世界スマホみたいなものなんだろう?
既に固定読者付いてる作者は、違う内容でもいけるけど
件
155
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)18:24:11
ID:0jw
義理人情がある主人公はいないもんかね
戦国武将の逸話とかみると、感動するわ
件
156
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)21:07:22
ID:6wA
近所のオバちゃんが発揮するモンで、主人公は大体その恩恵を受ける側だから…。
件
157
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)21:23:48
ID:c5s
主人公が近所のおばちゃんみたいな義理人情発揮したらと考えると
どうあがいても物語の引き立て役以上の役目できなくね?
件
158
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)21:25:55
ID:4W0
引き立て役って…君性格悪そうだな
1
件
159
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)21:34:55
ID:S92
まあ戦いにおいては義理人情を発揮する=死みたいなものだからね…
件
160
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)21:36:36
ID:edR
なろうには無いってことか
件
161
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)21:50:10
ID:GtL
主人公がお人好しで困った人を見ると見返りなく助けたり、
騙されたりぼられたり、それでも善良のまま、って作品はあるけど、
戦国武将的義理人情ではないよな
件
162
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)21:51:23
ID:Uog
善意を振りまくだけが義理人情じゃ無いしな
義理なんだから
件
163
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)22:32:55
ID:c5s
困った人を見返りなく助けるのは
やっぱ義理人情ではなくて偽善者だよなぁ
義理人情と偽善者を書き分けるってすごい難しそう
2
件
164
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)22:53:44
ID:PHl
いやそれ偽善者か?
件
165
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)22:53:58
ID:TNH
>>158
実際引き立て役が多いから仕方ないでしょ。
義理人情は主人公の師匠なり義理の親とか兄貴分とか、そうとか主人公を導く立場が多いイメージ。
件
166
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)22:55:28
ID:4W0
偽善者とはいったい…
件
167
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)22:57:26
ID:T4C
外国だと「善行善行と口にするが行動は起こさない口先人間」こそが偽善者扱いされるらしい
1
件
168
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:03:57
ID:TNH
いや偽善者ではないんじゃね。
っていうか偽善って人によって意味合いというかラインが違うから使いにくいよな。
個人的には「こいつを助ければ取り入って出世できる」的な考えで人助けをしてる、あるいは167の言う通り口だけなら、偽善。
純粋に「困ってるから助けよう」ってのは偽善とは思えん。
仮に考えなし&勢いで誰かを助けた結果、別の問題が起きたとしても「馬鹿な善行」であって偽善とは違う、と俺は思ってる。
件
169
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:06:19
ID:c5s
あぁごめん、少し語弊あったわ
「誰これ構わず」困った人を見返りなく助ける人、だな
助ける規模が広い感じでとらえてくれると助かる
1
件
170
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:07:05
ID:Qr1
虚ろ勇者みたいなのなら偽善とはいわんだろ
約束だからやってるだけだし
件
171
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:09:08
ID:GtL
>>169
それが偽善になるのか? どうも理屈が分からん…
件
172
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:09:12
ID:4W0
どういうことだってばよ
件
173
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:09:25
ID:Jcs
>>167
その定義のほうがしっくりくる
>>163
みたいな意見も時々見るけど、
それって結局何もしない(できない)人間が自己弁護や僻みで
言ってるだけだろと
見返りを求めないのが「偽の善」なら本物の善ってなんだよ?
件
174
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:14:36
ID:edR
見返りなく行動してるのが、偽善に見えるんだろ
件
175
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:17:16
ID:c5s
>>175
多分それであってる
何だか小説で見返りなく助けてばっかの主人公見てると
どうしても肯定しにくいんだよな
だから言葉選びの結果偽善者になったんだと思う
もう少し言葉選び考えればよかったと後悔してるわ
すまんかった
1
件
176
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:17:25
ID:Uog
助けるべきものを助けるのが善なのでは
件
177
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:18:35
ID:Luw
そして助ける必要がないのを切り捨てる
その判断基準は善悪、正義とか言われるのだろう
じゃあ正義ってなにさ
件
178
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:19:36
ID:edR
やめるんだ~そこまでいったら哲学になってしまう!
件
179
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:20:40
ID:Jcs
使い古された文句だけど
正義の敵は悪ではなく別の正義
って場合もあるよね
件
180
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:21:13
ID:Uog
正義とか善悪よりも自分の信念を持って助けるかどうかでは?逆に言えば自分が無くてただ助けるのが善だと思い込むのが偽善
たとえ悪人でも信念を持って助けるのは善だし、たとえどんなに不憫でも助けないのも悪ではないみたいな
件
181
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:21:47
ID:4W0
幸福を数値化できたとしてそれを少しでも上げることができれば正義だと思う(功利主義者並感)
1
件
182
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:21:59
ID:T4C
日本の定義だと「自分の利の為に人助けをする」のが「偽善者」らしいので
結局
>>163
のような意見はただの的外れなんだよな
1
件
183
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:22:15
ID:dJ5
)
件
184
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:23:02
ID:dJ5
ごめん、ミス投稿
>>182
の言いたいことはわかるけど、偽善者については謝ってね?
件
185
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:23:30
ID:edR
こういうネタで小説書けそうだな
良きとしたことが裏目に返ったり、逆になったり
2
件
186
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:24:28
ID:Jcs
完全に答えを出してしまうより
作中で登場人物に葛藤させたほうが作品としては面白くなりそう
1
件
187
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:24:31
ID:Uog
>>181
ホールケーキがあったとして一切れを食べると幸福を受けるものが10人いる、その中で他人よりもケーキを食べる事で1000倍の幸福を受けるものがいる
果たして最も幸福度が高くなる様に1人にホールケーキ丸々渡すのが正解なのか?
2
件
188
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:25:11
ID:Luw
>>185
溺れていた女性を救ったら自業自得の借金で泡に沈んで悲観した結果身投げしてたとか
件
189
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:25:18
ID:dJ5
>>185
言い出しっぺの法則というものがあってな…
件
190
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:25:30
ID:edR
>>186
葛藤させて、人間的成長を描くとかね
みてみたいわ
件
191
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:25:53
ID:X5q
偽善の定義はキリがないから、もう全部独善でいいよ
件
192
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:26:08
ID:4W0
この手の哲学ネタは一般文芸だと結構あるよね
>>187
もしも数値化できてそれによってより長い間幸福の数値が上昇するならそうだね
件
193
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:26:10
ID:SJY
いつからここは偽善の定義を語るスレになったんだ?
1
件
194
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:26:41
ID:Luw
良く分からんからもう全部偽善で良いや
件
195
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:27:15
ID:Jcs
>>187
幸福を測定する方法をどうすべきだろうか?
逆に食べられなかった九人のマイナス感情も考慮すべきでは
1
件
196
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:28:24
ID:T4C
SI単位系で幸福を測定する方法を考案しなくては…w
件
197
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:28:51
ID:Jcs
>>193
だってここ雑談スレですしおすし
小説のネタになりそうな話題ならアリでは?
もしくは新しい話題を投下してくれてもOKよ?
件
198
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:28:55
ID:4W0
コンピューター様に幸せにしてもらえる社会を作ろう
1
件
199
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:29:06
ID:Uog
>>195
幸福を測定する方法はまぁこの思考実験には仕方ないものとして功利主義的には10000の幸福とマイナス9の不幸で平等に分配するよりは多くなるってことよ
件
200
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:29:13
ID:edR
まさか、戦国武将の義理人情からここまで話が面白くなるとは……
件
201
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:29:30
ID:Luw
>>198
そしてコンピュータに完全支配される人類
そんな映画ありましたね
3
件
202
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:30:11
ID:Jcs
>>201
マトリックス懐かしいなぁ
件
203
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:30:48
ID:dJ5
>>201
ヒェッ
件
204
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:31:41
ID:Jcs
>>201
手塚治虫の火の鳥でもそんなエピソードあったよね
件
205
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:32:08
ID:Uog
パラノイアの方を思い出した
件
206
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:33:20
ID:Luw
機械に支配される人間っていう構図って結構多いよね
件
207
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:33:30
ID:4W0
個人的にはパラノイアの方をネタにしたつもりだった
創作物的にはマトリックス、火の鳥、メガテンとかコンピューターに任せると大体未来は不幸になるよね
件
208
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:34:22
ID:dJ5
想像しやすいからね、機会に支配される人類っていうのは
ユートピアだと思った?残念地獄でした!みたいな
件
209
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:35:57
ID:Jcs
機械に任せた結果、人類が幸福になる話を書けば新しいかもしれない
1
件
210
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:36:50
ID:Jcs
技術的特異点の話とかワクワクするよね
件
211
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:37:46
ID:4W0
全人類に毎日快楽中枢を刺激するお薬を配ろうぜ
1
件
212
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:38:26
ID:Uog
この状態は幸せなのです
件
213
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:38:35
ID:edR
聞いてるだけで面白いんだが
なろうでは受けないだろうか、やり方次第で化けるな
件
214
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:38:42
ID:Luw
全人類をカプセルに放り込んでドラッグ投与
間違いなく幸せ(物理)
件
215
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:39:59
ID:dJ5
なろう受けはしないだろうなぁ
なんたって議題が難しすぎる
悪く言うと陳腐な内容が受けるからね、なろうは
件
216
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:40:10
ID:Jcs
>>211
そういうアプローチで人類を救おうとする
頭イカれてる勇者とかどうかな?
薬じゃなくて魔法でもいいし、行く先々で人々を「幸せ」にしてしまう感じで
2
件
217
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:41:21
ID:edR
>>216
自分がそれを体験してるから、体験させようとするのか
サイレンみたいだな
件
218
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:41:55
ID:Jcs
麻薬大好きなヤク中が異世界転生ってのはまだ見たことない
1
件
219
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:43:51
ID:4W0
そういう系を実際に主人公にすると精神が人間離れしすぎて動かすのが難しそうなんだよな
虚ろ勇者を見つけたときは
>>216
みたいな主人公かと想像してたわ
1
件
220
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:44:54
ID:edR
新ジャンルは出てくるが、調理の仕方が難しいな
件
221
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:44:55
ID:Luw
>>218
ドラッグ大好きヤク太郎!
オーバードーズで昇天したら女神様からチート能力貰って異世界転生!
チート能力はなんとありとあらゆるドラッグを生成できる素敵能力!無論注射器も出せる!
この能力を使って人類も魔王も皆頭ハッピーにしてやるぜー!勿論俺もハッピーさ!
2
件
222
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:45:10
ID:dJ5
作家が動かせずに、勝手に勇者が動きそう(小並感)
件
223
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:45:41
ID:Jcs
>>219
どう考えても最終的に倒されるべきラスボスだもんね
主人公の一人称視点は厳しそうだから、第三者の視点か三人称視点かね
件
224
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:45:51
ID:Uog
やがて作者が侵食されそう
件
225
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:46:19
ID:Jcs
読者もドン引き間違いなし
件
226
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:46:22
ID:edR
最終話の後書きで作者がラリってたりな
件
227
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:46:40
ID:dJ5
>>221
その勇者がどうドラッグを注射するかが肝になりそう
1
件
228
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:47:06
ID:4W0
おかしい幸福について話をしていたのにいつの間にか不幸度の高そうな話に
件
229
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:47:11
ID:Jcs
>>227
そりゃ真っ先にするだろなぁ
1
件
230
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:47:14
ID:ykH
>>209
実は星新一先生が既に通った道だったりする
で、「こんな状態は間違ってる!」と反旗を翻す人間も出てきて、コンピュータにウィルスを仕込もうとした結果・・・
おや、こんな時間に誰だろ
件
231
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:48:26
ID:Luw
自分で書いてアレだけど
この主人公キメセクハーレム作る未来しか見えなかった
絶対なろうで書けねえやR-18逝きですわ
1
件
232
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:48:27
ID:dJ5
>>229
ドラッグ嫌がるヤツらいるやん?
抵抗して攻撃してくるとして、勇者最弱にでもすれば余計楽しくなりそうじゃない?
件
233
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:49:19
ID:mzn
>>221
それ利用規約に抵触してないか?R18なら行けるかもしれないけど覚えてない
件
234
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:49:34
ID:edR
>>231
みんな家族エンドもありますぜ
件
235
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:50:15
ID:4W0
ヒロインを薬漬けにして薬欲しさに主人公に依存させれば説得力のあるハーレム物(闇)が生まれそうだな
件
236
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:51:18
ID:Jcs
大きな都市の水源にヤクを流すのはどうだろう?
件
237
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:51:18
ID:vT9
そして実は全部クスリの幻覚だったってオチ
件
238
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:51:55
ID:Luw
そして病院のベッドの上で目覚める主人公
物語は終わり、過酷な現実が始まる
件
239
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:51:59
ID:dJ5
こいつら怖すぎない?とづまりすとこ…
件
240
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:52:08
ID:Uog
最終話ー真実ー
勇者になったと思ってた俺はいつの間にか病院のベットの上だった
2
件
241
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:52:44
ID:Jcs
それくらいしか胸糞エンドを避ける手が思いつかないな
>>240
件
242
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:52:59
ID:dJ5
警察が入ってきて主人公逮捕されて終わりそう
件
243
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:53:14
ID:Luw
黄色い救急車呼ばなきゃ……
件
244
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:53:26
ID:edR
>>240
そして病院は異世界を擬似体験させていた
また薬品を打たれ、擬似体験を繰り返していく
1
件
245
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:54:29
ID:Jcs
>>244
精神治療用に開発された高性能なVR機器とかでもいいかも
件
246
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:55:29
ID:dJ5
なんで医療用VRでドラッグ塗れの異世界見させる必要あるんですか?
2
件
247
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:55:32
ID:4W0
ドグラマグラみたいな小説になりそう
件
248
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:56:10
ID:edR
>>246
薬物の恐ろしさを伝えるため
小説のテーマにもなるな
件
249
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:56:30
ID:Uog
名作になりそうな気がするけどうまくまとめられる気が全然しない
件
250
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:57:04
ID:Jcs
>>246
本物のヤクはまずいから脳を騙してある程度の快楽を与えながら
徐々にクスリ抜きを、とか?
ごめん、適当に言っただけ
件
251
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:57:05
ID:dJ5
テーマが難しすぎなんだよなぁ
件
252
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:57:38
ID:Luw
仮にしっかり纏められたら深いテーマになりそう(こなみかん)
件
253
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:58:03
ID:Jcs
体験取材(意味深)しなきゃ
件
254
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:58:54
ID:Uog
やけに描写がリアル(意味深)
件
255
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:59:21
ID:Jcs
今だと外道主人公なんて珍しくないけど
流石にこのレベルの超絶キチガイが出てきたら目立つだろうな
件
256
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:59:26
ID:dJ5
やっぱR-18しか出来ないじゃないですかヤダー
件
257
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/16(日)23:59:57
ID:4W0
ビタミン剤だからセーフ
1
件
258
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:00:23
ID:ZWd
>>257
嘘をつけ!(はだしのゲン感)
件
259
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:00:24
ID:F4y
ミッドナイト(エロメインでない方のR-18サイト)逝きになりそうだw
1
件
260
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:01:11
ID:lz3
ギギギ....
件
261
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:01:13
ID:dCP
シャブ中の著者が合法に質のいい覚せい剤打つため北朝鮮に観光旅行する旅行記
思い出した
あれも異世界感と一種の俺TUEEE感のある作品だったな
件
262
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:01:51
ID:ibH
違う理由でエタりそう
件
263
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:02:19
ID:P0G
エタ(作者中毒死)
件
264
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:02:23
ID:ZWd
それ逝け、アンパンマン!
アンパン(意味深)
ヤクが切れたのかい? ぼくのアンパンをお食べ!
件
265
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:02:59
ID:rYJ
>>259
ノクターン行きでもええんやで?
件
266
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:03:59
ID:ibH
刑務所行きかも
件
267
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:04:04
ID:3Cm
きっと取材熱心な作者だったんだろうなぁ
件
268
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:04:09
ID:EAC
やっぱりみんな、薬物好きなんだね
件
269
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:04:21
ID:lz3
草しか生えないからヤメロォ!
件
270
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:05:00
ID:P0G
草(ケシ)
件
271
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:05:11
ID:ZWd
この過疎スレがこんな早く伸びるとは……
やっぱ好きなんすねぇ……
件
272
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:06:01
ID:dCP
読者「後半はまだですか?」
作者「今公判中です」
件
273
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:08:16
ID:ibH
異世界トリップ(意味深)
件
274
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:09:03
ID:EAC
薬物をキメて身体能力向上させながら、戦うハイファン受けそう
1
件
275
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:09:09
ID:ZWd
ああ、そうか……
こうやってバカ話して笑ってる時はたしかに人は「幸福」だと言えるのだろう
(急に話題を戻す)
1
件
276
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:09:13
ID:P0G
異世界トリップ(魂だけあっち側へ)
効き目が切れたら現実に戻って来れます
件
277
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:09:32
ID:EAC
>>275
その「幸福」が薬物だとしたら?
1
件
278
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:10:14
ID:P0G
>>274
ドーピングコンソメスープだ……
警察諸君、止められるものなら止めてみろ
件
279
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:10:45
ID:ibH
寿命をけずると知りつつドーピングしながら戦う話、なんかで見たような気がするけど思い出せない
件
280
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:11:29
ID:lz3
ssで見た気がする、なんか回復薬が依存性高い奴
最終的に僧侶が肉になる
3
件
281
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:12:07
ID:ZWd
>>277
主観的には幸福
客観的には不幸
もちろん主客両面で幸福であるのが理想だが、どちらも不幸になるくらいなら
せめて主観的幸福だけでも満たそうと考えるのは動機として理解できなくもない
1
件
282
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:12:47
ID:EAC
>>280
それ勇者の奴だ
勇者「魔王倒したし帰るか」がそうだと思う
件
283
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:13:03
ID:P0G
>>280
その肉を勇者が食べたのなら俺の知ってるSSと同じかもしれない
1
件
284
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:13:39
ID:ZWd
>>280
それ読んだことある気がする
だいぶうろ覚えだけど
副作用で髪が抜けたり仲間の賢者が廃人になったりしたっけ?
件
285
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:14:08
ID:EAC
>>281
客観的に見る人をキメさせてしまえばいいのか
みんな幸せ
件
286
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:14:27
ID:rYJ
おまわりさん、コイツらです
件
287
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:14:36
ID:lz3
>>283
それそれ
件
288
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:14:57
ID:3Cm
その手のバナナ型神話みたいな話は百年単位昔からあるぞ
1
件
289
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:15:36
ID:EAC
>>288
ほとんど掘り尽くされてるからね
やっぱり工夫次第よね
件
290
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:18:14
ID:ZWd
マジな話、バトル系の作品なら医療用麻薬くらいあってもいい気がする
痛み止めとか恐怖心を抑えたりとか
件
291
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:19:17
ID:lz3
ファンタジーの薬にリアリティがあったら深い話になりそう
蘇生薬も死んだと言う記憶が残って蘇生するからトラウマから精神病になるとか
1
件
292
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:19:41
ID:rYJ
正直リアルでファンタジー世界あったら
今頃はドラゴンとか盗賊とかの恐怖でPTSDの人が続出してそう
件
293
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:20:10
ID:EAC
ウィッチャーっていうポーランド作家の小説がそうだったな
ゲーム化もされてるはず
件
294
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:20:14
ID:ZWd
死生観とか軽そうだな
1
件
295
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:20:43
ID:P0G
>>294
でえじょうぶだ
ドラゴンボールがあれば皆蘇る
件
296
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:21:56
ID:oFR
魔力って精神力と同じにしてる小説多いじゃん?
だから魔力=記憶とかにしたら面白くなりそう(小並感)
1
件
297
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:22:20
ID:ZWd
>>291
回復薬とかよくあるけど
実際、目に見える速さで傷が塞がったらどんな感じなんだろうな
再生途中で異物が混ざってしまったりしないんかな
1
件
298
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:23:48
ID:3Cm
>>296
あるぞ
1
件
299
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:26:13
ID:lz3
>>297
それ利用した拷問とかエグそう
1
件
300
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:27:30
ID:EAC
ハイファンでリアリティを築くとしたらなんだろうか
宗教、薬物、戦争、非人間族の差別辺りか?
1
件
301
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:27:40
ID:oFR
>>298
あるのか……
件
302
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:29:24
ID:ZWd
>>299
もしくは意図的に武器を埋め込んで身体の一部にするとか
強力な魔物の部位を自身に取り込むとか
どう?
1
件
303
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:31:53
ID:ibH
武器癒着か、良いなそれ
件
304
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:31:57
ID:ZWd
>>300
「リアリティ=暗い」とは限らないからなぁ
ダークファンタジーならそれもアリだけど
辺境の老騎士みたいに土地ごとの特色とか文化の多様性を強調するのはどうかね
1
件
305
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:33:04
ID:oFR
とりあえずリアリティ出したいなら魔法は無くそう(提案)
文明も何も魔法さえあれば何とでもなるし
1
件
306
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:34:15
ID:lz3
>>302
なるほどな...つうかグロッ!
1
件
307
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:35:50
ID:EAC
>>304
確かにあなたの言うとおりだ
件
308
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:36:43
ID:3Cm
現実にだって魔法みたいな信じられない現象が存在するんだし魔法の一つや二つあっていいじゃない
1
件
309
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:37:34
ID:ZWd
>>306
グロ方向で一個思い付いたけど
ヤンデレヒロインが主人公を殺して
肉体を自分と一体化させたキメラにするとかどう?
殺さなくて自我が残った状態のほうがより絶望感あるかも
件
310
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:38:06
ID:3Cm
リンダキューブかな
1
件
311
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:38:26
ID:F4y
なんかリアル中世のように陰惨にすればリアリティが出ると勘違いしてる人って一定数いるよね
1
件
312
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:39:06
ID:EAC
魔法も設定次第よね
薬物使った人間は使えるようになるとか
件
313
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:39:22
ID:ZWd
>>305
>>308
この場合は魔法が「なんでもあり」なのが問題なんでしょ?
厳密にルールを設定して出来ること出来ないことを明確にすれば
「魔法のある世界のリアル」は演出できるんじゃないかな
件
314
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:39:33
ID:lz3
リアリティ(ガラスが無い)
件
315
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:40:19
ID:oFR
最低限魔法は攻撃手段程度であってほしいかな
回復魔法とか、傷を受けた時の焦りが全くなくなるし
件
316
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:40:24
ID:F4y
>>310
それなら「殺された主人公の敵討ちを主人公の手でさせてあげたい」という理由で主人公の手を移植しよう(提案
件
317
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:41:07
ID:3Cm
デビルマンでみた
件
318
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:41:12
ID:EAC
>>311
申し訳ない 今までその考え方だった
色んなリアリティがあるものね
件
319
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:42:33
ID:lz3
回復魔法を傷を移す魔法として僧侶とかが消耗品みたいな扱いを受ける設定どうよ
1
件
320
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:43:02
ID:ZWd
文化方面のリアリティを詰めるのは楽しいゾ
各土地ごとの名産品とか人種の特徴とか設定したり
件
321
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:45:29
ID:ZWd
>>319
それだと、どうして回復魔法を習得しようと思ったかが気になるかな
宗教上の教義とか修行で狂信的に自傷を求めるみたいな?
2
件
322
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:45:47
ID:3Cm
回復魔法は昔ある作品で見た時間を逆行させて肉体を復元させているかアカシックレコードから肉体を復元させているって解釈が個人的にはなるほどなーって思った
件
323
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:47:27
ID:lz3
>>321
回復魔法の取得自体は楽で僧侶と呼ばれてる人達は実は何らかの罪で奉仕されるために無理矢理使わされてた....は強引か
1
件
324
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:50:10
ID:ZWd
>>323
それなら僧侶と呼ぶんじゃなくてそういう用途の奴隷のほうがしっくりくる
もういっそ、傷を引き受けるのは種族的な特殊能力で
その種族全体が生まれつき重度のマゾとかで
1
件
325
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:50:14
ID:F4y
「そういう要素があると、その世界の人の考えがどう変わるかな?」というのが作中のリアリティを考える第一歩だと思う
件
326
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:50:52
ID:oFR
>>324
普通の国民に不満を持たせない為に
便宜上「僧侶」と呼ぶのなら成り立つんじゃないか?
件
327
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:51:06
ID:EAC
>>321
このレス見て思ったが、なぜ主人公はその道を選んだのか
これかなり重要だよな
1
件
328
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:52:36
ID:lz3
主人公の主人公たり得る動機とは!
1
件
329
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:52:55
ID:TaD
遊ぶ金欲しさ
1
件
330
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:53:12
ID:ZWd
>>327
明確な目的意識なしで流されるタイプもいるけど
やっぱ強烈な動機は欲しい
件
331
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:53:12
ID:ibH
誰でもよかった
件
332
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:53:28
ID:3Cm
ついカっとなった
件
333
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:53:56
ID:lz3
ついカッとなって世界を救った
件
334
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:54:05
ID:ZWd
>>329
それはそれでアリ
動機が俗っぽいほうが共感しやすいという利点もある
件
335
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:54:09
ID:oFR
俺が書いてる小説は、基本主人公は狂ってるようにしてるなぁ
狂人なんじゃなくてやってることや考えてることは正しいんだけど
そこに自分が含まれてないような狂い
2
件
336
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:56:02
ID:ZWd
>>335
過度の自己犠牲型みたいな感じ?
他人を救えるなら自分は死んでもいいって本気で思ってるみたいな
1
件
337
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:56:06
ID:EAC
>>328
目的があって、それに向かって頑張ることだと思う
それを達成したときのカタルシスよ
件
338
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:56:40
ID:TaD
チート系主人公も金!女!SEX!だから共感されてたのか
1
件
339
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:56:43
ID:3Cm
>>335
自分を罰せられたい系の主人公?
気になるからここに晒していいのよ
1
件
340
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:57:29
ID:oFR
>>336
そうそう
”全てを護りたい”望みがあるけど、そこには自分が入ってない主人公
>>339
前スレで晒してまふ
2
件
341
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:57:31
ID:EAC
>>338
人間の三大欲求を全て抑えてやがる
件
342
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:58:12
ID:ZWd
>>340
フェイトの士郎タイプか
そういうの好きよ
件
343
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)00:59:40
ID:z6P
なんでこんなに伸びてんだ
件
344
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:00:21
ID:lz3
世の中何が起爆剤になるかはわからんと言うことだ
件
345
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:02:26
ID:3Cm
皆お薬が大好きだからね
>>340
どれか見当ついたから読んでみるわサンクス
1
件
346
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:02:54
ID:Ghi
みんな普段どこに隠れてたんだってぐらい今日は流れ早いな
件
347
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:05:55
ID:oFR
深夜テンションなんじゃないかな(白目)
>>345
陳腐な文ですけど、読んでいただきありがとうございます
件
348
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:05:58
ID:ibH
これが三連休の力か
件
349
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:06:38
ID:P0G
ふしぎなくすりのまされて
件
350
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:41:58
ID:EAC
しかし、不思議なもんだよな
義理人情から偽善、偽善から幸せの話へ
幸せの話から薬物の話になるとは……
件
351
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:48:00
ID:nsw
虚ろ勇者が
「世界中の人を幸せにしてくれ」
という願いを叶えることしたら
多分世界中にハイになるお薬とかばらまきはじめると思う
件
352
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:48:53
ID:ibH
薬物から義理人情いこう
件
353
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:51:05
ID:EAC
昔中毒者だった男が、治してくれた医者に恩返しをする話とかか
件
354
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:51:27
ID:nsw
義理人情売人「しょうがねぇ、このLSDは奢ってやるよ!
勘違いすんなよ! これはおめえの病気のお袋さんの分だからなこのスツトコドッコイ!」
件
355
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:53:20
ID:3Cm
癌の末期でもう助からないけどせめて一時でも幸福になって欲しいみたいなシチュならいけそう
件
356
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:55:13
ID:TaD
じゃあ薬物が禁止された世界で網の目をくぐって合法的なアレを普及させる物語
フェアリアフィリアの作者がリアルでやってるけどやっぱり吹っ飛んでると思う
件
357
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)01:57:15
ID:EAC
中毒転生 ー異世界いっても薬物やってますー
件
358
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)02:01:06
ID:nsw
そーらをじゆうにとーびたーいなぁー
はい! シンナー!
スーハースーハー
ウワァマルデソラヲトンデルミタイイイ
件
359
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)02:16:12
ID:NK0
>>145
ああ、ありがとう!
しかし今回は流れ早いな、驚いた。
ってかヤク中主人公は既にノクターンの方でいるっていうか、話的にノクターンの方が書くの楽しそう。
あと夢オチっていうか、医療用VRってのは面白いなぁ。
更生用VRってのも面白いかもしれない。
犯罪を犯した部分の記憶を封じて命の尊さを教えるなり……パッと思いつかないけど他にも色々出来そうだし。
後はVR世界が加速系だと治癒や更生にかかる時間短縮や、短期間での勉強と訓練……
それから355が言うように末期の人が安楽死する為に使えそうだな。
VR系は書いたことないし、書こうとも思ってなかったんだが考えるとネタが色々出てきて面白い。
件
360
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)02:17:59
ID:EAC
オチを考えるのが非常に難しい
テーマにあったオチをどうしたものか
件
361
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)03:22:06
ID:4Gg
ヤク中は「異世界の傭兵さんはお薬の力で無双する」とかもあるな
VR系で安楽死は「レナ・ナナセの素晴らしい日々に男は要らない」とかがある
件
362
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)04:40:41
ID:Dz5
ブクマもしてないくせに感想欄で「応援してます」って輩は何考えてんだろ?応援してるならPt入れればいいのに
感想入れることが自作の宣伝になるって考え方もあるらしいけどそうは思わないなーむしろマイナスでしょ
件
363
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)07:45:57
ID:PUh
豆腐転生 - 異世界行ったら汁気出す -
は更新が再開されたみたいだな
エタかと思ってたんで嬉しい
件
364
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)08:26:31
ID:Hg2
いいから転生チーレムやれやれ要素のないファンタジー紹介してくれよ頼む
4
件
365
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)08:58:01
ID:T6K
>>364
主人公が熱血ってのは違うけど、これでも見とけ
Banisher
http://ncode.syosetu.com/n3771dn/
転生もしないし、チームはおっさんばっかり、やれやれ系でもないし
SFっぽいけどファンタジーやで?
1
件
366
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:02:35
ID:kcs
>>364
この前の「Seventh_Knight ~七色の騎士~」を読めばよろし
タイトルはともかく内容は良かった
comicoで公式漫画になった「神竜の主 - 少年とドラゴンと魔法学院」もいいかもしれない
googleの予測変換で「神竜の主 つまらない」と出てきてしまうのが気にはなるが
他は「凍雲に舞う」「魔王様は人間と仲良くしたい」あたりがおすすめ
件
367
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:04:21
ID:6fG
うぜぇな
Banisherの宣伝そろそろ鬱陶しいんだよ
消えろ
1
件
368
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:08:18
ID:1IS
>>365
あらすじにわざわざこんなこと書いてるのが気持ち悪い
>本作は中年のおっさんが若い才能に感化されて、俺もやってみたいと書き始めた作品です。
>ライトでポップな作風が流行っているのに、真逆の方向性の小説です。
>言うなれば寿司屋でカレーを注文するような暴挙を承知で執筆しています。
>60の手習いのような小説ですので生暖かい目で見ていただけるとありがたいです。
件
369
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:16:34
ID:T6K
>>367
すまんな、前スレで知って条件が合致したんで推しただけなんだが、頻出だったか?
雰囲気を悪くして申し訳ない。
件
370
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:18:50
ID:hAw
あらすじにではないけど、
ラノベ作家、なろう上位の後書きってどれも大抵それぐらい・それ以上に気持ち悪いよな
それにラノベ作家以外でも心赴くままの後書きって気持ち悪いし
気持ち悪くない後書きって相当外聞考えて考えて書いてるんだなと思う
件
371
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:30:22
ID:T6K
三木なずなとか月夜涙とかみたいに、読者ガン無視タイプよりも
多少気持ち悪くても交流してくれる作者の方が好きかなあ
個人的には変猫を書いてた人の後書きは好きだったなあ
件
372
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:40:39
ID:3vo
三木なずなはエタ量産機の時点で読む気がしないな
どれ読んでもエタるからアホらしい
件
373
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:44:21
ID:T6K
それでも、あのペースで書籍化するからには
需要を掴む能力と執筆速度が優れてるんだろうね
好きじゃないけど、日間ランキングの常連だしね
件
374
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:44:42
ID:5k0
わしかわの後書きも本編と全く関係ない作者の日記帳みたいになってるけど
普通の人から見たら気持ち悪いんだろうなぁ。自分は割と好きだけど
1
件
375
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:44:58
ID:Gqm
>>364
聖剣使う美少女(脳筋)が相棒です
http://ncode.syosetu.com/n6893ds/
最初から人類の中では最強格だからチートかもしれないけどヒロインも敵も基本的に主人公より強い
件
376
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:49:57
ID:T6K
>>374
それ解る。作者の近況とか、どんなこと考えているのかとか知りたい。
マイノリティなのかな? この考え方
件
377
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:55:02
ID:8Oq
好きに書けばいい
面白ければ読まれるし
つまらなかったら読まれないだけ
好きに読めばいい
面白ければ応援するし
つまらなかったら静かに切るだけ
件
378
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)09:58:36
ID:T6K
うわ…… 今ニュースに出たけど
ゾンビ映画の父、ジョージ・A・ロメロ監督が亡くなったらしい……
今日は故人を偲んで、ゾンビものスコップしてよう。
3
件
379
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)10:21:09
ID:F4y
>>364
エルフのハナちゃん
http://ncode.syosetu.com/n2552dm/
主人公は地球在住だから転生ではなく、特殊なのは村や「向こう側」の生き物なんでチートでもなく、
「向こう側」の住民との関係も仲が良い止まりなんでハーレム要素もないぞ
件
380
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)10:21:22
ID:ZWd
>>378
ガチ偉人だよなぁ
それまでマイナー伝承だったゾンビが有名になったのは
間違いなくロメロ氏の功績だし
件
381
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)10:30:12
ID:ZWd
死者が動き出すっていう伝承や物語自体は元々世界中にあって
中国のキョンシーとか、フランケンシュタイン、吸血鬼なんかもその一種だけど
あくまで限定的な範囲、一定の地域・人間関係内でのストーリーだった
無差別広範囲にどんどんゾンビが増えていくって設定は
当時滅茶苦茶斬新なアイデアだったらしい
件
382
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)12:10:22
ID:hAw
ファンではない人間からしたら気持ち悪いだけって話だから
マイノリティなんてことはない。むしろファンは喜ばしいのでは?
まあファンもドン引きって後書きはちょいちょいあるが、信者となればアバタもエクボだから問題ない
結局需要はある
件
383
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)12:14:46
ID:dCP
>>378
葬儀の場で立ち上がって見せる根性見せてほしい
奇才人の中には、「そんな演出して見せろ」と遺言残す人いそうだな
十返舎一九とか
件
384
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)12:44:47
ID:vhX
前書きも後書きもないのが一番
1
件
385
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)12:54:05
ID:lz3
前書きも後書き書かないぜやったぜ
件
386
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)13:07:19
ID:Hx3
前書き後書き書かない奴って気取ってる感があって高確率で切るわ
1
件
387
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)13:07:32
ID:sUT
前書きだけ苦情があります。
ケータイ表示だと「前書き→本文→後書き」と1ページずつ表示されます。
ここから本題だけど「何も書かれていないのに」前書きが存在する作品があるんですよ。
本文読むために前書き経由しないとダメなので、意味のない前書きを配置されると非常に困ります。
私が知ってるのは某書籍化作品ですが、心当たりのあるかたはチェックしてもらえませんか?
件
388
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)13:12:42
ID:Dz5
前書き後書き割烹何もない奴はなぜここまで徹底して自分を出したくないのか勘ぐってしまう
要するに垢転生疑惑
件
389
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)13:14:26
ID:P0G
逆に何か書いても何も反応されない人だっているんやで
件
390
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)13:22:53
ID:1IS
>>386
気取ってるw
件
391
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)13:41:05
ID:dCP
>>384
同感。
毎話短いのに「感想ください」と連呼されると全く話が分からなくなる
作品に必要な情報じゃないなら割烹にしてほしい
件
392
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)13:43:07
ID:kcs
読者からすると、前書きと後書きは毎回書いてほしい
活動報告に書かれても気付かないわ
件
393
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)13:58:57
ID:Dz5
俺も書かないことにしよ
読んでくれてありがとうみたいなこと書かれても何とも思わんしな。どうして早く気づかなかったのか…
1
件
394
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)14:01:27
ID:vhX
読むテンポが崩れるからね
作者が気になる人なら活動報告見るだろうし
1
件
395
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)14:02:44
ID:kcs
>>393
読者の総意としては書いてくれたほうがいいね
件
396
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)14:04:19
ID:Ghi
異世界詐欺師ぐらいの後書き芸人になればもはや一つの作風だろうけど、
あれは本文が1万文字ぐらいあるから箸休めに丁度いいテンポなんだろうね
件
397
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)14:40:56
ID:rYJ
前書きは毎回書かれると気持ち悪いけど
後書きで補足とか入れてくれるとありがたくない?
件
398
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)14:42:24
ID:Dz5
本文に書けよって思う
件
399
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)14:55:09
ID:5k0
ステータスある系の作品だとステータス更新部分は後書きでまとめて書いてくれるとちょっとうれしい
スキル入手やレベルアップする度に名前から称号から全部書き下してると
「こいつ文字数稼ぎたいだけやな・・・」って感じるんよね
件
400
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)15:04:15
ID:dCP
>>394
そうそう。公共広告機構のCM見てる気分になる
本文にあると違和感ある補足や、本文修正の報告はありだけど
件
401
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)15:22:08
ID:oFR
俺はいつも後書きは格好つけたい時とか
あとはしっかり読んでくれれば把握できることだけど
もしも理解できなかった人用に書いてるなぁ
前は前書き毎回書いてたけど注意されたから止めたわ
件
402
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)15:22:57
ID:Dz5
前書きはPCでもウゼーからな
目が滑って読みたくなくなる
件
403
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)15:29:06
ID:KtU
焦らすような終わり方してるのに後書きとかあると内容によってはイラつくからやめて欲しい
文字数少なくて話が細切れなのに前書き後書きあるのは読まない
件
404
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)15:29:49
ID:kcs
読者としては前書き後書きがないのは読みたくない
作者が見えない
件
405
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)15:40:35
ID:Gqm
作者がどうとか一々気にしないから無くていいかな
書いても後書きに「感想が欲しい」と書く程度で
件
406
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)16:12:48
ID:oFR
結局、ただの読者が作者に求めることではない希ガス
この話は終わりがなさそうだし
件
407
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)17:00:11
ID:hAw
まさかこんなに賛否両論は思わなかった
件
408
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)17:00:16
ID:5k0
意見が見事に千差万別で笑う
1
件
409
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)17:01:30
ID:hAw
しかも極端なの除いて、わりとどちらの言い分も納得できるから困るわ
極端な意見も「人によってはそうなのかな」とも思うしw
件
410
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)18:30:10
ID:ZGo
(いつも後書きで次回投稿予定日をアナウンスしてちゃ)いかんのか?
あとは本編中の内容をセルフで茶化したり、没にしたネタを晒したりで一言二言つける派
シリアス展開のまま終わらせると自分が持たない
1
件
411
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)18:52:59
ID:AXG
>>410
こういうのが冷める原因なんだよなあ
件
412
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)19:17:04
ID:Dz5
>>408
ネタだろ?後書きなんて読まずに飛ばすものの筆頭だからw
件
413
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)19:46:04
ID:s3Z
気取ってるってなんだよ……
前書き後書きに何を書きゃ良いんだ?
前書き後書きもそうだけど、活動報告で近況書いてるのは理解出来ん。
いやお前のガチャ結果とか精神状態とか知らねぇよ、チラシ裏に書くからTwitterで呟いてろ。
あそこにゃコメントor感想返しとか、次回更新とかについて書くべきじゃないのか。
1
件
414
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)19:57:15
ID:34v
>>413
割烹はブログ
人によって使い方が違うし読み専でもこまめに割烹書いてる人もいる
件
415
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)20:00:25
ID:oFR
別に「こうするべき」っていう規定を守ってれば
小説の内容も前書き後書きの有る無しも、活動報告の書き方も自由でいいんじゃ……
自分の思想や考えを他人に押し付けたら駄目じゃない?
あくまで規定の範囲内なら、だけど
件
416
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)20:04:58
ID:JpV
>>378
うっそだろ今このレスで知ったわ……南無
ノクタだが、「俺だけが〜」 のやつが好きだな
>>国家特級拷問士リョナ子さん
現代世界で、罪を償わせる方法が懲役ではなく
精神的・肉体的な拷問になっている世界。
短話形式。
本編は刑を執行する所だけで、
事件発生から逮捕などすっとばしているのですぐに読める。
悪をさばく(物理)がスカッとする。
グロいける人ならおすすめかな
件
417
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)21:05:02
ID:LX1
こんにちは。
興味深く読ませて頂いていた小説が一つ完結したので、紹介させて頂きます。
『なろう作家は静かに死ぬ』
http://ncode.syosetu.com/n0221eb/
高校生なろう作家が主人公の、エッセイ風小説です。
主人公は現実世界でもパッとせず、なろうでもいわゆる底辺作家です。しかし、隣のクラスにもなろう作家がいると判明し、その作品が書籍化されることを知るところから話は展開していきます。
主人公は見事に闇落ち。嫉妬と焦りによって正常な判断力は失われ、指す手全てが悪手となり、現実世界での生活も醜く破綻していきます。
展開も描写も生々しさを感じ、読んでいてとにかく先が気になりました。次のページをめくらせる力が強いと思います。
そして「今までありそうで無かった」作品だなと思いました。
恐らく今までこのような作品が少なかったのは、この手の話は書く側の作者さんが辛いからだ、と思います。ネタとして面白そうと思う方は少なからずいそうですが、なろう作家としてはどうしても自分を投影してしまうので、書くことに躊躇してしまうのではないでしょうか。
そこに踏み込まれた作者さんに敬意を表したいと思います。
以上のようにかなり暗い話ではありますが、読後感は悪くありません。むしろ最後まで読んだ後は爽やかさすら感じました。
ご興味をひかれた方は是非。11万字で薄めの文庫本一冊程度の文量です。
3
件
418
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)21:08:29
ID:3LE
連休とはいえ伸びすぎだろと思ったら作者が集まってんのか
ここ1ヶ月くらいに始まった作品で書き手側からの目線でのおすすめとかあったら教えてください
1
件
419
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)21:31:17
ID:T7F
http://ncode.syosetu.com/n7275eb/
『コレットの空飛ぶアトリエ~龍と始める錬金術師生活~』
ほんわか系に挑戦した作者を、みんなで応援しよう!
1
件
420
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/17(月)22:49:34
ID:P0G
>>418
底辺なろう作家の俺におすすめなんて大それた真似はできましぇん……
件
421
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)02:01:58
ID:j35
俺も底辺なろう作家だけど、憧れてる作品を紹介しよう。
こういう作品を書きてぇなぁ、っていう。
IMMORTAL BLOOD
http://ncode.syosetu.com/n5633q/
the中二病!って感じの大好き要素を詰め込んだこういう作品を書いてみたい。
インスタント・メサイア
http://ncode.syosetu.com/n8143bt/
なろう異世界に胸焼けしてた頃、友人に勧められてハマった。
ダークファンタジー……になるのか?
第二部が始まって展開が気になるところ。
グラジオラスは曲がらない
http://ncode.syosetu.com/n7638bx/
異世界人に負けた現地人の剣士が主人公。
所々にクスッと来るところがあって好き。
めっちゃ召喚された件~世界法則無視のチート権化~
http://ncode.syosetu.com/n8045dg/
多分これ紹介する中で一番タイトルブラバ、というかタイトルから飛んですら貰えない作品。
即死チートみたいに一周まわって好き。
少し気になる伏線が幾つかあるのも読み続ける理由の一つ。
勇者な彼女と英雄への道
http://ncode.syosetu.com/n8781cn/
ダントツお気に入りの作品。
現地人剣士が主人公の作品。
ヒロインがヤンデレ。
主人公の成長が好き。
出てくるオッサンが格好悪くて格好良くて好き。
登場キャラが好きなキャラ多くて堪らない。
1
件
422
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)04:54:01
ID:Bjh
ああ……やっと終わりが見えた……
後はエピローグを書いて完結だけどその間に80万文字到達しそうだ
文字数100万文字超えている作者って化け物か何かだろマジで
2
件
423
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)08:23:53
ID:Oph
>>422
そうなんだ
読むだけ側からすると文字数云々抜きに書ける時点で凄いなぁって思うよ
お疲れさまです
で、読んでみたいんだけど何て作品ですか?
件
424
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)08:55:34
ID:XWI
>>417
ぶっ通しで読んだ……壮絶すぎワロタ
この作者他に作品がないがこれが処女作なのだろうか?
もしそうならやばす
件
425
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)09:25:40
ID:2U5
>>422
お疲れ様
よく頑張ったな
件
426
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)10:13:44
ID:T8D
>>417
ダークで読みごたえはあるね
怖いけど指の間から覗きたくなるような感じ
ただ424と似たような印象は持ったかな・・・
なろうデビュー1作目がなぜこのお題だったのかは小一時間問い詰めたい
1
件
427
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)10:20:53
ID:yzY
>>426
検索除外してるだけで前作あるぞ
1
件
428
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)10:30:28
ID:T8D
>>427
本当だ
TUEEE.NETみたら過去に前科あるね
あれがデビューだと思ってびっくりした
3
件
429
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)10:56:01
ID:bKc
>>419
>>421
ありがとー
最近ではないけど面白そうだし長さもかなりあって読みごたえありそうなので少しずつ読んでみます
件
430
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)11:03:43
ID:jzf
主人公が人形サイズの小人の世界に召喚される短編があったんだけど、
タイトル覚えてる人いない?
サイズ差がコミカルに描かれてて面白かった
最後はお姫様とメイドを連れて元の世界に戻るエンドだった
知ってる方がいたらぜひ教えてください
1
件
431
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)11:03:44
ID:yzY
>>428
一作しかない場合まず何かあるからグーグル検索することをおすすめする
なろうでは作品が一つしかないから初投稿とはいかない
件
432
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)11:05:35
ID:TQZ
>>428
前科って何やねんwwww
件
433
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)11:18:32
ID:jzf
>>430
自己解決しました
10/1スケール勇者でした…
面白いのでおすすめです
件
434
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)11:22:57
ID:Iul
>>428
勝手に犯罪者にしちゃダメだろ。さすがにこれは誤字でしたってここで謝罪しなきゃだめだと思うぞ。
件
435
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)11:51:23
ID:sCI
作品をぐぐったら前科とか言われてたりしたら可哀想どころじゃねーなw
件
436
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)11:57:57
ID:T8D
すまん勝手にゼンカモンにしてしまった
ぜん って打ったら勝手に候補にでてしまったようだ・・・
件
437
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)12:12:12
ID:yzY
誤ブロックの言い訳じゃないんだからもうちょっと捻れば
件
438
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)12:16:11
ID:T8D
え?
件
439
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)12:23:54
ID:XWI
なろう作家は~
お昼の日間総合にのってたぞ
件
440
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)13:37:10
ID:nRN
主人公がカニバってる作品教えてください
出来れば人間相手がいいですがエルフ、獣人、魔族、神、最悪人型でしっかりと意思疎通のできる相手なら魔物でも構いません
ただ、食べるのは敵を倒す手段としてではなく敵を倒したあとに糧とするためや快楽のためであって欲しいです
主人公でありませんが「呪術師は勇者になれない」、少しカニバとは違いますが「氷の滅慕」は良かったです
死者をゾンビとして利用するような非人道的な主人公はいくらでもいるのに生者を喰らう主人公はほとんど見たことがないのでお願いします
3
件
441
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)13:40:28
ID:sp3
>>417
以前紹介されたのでも、ブクマ外しのがあったな。あっちはコメディっぽかったけど。
永く書いてたのに初めて一個ブクマ付いて飛び上がって喜んで、
学校から帰ったら消えてて何十行も発狂してのたうって世界の滅亡欣求して
翌日自分の誘いでなろう作家になった級友に愚痴ったら
「そういうことあるねー、ブクマ1000個ついても減ると悲しい」
と返されてどす黒い嫉妬の脂汗流しながら平静をよそおって
ああいうの好き
件
442
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)14:37:26
ID:ONf
>>440
スレ違いだが、「異世界のグルメ」のR-18(G)番外編が真っ先に脳裏に浮かんだ
1
件
443
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)15:10:17
ID:SQO
蜘蛛で、もしやエルフを食料にしてるのでは…ってシーンなかったっけ?
それで他スレでエルフは野菜!とかなんとか盛り上がってた記憶が…
1
件
444
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)15:15:10
ID:8hp
>>443
エルフで野菜とかその無限の先へしか思い浮かばないけど他に何かあった?
2
件
445
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)15:34:31
ID:C6g
>>440
『ああ勇者、君の苦しむ顔が見たいんだ』とか人肉食ってたなぁ……あれ死体だし力の為だけど。
それ以外は特に思いつかないな。
『氷の滅慕』は既に読んでるみたいだし。
スコップしてみるか……
1
件
446
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)16:14:58
ID:SQO
>>444
蜘蛛ですが、なにか?の「210 吸血鬼主人懐柔作戦」で
主人公がエルフを調理して食べたっぽい描写があって
「血16 道中」で、やっぱりそうだったことが判明
エルフは野菜っていうのは210を(大丈夫なら)読めば…
1
件
447
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)16:33:00
ID:nRN
>>442
読みました
少し趣旨とはズレていますがこれはこれで面白かったです
フェアリーアンドチュロスが個人的に一番美味しそうでしたね
倫理観が欠如しているという意味ではクローンの話も好きですが、作品内で言及されていたようにクローンの場合肉体や臓器が綺麗すぎて苦味や臭みが全くなさそうなのが難点です
>>446
読み直したら確かにありました!
ありがとうございます!
>>445
エタっていたので今まで読んでいませんでしたが読んでみます
ありがとうございます
1
件
448
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)16:43:04
ID:KhA
>>440
ソフィアズカーニバル
うろ覚えだけど気に入った女の子を美味しく食べる味付けの為だけに街滅ぼしたりしてたはず
2
件
449
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)17:22:28
ID:J9c
>>447
ジャンルはファンタジー限定かな?
ホラーでも良かったら これはどうだろう?
チョコレート・ハウス
http://ncode.syosetu.com/n0489ca/
快楽殺人者と人肉パティシエのラブロマンス
シリーズ化してて、割と読み応えがあるよ
2
件
450
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)18:01:31
ID:SQO
>>449
余計なことかもしれないけど…
ここの【投稿サイト】 小説家になろう 8【PC・携帯対応 】の
127以降
1
件
451
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)18:25:16
ID:yzY
複垢っすか
しかもBANされてねぇし
件
452
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)18:26:11
ID:nRN
>>448
アウターワールドのシリーズですね
あのシリーズ自体は南瓜で読むのを辞めてしまいましたが
>>448
を見る限りはなかなか良さそうなので読んでみます
>>449
カニバ要素が強ければジャンルは問いません
すみません
名前をうろ覚えだったので書き忘れていましたが既読済みでした
ストーリーは良く出来ていましたが主人公自身にカニバ要素は全くなく、シリーズ全体を通して殺人がメインだったのでガッカリした覚えがあります
件
453
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)19:14:45
ID:sCI
>>450
見てきたけどこれは・・・
すげぇポイント稼ぎだな
件
454
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)20:01:13
ID:sp3
>>444
有名どころはルーンクエストというTRPGの背景世界グローランサじゃないか?
エルフは人型の植物でトロウルの好む前菜だからな。骨は木質で爪楊枝になる
件
455
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/18(火)23:19:49
ID:1le
ディストピア?を管理してる側の人物が主人公の作品って何かあるんだろうか。
そういった環境から逃れたり、それを壊したりする側もしくはそういったものを受け入れて生活してる作品なら見つかるんだけど。
ディストピアと言えるかは分からないけど、ノーライフ・ライフの魔王軍関係が良い例かな。
件
456
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)00:36:18
ID:c6X
ふと思ったがディストピアの管理する側の物語ってどう話を広げるんだろ
共産主義者や宗教家との熱い戦いの日々でも書くのだろうか
件
457
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)01:10:10
ID:6mv
「本好きの下剋上」の世界は見ようによってはディストピアじゃねぇかな
オーバーロードの支配地もそうなってるような気がする。確か人間牧場あったよな
件
458
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)02:16:41
ID:Jfz
正直ディストピア管理側の話って書いてて楽しくなさそう。
オバロみたいな迷宮主とか魔王みたいなファンタジーなら楽だろうけど、SFでディストピアってのは難しそうだし。
件
459
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)02:18:33
ID:3i3
勇者はステータスリセッターを手に入れた~二度目の転移先は日本(?)です~
http://ncode.syosetu.com/n2545ec/
ヒロインがいろいろひどい
1
件
460
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)05:55:10
ID:CeI
>>459
なんか会話だけで進んでる感じがしてどこが面白いのか分からない。
件
461
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)09:47:37
ID:hcM
やっぱり難しいんだろうなあ。ある程度現実味が有りつつ非現実であるディストピアを表現しなきゃいけないし。
管理してる側がどんな風なディストピアかを説明するだけなら箇条書きで設定書けばいいだけだし。
件
462
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)09:53:04
ID:qdc
管理する側から描いたら、それは最早ディストピアものじゃない気がする
1
件
463
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)10:20:48
ID:qgR
石鹸枠アニメ的な学園異能バトル作品でいいのないかな?
学園編がある作品じゃなくて、最初から学園がメインの作品に限る
あんまり面白そうなのが上がってないから教えてほしい
1
件
464
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)10:30:01
ID:SJy
「Zクラスは平常授業」
http://ncode.syosetu.com/n8379dd/
石鹸枠ではないだろうけど、学園異能もの
ひねくれた主人公たちが普通の学生とは違う目線で過ごす話
話の中の主人公と王道主人公っぽいキャラとの関係が見てて気になった作品だわ
件
465
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)10:48:13
ID:5nV
>>463
冒険者高専冒険科 ~女冒険者のLEVEL UPをじっくり見守る俺の話~
http://ncode.syosetu.com/n9912dj/
悪役は二度目も悪名を轟かせろ!
http://ncode.syosetu.com/n0398dd/
錬金術を不遇とか地味とか言ったやつ出てこい。
http://ncode.syosetu.com/n5837dq/
魔法少女の狭き門
http://ncode.syosetu.com/n1118by/
俺は缶屋。缶を作る能力(つよい)。
http://ncode.syosetu.com/n5439dl/
件
466
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)13:45:41
ID:KUW
>>462
ディストピアで管理側ってなると何かイキガミみたいな感じになりそうな気がする
件
467
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)15:06:09
ID:CeI
ここで紹介されてもスコ速では紹介されないってのもあるみたいだな。
ってか同じのを何回もスコ速が紹介するってのはあるのか?
件
468
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)15:22:50
ID:VrI
管理人ある程度ちゃんと読んでるっぽいな
適当な紹介はスルーされるし
管理人の好みに合えば何度も紹介されるさ
件
469
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)15:26:37
ID:o7i
公式がまったくスコップのシステムを洗練させてくれないから、スコ速の管理人には感謝してる
2
件
470
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)15:28:25
ID:0xf
スコ速も金もらってんだろ
1
件
471
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)15:28:36
ID:DRR
スコ速はいつまでGWのやつ紹介してんだよ
1
件
472
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)15:42:37
ID:O5p
>>448
二章まで読み終えました
相手を絶望させてから食べること自体はなかなか良かったです
しかしカニバリズムというのはただ単に喰らえば良いというものではなく、禁忌を侵す悍ましさ、異常さがあってこそだと思います
ですので、この作品の主人公のようにもともと人間を捕食対象としている妖魔(魔物)が人間を食べたとしてもそれは自然なことであり、上記のようなことを何も感じることができませんでした…
カニバリズムの観点からすると微妙でしたがストーリーやキャラ自体は結構好きなので引き続き読ませてもらいます
ありがとうございました
件
473
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)16:08:53
ID:9dQ
>>470
証拠でもあるならともかく、そういう事言うのは空気が悪くなるから止めなさい
そういう心無い発言が原因で管理人が活動停止したら皆困るだろうに
>>471
ちゃんと読んでから掲載する作品を決めるなら
それなりに時間がかかるのは仕方ないだろうさ
気長に待とうや
件
474
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)16:12:15
ID:9dQ
>>469
それに関しては同意せざるを得ない
なろうの中の人にはもうちょっと頑張って欲しい
1
件
475
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)16:31:51
ID:dW7
>>469
>>474
洗練されたスコップのシステムって具体的にはどんなん?
件
476
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)16:44:16
ID:fc0
特定のユーザーを非表示に出来る検索とかかな
件
477
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)16:53:32
ID:9dQ
カクヨムみたいに各話ごとの評価とコメントが出来る機能は欲しい
あとはユーザーの読書傾向から好みを分析して、
人気に関係なく該当しそうな作品を教えてくれる機能とか
アマゾンのオススメ商品機能みたいなやつ
1
件
478
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)16:58:51
ID:dW7
>>477
>この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます
ってのはあるな
1
件
479
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)17:01:35
ID:9dQ
作品だけじゃなくて作者を評価する機能はあっていいかもしれない
更新速度が速ければプラス評価、遅ければマイナス
連載を完結させた実績があればプラス、エタってたらマイナス
どうかな?
2
件
480
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)17:01:47
ID:4bE
石鹸枠といえば『聖樹の国の禁術使い』が最初に頭に浮かぶなぁ。
タイトルといい、書籍版の表紙といい……
最初見かけた時は気になって読んでたけど、最近は何だかなって感じ。
展開の結果が分かりきってるのと、主人公の性格が引っかかる。
ってか調べたけど結構石鹸枠って条件があるんだな。
件
481
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)17:02:55
ID:9dQ
>>478
あれは結局ランキング上位の定番しか表示されないから
ある程度読んでるユーザーには意味ないし
1
件
482
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)17:06:37
ID:dW7
>>479
そんなの毎日更新1000文字とかが増えるだけじゃね?
それにそんな窮屈なサイトで書きたいと思うか?せっかく一人勝ちなのに逃げられるだけだとおもうわ
件
483
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)17:08:21
ID:lxh
PICK UPとこの小説をお気に入り登録している人は~の基準を上位からx作品ではなく、基準を満たした中からx作品ランダム表示ぐらいに緩和してくれるだけでだいぶ違うんだけどな
あと、この小説を~は非公開ブクマをカウントしてくれないらしいからスコッパーさんたちはマイナー作だけでもいいから公開状態にしておいてほしいところでもある
件
484
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)17:08:38
ID:DRR
非書籍化作品の総合ランキング作ってくれるだけでだいぶ変わる
1
件
485
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)17:16:16
ID:Cs7
スコップ関係ないかもだけど、詳細検索で既読作品を表示させない機能は欲しいと常日頃から思う
週間ユニーク高い順で上から読んでるけど、もう20ページ位まで全部既読とブラバだわ
1
件
486
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)17:28:19
ID:dW7
>>481
アマゾンのおすすめ商品はそういうとこを考慮してあるんか?
やるなアマゾン
件
487
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)18:16:07
ID:jOI
あと総合評価で探索させて欲しいよね
500~2000pt辺りなら日間載れてないだけの良作だって見つけられるだろうに
件
488
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)18:55:24
ID:K9w
サバイバルネタの小説ってそんな無いよな
あったらすぐさまに読みたい
1
件
489
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)19:10:21
ID:lxh
>>488
就活失敗したらサバイバル
http://ncode.syosetu.com/n7655db/
就活失敗し、祖父から家が持ってる無人島で1年生活したら仕事紹介するよと言われ無人島生活する
初期物資がある程度あることや漂流物がかなり流れ着くこと、潮の満ち引きを利用した漁により食料確保が可能なことなどから難易度はeasy気味
当たり前といえば当たり前だが、活動時間や活動範囲の限界により同じような話が繰り返しある
また、1話も短いためタメて読むのを推奨する
1
件
490
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)19:12:57
ID:K9w
>>489
わざわざありがとう!
これから読んできます
件
491
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)19:34:57
ID:xlj
>>485
既読作品にチェックマーク付けれる機能でもいいな
ブクマ巡りと新着スコップとランキングで読むの探してると
読んだか読んでないかさっぱりわからなくなる
俺は既読か判別するためになるべく評価を入れるようにしてる
そうすれば記憶があやふやなやつは評価欄見て既読か判別できる
件
492
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)22:24:16
ID:hbH
>>479
申し訳ないが悪用されるのが目に見えてるのでNG
件
493
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)23:26:27
ID:nwk
なろうの検索機能等追加して欲しいな
二次読むのにハーメルン主に利用してるけど、あちらの検索機能でなろうより便利だなぁと思うの多々あるから
除外検索もそうだし、平均評価、評価人数、ブクマ数等、各項目の範囲指定検索とか
あと作品の目次でしおり位置分かるようにして欲しい
こういう要望とかってお問い合わせから送れば良いのかな?
件
494
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/19(水)23:30:23
ID:Z4Q
ハーメルンの平均評価は作者にとってかなり厳しい機能だよ
5以下は実質マイナス点だからな
2
件
495
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)00:03:38
ID:S85
ここに挙がった中なら
>>484
が1番嬉しいかも
ひたすら鬱々としていたり下ネタ全開過ぎたりして出版社から敬遠されている人気作品ばかり上位に来そうだけど
件
496
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)00:04:33
ID:iJh
サバイバル小説書いているんだが、家造りの描写が難しい
参考になる描写の書き方がある本とかネット小説ってありますかね
1
件
497
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)00:16:09
ID:aTw
>>494
統計的?に見ると実は6以下の評価が実質のマイナスだったりする
10~9:他の人に喜んで薦める位満足した層
8~7:自分で楽しむ分には満足してる層
6以下:不満を持っている層
件
498
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)00:43:37
ID:z4v
>>496
primitive technologyという動画のシリーズがおすすめ
完成したらここで晒してもいいのよ
件
499
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)00:47:12
ID:z4v
あ、実際の作り方を知りたいわけじゃないのか
すまん見なかったことにして
件
500
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)00:51:46
ID:MqX
primitive technology良いよな
こういうの好き
件
501
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)01:05:47
ID:4KF
なんてことだ その動画を見て書きたくなったんだよ
紹介されてビックリしたわ
件
502
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)01:13:35
ID:zhG
>>494
ハーメルンの評価の目安が
”0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。”
となってるから、ハーメルンだと低評価はマイナスと受け取られるのはまぁ否定はしない
なろうではポイントのつけ方は人それぞれ(加点方式、減点方式等)としてるので受け手次第かな
(ちなみに今現在でも作者側からは平均評価を見れる)
評価点が加点形式だから
極端な例だけど、評価点1000ポイントの作品に関して
100人の読者が面白いと思って5+5=10点つけた1000ポイントの作品と
500人の読者がいまいちと思って1+1=2点つけた1000ポイントの作品
同じ扱いなんだよね、現状
評価のつけ方が人それぞれである以上、平均評価を一概に良いとは言わないが
作品の見方の選択肢の一つとして平均評価があってもいいんじゃないかと思う
ただ、平均評価の問題点として頻繁に挙がる一人の評価の格差があるから、評価人数による検索範囲指定も併設して欲しい
と長々と失礼しました
件
503
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)01:26:23
ID:npi
タイトル忘れたけどprimitive technologyを参考にしましたって書いてある作品は前に見かけたな
件
504
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)09:46:07
ID:EwN
『Seventh_Knight』タイトル変えたんだな
『セブンスナイト ―少年騎士の英雄記―』になってた
ブクマが一気に7倍になったので効果はあったぽいな
しばらく試行錯誤してみるのがいいと思う
何が正解かなんて誰にもわからないからな
個人的意見としては、やはり英字タイトルはおすすめしない
どの作品にも言える
1
件
505
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)10:10:12
ID:xOr
>>504
うん、虚偽ではないんだが…… その表現が適当かと言われると首を傾げざるを得ないな
基数が1だから7倍で7。間違ってはいないが、微増で留まっているって表現が良いんじゃない?
掛ける7と見るか、プラス6と見るかで凄く印象が違うよ。
まあ英字タイトルは避けるべきだってのは同意かな? 読者の母数をわざわざ減らす意味は少ないよね。
件
506
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)10:14:41
ID:O6i
自分のブクマ1200の中、英字タイトルって
「Banisher」「Knight's & Magic」「Witch World」だけだな
「大樹の天使~Company of Heroes Online~」とか
「Another Archive Online~ハハッワロス~」みたいのなら、もう少しあるが。
1
件
507
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)10:21:35
ID:xOr
>>506
気になって自分のブクマも調べてみた。400未満だけども……。
「Banisher」のみやね
確かに他のサブタイトルがついてる奴の方が多い。
「Levelmaker ーレベル上げしながら異世界生活ー」
「NO FATIGUE 24時間戦える男の転生譚」
「unconventional【スキル・メイク・オンライン】 」
こうして見ると、英字のみってのは避けた方が無難だね。
件
508
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)10:25:24
ID:Xfv
俺なんてブクマ50個くらいしか付けてないわ
皆結構読んでるんだな
ちなみに英字タイトルは「IMMORTAL BLOOD」だけだった
件
509
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)10:26:59
ID:3Cn
MMOものは例外だろ
あれだけは英字でも許されるしめっちゃおおい
件
510
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)10:27:11
ID:0a4
とりあえずタイトルは変更いたしましたが
自分は英字タイトル好きなんですよね
なんだかなろうはタイトルで話が終了しているものが多すぎる気がします
1
件
511
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)10:54:56
ID:npi
大半のユーザーは英語なんてわからないからな
Knightみたいな簡単な単語の綴り間違えるような作者もいるほどだし
件
512
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:02:17
ID:PKX
しっかり書けてるならどんなタイトルでも拾ってもらえると思うよ
ひと昔前の「○○○と■■■(ルビ付き)」でもいいんじゃないかな。
1
件
513
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:11:58
ID:lK8
MMORPGは必ずタイトルにonlineが入ってるイメージあるわ。
まぁ当然なんだけど、実際のゲームでonlineって付いてるの少なくね?
俺がプレイしてないだけだろうか。
建築とは違うけど動画で参考になる物って結構あるよな。
個人的には『世界の最強武術を体得せよ!』とか『ガニー軍曹のミリタリー大百科』は見てて楽しかったし参考になった。
ちなみに前者はアメリカ陸軍特殊部隊の隊員さんが世界の武術を学ぶ話でバイキングから日本の武術まで本当に様々。
後者は有名な映画『フルメタル・ジャケット』のハートマン軍曹役の人で、元軍人のすげー人だから見てて本当に楽しく学べた。
海外のこういう番組は本当に創作の役に立つなぁ。
日本の番組より飽きがこないのは質の問題か、相性の問題なのか。
1
件
514
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:18:33
ID:hQf
自分の興味の問題でしょ
件
515
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:20:29
ID:58d
英語のみのタイトル、あとは「Babel」や「Unnamed Memory」とかもだね。
何スレか前に「перестройка -ペレストロイカ-」ってのが紹介されてたけど、
さすがにルビなしでは読めないな…。
件
516
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:30:25
ID:OG5
VRゲームのジャンル 2,357作品中、作品名に入ってる単語を検索
VRMMO 検索結果:230作品
online 検索結果:222作品
オンライン 検索結果:212作品
タイトルに入ってるのはそれぞれ一割程度なんだけど印象が強い
件
517
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:35:12
ID:xOr
>>512
黎明期からある奴は大抵入ってる印象だよね。
ULTIMA ONLINEだとかRAGNAROK ONLINEだとかPHANTASY STAR ONLINEとかね。
光栄の作品だと大抵ONLINE付いてるよ。
今調べててロードス島戦記オンラインってのがあって、ちょっと興味を惹かれたわ。
件
518
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:35:48
ID:84k
ゲーム系以外でサブタイ無しの未出だと
Celestial sphere
12 Gates City
I'll have Sherbet!
Fallin' In Love, Again.
ADAMAS
Simple Life
accelerando
Be mine
honey
Hidden love
Rotted-S
LOST
EMILY
Clump,Clump
SUPER LUCKY # 4
Project Beauty
INTERFACE
Bad Guys
FLEX
ちょっと違うが
50%&50%
J/53
確認すると結構あるな
2
件
519
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:38:38
ID:xOr
>>518
タイトル列記の中で興味を惹かれたのは、「SUPER LUCKY #4」かな?
とすると、惹起を目的としたタイトル付けってのは有利なんだね。
それだけでどんな内容か判るから。
件
520
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)11:43:51
ID:S85
>>518
この中で読んだことある作品どれも恋愛ものだわ
件
521
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)12:28:48
ID:0a4
「J/53」めっちゃ面白かった覚えあるわ
懐かしい……
件
522
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)12:38:16
ID:EwN
>>510
俺も嫌いじゃないけどね。英字タイトル。
つーか俺も流行りの長文タイトルがどうも好きじゃない。
なろうの仕様上、新着欄がタイトルしか出ないので、俺は仕方なくわかりやすいタイトルにはしてるが、
カクヨムのようにキャッチコピーも表示されるなら短いタイトルにすると思う。
今までいいタイトルだなーと思ったのは『風の大陸』。
劇場版の主題歌を歌った西脇唯が「まずタイトルに惹かれた」と言っていたので本当に良いタイトルなんだと思う。
英語訳の『The Weathering Continent』というのも素敵な訳だ。
直訳すると風化する大陸なわけだ。
なろうでやったら埋もれるだろうけどね。
件
523
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)14:48:14
ID:TSN
>>513
・とりあえず最後にonline付けとけばMMO物なんだなって一発で分かる
・ネトゲのタイトルがそのまま小説のタイトルに使い回せて楽(タイトル考えなくていい)
・ソードアートオンラインのオマージュ
やたらオンライン付けたがるのはこれだと予想
件
524
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)15:16:50
ID:B03
オンラインゲームの中に入る系の奴とかゲームキャラに転生とか
って系統が苦手なんだが何でだろうな、それこそSAOもあんまり
好きじゃないし好きな作家がそれ系統の作品出しても敬遠しちゃうし
読まず嫌いってより選択肢に入らないとか目に止まらないとかに近い
のかもしれん。
件
525
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)15:20:44
ID:NwW
そこらへんは個人の好みとしか
デスゲものとか美醜逆転ものなんかは読む気しないし
1
件
526
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)15:31:15
ID:B03
>>525
まぁ、結局そうなるかー、美醜逆転物は俺も駄目だな、
思い起こせば結局はPS2のスターオーシャン3辺りの
実はゲームの世界でしたってネタバラシ体験した辺りで
なんかそう言う苦手意識できた様な気もする、SF的には
よくある設定なんだけどな。
件
527
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)17:40:52
ID:0a4
実はゲーム(または仮想空間)の世界でしたっていうネタばらしでは
やっぱゼノブレイドが心震えたなぁ
最終決戦の時の熱さがやばかった(なおラスボスの強さ)
件
528
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)19:09:52
ID:i7D
気になるタイトルかぁ。
『トカゲといっしょ』とかタイトルが気になって読んだなぁ。
ほのぼの系のハートフルなストーリーかと思ってた。
他には『AL:Clear―アルクリア―』と『罪と塩』とか『勇者な彼女と英雄への道』かね。
あとは『人類滅亡前夜に、勇者(おれ)を喚ぶな!』も気になったな、滅亡前夜なのにどうするんだろう、みたいな。
件
529
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)19:16:16
ID:NwW
「ニート賢者ググレカスの優雅な日常 ~人生相談は賢者タイムの後で~」
なんで「賢者ググレカスの優雅な日常 ~素敵な『賢者の館』ライフをはじめました!~」
な風にタイトルを大人しくしてしまったんですかね…
件
530
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)20:32:51
ID:JiX
タイトルが捻ってあったり読んだ時のテンポが良かったりする作品は
話の出来はともかく文章力とか展開の流し方に光るものがある作品が多いと思う
やっぱり同じセンスが働く部分なんだろう
件
531
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)20:40:53
ID:IcA
個人的には先月?挙がってたトカゲは死ね、ナメクジは死ねというタイトルが衝撃だった
ブラウザブクマだけしてまだ読んで無いけど
件
532
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)21:03:40
ID:z4v
あの作品のタイトルはよかったな
自分も他の紹介された作品を積んでいてまだ読んではいないけど
タイトルでどんな作品なのかが想像しやすいのも悪くないのだけどもうちょっと捻ったのも増えて欲しいね
件
533
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/20(木)23:51:59
ID:L7i
ドラクエ10もFF11、14も正式にはオンラインが付いてたりする
1
件
534
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)00:44:29
ID:fgh
FFナンバリングにオンラインって名前がついたのは衝撃的だったなぁ
PS2にHDD取り付けてサービス開始時からプレイしてた。FF14はPCでプレイ出来るから快適になったものだ
いつかこんな感じで、リアルVRMMOを語ったりできる日もくるのだろうか
件
535
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)01:06:48
ID:e3P
>>533
三国無双・ガンダム・MHFも一応付いてるな(モンハンは今は消えてるけど)
オフゲのシリーズだからオンライン化したら付けなきゃならんのだろうね
件
536
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)01:24:58
ID:bSr
え、FFってあれオンラインとかあるの?
知らなかったわ……暫く触れない間にそんなことになってたんだな。
高校生の頃にFF7を買って夢中で遊んでたのが遠い昔に感じる……
件
537
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)01:30:18
ID:fHC
オンゲやらないからオンゲ物は書けないなぁ
件
538
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)01:39:52
ID:eO4
たまに「こいつ絶対やったことないだろ」って作品あるぞ
件
539
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)02:56:07
ID:n6Z
オンゲやった事ないと明確にわかるのが、検証班がろくにいないMMO物だよな
後発だったりβ組を差し置いて不遇職(笑)で新事実を発見しまくったりw
1
件
540
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)03:55:32
ID:tip
MMOと言えば、ECOが来月終了か。
ファミマ限定のネコマタが来る辺りまではプレイしてたが、10年位経ってるのか恐ろしいな
てか、fezやtwはまだ生きてるんだな。
件
541
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)04:01:40
ID:dOB
長いよなぁ
そういうのって10年も経つとストーリーとかどうなってるの?
件
542
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)08:57:12
ID:P2p
Lineageもかなり古いわな
オフ会レイプ事件とか懐かしい
件
543
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)09:25:20
ID:fgh
>>539
俺は元廃プレイヤーだから、逆に面白いMMO物書く自身がないな
俺tueeeeeeはNPC相手にはできるんだけど、俺だけTUEEEEEができるタイミングが実際にはほぼ無いという
なろうで期待されてるようなノンストレス展開とか、上に行けば行くほど無くなる。誰もが最強テンプレ装備に、ギルドのギスギス
件
544
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)10:37:32
ID:P2p
MMOの面白さはヒューマンドラマだと思うけどね
俺も廃人だったが、上記のレイプ事件や、オフ会での暴行事件、運転免許証流出事件、リアル破滅物語いろいろあった
ゲーム内に限ってみても、スカイプ仲間で廃人を粘着してレベルダウンさせて引退させたり、違法ツール使用者を24h体制で監視して証拠を掴んでBANに追い込んだり、ネタになりそうなものは沢山ある
2
件
545
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)11:10:18
ID:Dts
RMTとかなー
件
546
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)12:09:06
ID:fgh
>>544
それを颯爽と主人公が解決するくらいじゃないとなろうじゃ伸びないんじゃね?
気持ちよく解決なんて無理・・・と何かすり込まれちゃってて、俺には扱えそうにないわ
リアルだと、笑えない後味悪い昼ドラ展開という
件
547
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)12:54:41
ID:fHC
良く知ってるからこそ面白いのを書けるのか
良く知らないからこそ面白いのを書けるのか
1
件
548
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)12:57:36
ID:yzO
キャプテン翼がサッカーをろくに知らないで描かれたことを思えば
リアリティを超越した派手な活躍を書くには知らないほうがいいかもしれない
件
549
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:11:32
ID:Vty
空自にいたことある人が空自の小説書いてるけど
現場を知ってると自衛官が殉職するようなシーンはとても書けないと言ってたな
件
550
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:17:32
ID:HjR
MMOをよく知ってる人がゲームの小説書いたら
レベル上げの単純作業→レベルカンスト→アップデートまで延々と素材集め
こんな感じになりそう(小並感)
件
551
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:19:51
ID:pMT
>>544
あくまでも週間情報誌的なネタであって、ゲーム世界を演出する的なネタではないよね
1
件
552
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:30:36
ID:eO4
MMOの作品にリアル路線を求めてはいけない(戒め)
金と時間に物を言わせて現環境でのテンプレ装備とアイテムを揃えてパーティでボス狩りするよりもネタにしか見えない装備でレイドボスをソロ狩りする作品の方が確実に人気が出る
件
553
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:33:24
ID:P2p
>>551
そうかも
だが15年以上おなじMMORPGをプレーして、記憶に残っているのがそういうものしかないんだよな
件
554
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:40:19
ID:aML
>>547
よく知っているからこそ書ける面白さもあれば、
知らなくても書ける面白さもある
知らないとおかしなこと、的外れなことを書いてしまうこともあれば、
知っているからこそ、そのイメージに縛られたりして書けないものもある
件
555
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:43:17
ID:9Hm
わざわざMMOにしなくても、と思うシーンは多々ある
普通にVRRPGで良くねという
件
556
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:53:41
ID:PIR
そもそもゲーム内での話しにする必要もなくね?
件
557
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)13:57:56
ID:fHC
よしじゃあ異世界に飛ぶか
件
558
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)14:01:42
ID:PIR
別に異世界に行く必要もなくね?
件
559
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)14:03:19
ID:GBm
現実でいじめられっこがひたすらいじめられて鬱展開のままバッドエンドになる話ある?
1
件
560
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)14:52:39
ID:e3P
>>559
終わらない夏休み
件
561
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)15:37:11
ID:wQY
>>599
嫌われ松子の一生
誰か個人に虐められてるっていうより、運命に弄ばれてるとか、出逢った殆どの人から虐げられるって感じだけど。
件
562
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)18:11:25
ID:tpX
まぁなろうに限らずラノベや漫画のMMOってのは主人公が都合よく活躍できる舞台であってゲームとは違うからなぁ。
いや、小説全般結局はそうなんだけど。
MMO作品にリアルを求めてはいけないのだ。
個人的には知らない方が面白くかけるイメージある。
俺は面白い物を書くには知識が必要だ!って祖父の教えを信じて色々と勉強したんだけど、絶対に昔の方が面白い作品を書けてたと思う。
なんか、発想が固定されるって言うか……
何も知らない時の方が広く、新しい物を作り出せてた気がするし、書いてて楽しかった。
まぁ知識があるからこそ書ける物もあるわけで……
SFとかリアル路線の作品とか。
件
563
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)18:13:27
ID:yzO
守破離だぞ
覚えたことをあえてぶち壊す時期が来た
1
件
564
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)18:20:11
ID:tpX
>>563
なんやそれ思うて調べてみたら、なるほど……
世の中こんな言葉があるんだなぁ、まだまだ勉強不足だったわ。
こういう考えが出ないほど固くなってたのか……
ありがとう、やってみるわ。
件
565
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)18:51:14
ID:3Vo
「逆境ナイン」なんて9回裏100点差をたった一人で覆す、
それを正規の野球ルール範囲内でして見せるのが楽しいわけで、
知識を使ったギャグもあるよ
件
566
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)19:17:23
ID:r3K
底辺の書き手なんだけど魅力あるキャラが作れなくて悩んでる
ジャンルは問わないからとにかくキャラが魅力的な作品教えてくれ
かわいいのでもかっこいいのでも何でもいい
2
件
567
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)19:24:41
ID:PIR
野球ルール範囲内?
野 球 ル ー ル 範 囲 内 ?
件
568
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)19:32:59
ID:QPu
逆境だああああ!!(ヤケクソ)
件
569
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)19:53:12
ID:PIR
作者の島本氏は透明ランナー制が野球のルールにある
と思い込んでたらしいな。
件
570
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)20:04:36
ID:kmk
野球のルールを調べてまず始めに思うのは「フォースってなに?」
ガチで全く聞いたこともない単語が当然のように出てきてびびったわ
1
件
571
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)20:06:29
ID:wQY
>>566
ONE OUTS とか如何? マンガだけど。
野球漫画で、駆け引き凄いし、登場人物のキャラ立ってるし、心理描写結構あるから、理詰めで魅力あるキャラ作りたいならいいと思う。能力とか出てこないし。
件
572
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)20:11:36
ID:Lpp
>>570
用語は初めて聞いたけど単語の意味でどういうのか予想できた
件
573
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)20:14:16
ID:pMT
逆境ナインは野球のルール云々よりも
「無理だっ! だが、無理が通れば道理は引っ込む!」
とかの熱い台詞が肝だろw
件
574
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)22:37:44
ID:fHC
島本先生は熱血の第一人者だしな
熱ければ全て許される
件
575
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)23:03:01
ID:7L4
完結しててブクマ三桁~四桁位の、ハマる人はハマりそうな独特な感じのダークファンタジーなんかない?
できたら、どっぷり浸れる長いやつで。一日二日潰れるようなヤツなら最高!
3
件
576
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)23:33:25
ID:Dnm
最近なんかダークファンタジーとか暗いのばかりオススメ求められてる気がするな
なに流行りなん?
件
577
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)23:52:58
ID:Q9V
ダークファンタジーといえば、数スレ前で紹介されてた
『悪の帝国』の作り方
http://ncode.syosetu.com/n0154dh/
が運営から検索除外された模様。作者の割烹で報告あり
削除される可能性があるので読みたい人は急いだ方がよさげ
1
件
578
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/21(金)23:56:15
ID:7L4
う~ん、流行りとはちょっと違うかも。
中身すっからかん頭空っぽ系だったり、不自然までにストレス展開無い読者接待だったり、ただのネタ提供小説だったり、そういうの食傷気味で、反動なんだと思う。
流行り、来てくれたら、いやむしろ来て!
件
579
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)00:11:10
ID:cDV
ぼくのかんがえたさいきょうのオリファンタジーが流行らないかなぁ
読者の知識を前提にしているのが多すぎて萎える
件
580
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)00:57:12
ID:DaK
主人公が科学者もしくは発明家で国家に飼い殺しにされてたが施設から逃げ出してヒロイン(つおい)に助けてもらい一緒に旅をする
なんかそんな感じのが読みたい
ないかな?雰囲気だけでも似てたら教えて欲しい
件
581
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)01:13:29
ID:Or9
>>575
完結済みかあ。まだ続いてるやつしか知らんからなあ。
1
件
582
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)01:16:18
ID:cDV
男女逆で漫画だけど狂四郎2030みたいなシチュエーションだな
件
583
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)01:17:03
ID:Or9
>>577
活動報告見たけど…コメントしてる奴らがみんな作品にはいっさい触れなくてワロタwww
件
584
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)01:18:49
ID:xXo
>>581
条件絞り過ぎたくさい。
完結してなくても、話数ある程度進んでるなら、教えてもらえたらうれしい!
件
585
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)01:28:20
ID:r1I
真、異界残侠伝、ひときり包丁。
1
件
586
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)01:35:26
ID:xXo
>>585
よっし、早速読んでみる。
ありがとうございます!
悪の帝国の作り方はもう既読なのよ。
件
587
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:11:39
ID:rnA
>>575
冥き異世界独り旅 ~自分を失くした世界の旅人~
http://ncode.syosetu.com/n3624dg/
2chのスレで晒し中みたいだけど、完結済、ブクマ3桁で、長めのダークファンタジー。文体が独特で、TRPGとかアドベンチャーゲームしてる感覚になるからそこが合えば如何?
2
件
588
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:24:21
ID:AcC
>>587
その作者はモンスターフィッシュで惚れた
独特というか、少し古臭くて懐かしい文体だな
好き
件
589
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:25:41
ID:H2V
>>566
魅力的なキャラが作れない?
それは構成要素が少ないからという可能性はないかな。
名前/性別/年齢/種族(獣人やエルフから黒人白人アジア系ラテン系など)/所属・国家/所属・組織(学校も含む)
信仰/癖/趣味・趣向/好きな物/嫌いな物/長所/短所/知識/特技/技術/過去/履歴/家族構成/交友関係/恋愛
パッと思いつく限りこれぐらいは必要だと思う。
高校生時代の部活仲間には「設定厨かよwww」って笑われたんだけどね。
部活内で互いの作品を読んで評価をつけるんだが、俺が2位でそいつは13位だったよ。
やっぱ設定は細かく作った方が書く時に楽だし、ブレないからな。
2
件
590
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:31:07
ID:3wq
>>589
名前・性別・種族・所属・家族・技術・過去・家族交友位までしかやってないわ
だけどそのキャラの信念だけは全キャラ設定してるからそんなにブレない
無いキャラは空気になる
件
591
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:31:42
ID:VsW
魅力的なキャラと聞いて
とりあえず主人公は多少なりとも異常性を持ってたらずいぶん魅力出るね
平々凡々で成績並身体能力並は、感情移入しやすいけど味が出ない
>>589
ほど細かく考えれてたら完璧に近い
http://e-levon.com/
↑で設定を纏めるといいかもしれない
件
592
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:36:25
ID:3wq
正義でも悪でも、思わずホレるキャラって何処まで行ってもブレないよな
悪党なら死の間際まで自分のそれを貫くし
件
593
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:38:31
ID:Or9
>>575
完結ということ以外を除けば当てはまると思うのはこれ
「焔夏ノ蝉」
かなり独特な設定でハマる人はとことんハマる。
2
件
594
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:54:12
ID:rnA
ジョジョの作者がキャラクターのブレ防ぐために作るキャラクター身上調査書思い出した。
件
595
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:56:01
ID:cDV
迷ったり悩んだりするキャラって嫌われるよな
1
件
596
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:58:51
ID:P2S
魅力的なキャラってやっぱ個性なのかね
最初あんまり好きじゃなかった口の悪いキャラがいたけど、独特な言い回しの皮肉とか今じゃ癖になってる
件
597
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)02:58:54
ID:3wq
どっかの笑顔トマトとかな
件
598
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)03:02:52
ID:cDV
笑顔トマト…?
件
599
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)03:05:35
ID:Or9
笑顔トマト…?
何かいきなり謎かけみたいになってないか?(笑)
1
件
600
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)03:07:47
ID:Or9
ってか皆寝ないのか?
1
件
601
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)03:11:35
ID:LHZ
印象が悪→良になるキャラって
第一印象の時点で切っちゃう読者が一定数居るから主役に据えるには勇気が要る
1
件
602
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)03:12:01
ID:3wq
>>600
昼夜逆転してる人だっているだろうきっと
1
件
603
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)03:13:51
ID:cDV
ショートスリーパーなの
件
604
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)03:27:21
ID:UgI
始発で映画館に向かうから起床済みなの
>>602
最近のだと、「ギルドの新人教育係(自称)」とかかね
後は、悪役令嬢もので冤罪では無く、性格に難がある主人公が会心する系のやつ
「婚約破棄(すて)られ悪役令嬢は流浪の王の寵愛を求む」とか。
件
605
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)03:29:14
ID:P2S
>>601
なんだかんだ主人公は無難が読みやすいもんな
件
606
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)04:43:37
ID:iA7
世の中にはクッソ暇な夜勤があるのご存知?
こっちは起きたくて起きてるわけじゃないんだよ……
ってか異世界スマホって人気あるのか?
確実に一話切りされるだろうなって思ってたのに、ニコニコで見てみると二話もやたらと再生数とコメント伸びてるんだけど。
やっぱネタ枠で見てるのかね。
俺は一話全部見るのすら厳しかったわ……
アニメ見ると意外と面白いんだろうか……
1
件
607
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)05:35:17
ID:Bce
神様転生や転生してヒャッホウ、召喚した奴即犯罪者扱いする主人公って、現実感ないから半歩下がってみると滅茶苦茶冷めるんだよね。
最近は、そういうの直ぐにブラバしてる。少しは混乱したり出来ないのかね。それか、しばらく経ってから本編始めた展開とか。
件
608
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)05:44:41
ID:hgP
いかにも読者な考え方だな
なろうではちんたらやってるとすぐ切られるから必要ない描写は要らないんだよ
プロローグ飛ばしてその次から読むとか聞いたことない?
何でかっていうとプロローグは事前の説明的な部分が多くて動きがないから読まなくてもいいと判断されるのよ
1
件
609
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)05:51:54
ID:mgE
>>608
なるほどなぁ。確かに説明ポイの多いね。
いま、自分も小説書いてるから聞きたいのだが、その事前説明的な部分で主人公の特徴をさらう程度に示すというのはどうだろうか。
いつも最初の一行どういう風に始めるかでものすごく悩むからある程度定型化したいのよね。
1
件
610
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)06:03:34
ID:hgP
>>609
何を書いても結局は書き方次第だよ
要らんと思ったから飛ばす、そもそもクリックしない、流し読みする…飛ばすと言っても色々あるから
一つ言えるとしたらポエミーなプロローグは止めたほうがいいってことかな
折角クリックしてもらえてもポエミーでパッとみて意味の分からない文章だったら即ブラバだと思う
件
611
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)08:02:16
ID:NOg
>>595
迷ったり、悩んだりする事が原因ではないよね、
悩んでる間になぁなぁな決着をするとか主人公が関係無い
部分で勝手に解決しちゃうとか結果に主人公が能動的に
関わらない場合嫌われるよね、問題に対して方向性を示せない
内に新しい問題が出てきて前の問題は自然消滅してしまうとかな。
件
612
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)08:04:43
ID:Qaa
>>606
Z級映画を皆で突っ込みいれながら見てるようなもんじゃない?
ニコニコであったでしょ、Z級映画レビュー動画。あんな感じ
件
613
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)11:27:03
ID:xXo
>>587
こっちも読んでみる。
ありがとうございます。
>>593
検索してもでてこないけど、どうしたらいい?
1
件
614
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)12:20:10
ID:CM8
混乱してたらそれはそれで長ったらしいとか必要ないとか言われるんだよなぁ……
どっちにしろ何かしら言われる。
ちなみに俺は作中で主人公を発狂させたらボロクソに言われたぞ。
件
615
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)12:20:35
ID:dIa
>>613
http://ncode.syosetu.com/n7068dw/
旧字体でないと出ないっぽいね
2
件
616
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)12:42:35
ID:Xvj
最近ローファンの質落ちまくってない?
ほかは割と安定してるのに
件
617
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)13:18:21
ID:Yx1
>>593
>>615
俺の環境だといつも文字化けしてる理由がやっとわかった
件
618
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)15:31:22
ID:xXo
>>615
おお、ありがとうございます!
件
619
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)17:20:11
ID:uAF
戦国モノ自薦したいけど読んでくれる人はいるかな?
1
件
620
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)17:29:38
ID:m9L
>>619
読んでみたい。揚げてみて
1
件
621
:
619
:2017/07/22(土)17:32:59
ID:uAF
>>620
ありがとう。
『信長様が美少女な姫だった件~のじゃ姫の天下布武~』
http://ncode.syosetu.com/n1243dy/
織田信長が女性の世界に主人公が飛ばされて、いろいろと歴史を変えていく話。
2
件
622
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)17:46:20
ID:8YV
>>621
ランキングかどこかで既に見たことがある
ブクマ4桁、総合評価4000以上、レビュー4とは大物がきたな!
1
件
623
:
619
:2017/07/22(土)17:48:47
ID:uAF
>>622
ジャンル別日間で2位ぐらいまであがったからかな?
ジャンル別四半期で10位ぐらいだから、多少は目につくかも。
件
624
:
619
:2017/07/22(土)18:51:02
ID:uAF
まっとうな批判ならば聞くよー。気になることがあれば言ってほしい。
1
件
625
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)19:01:59
ID:qSh
>>624
0話を上手にまとめてるね。面白かったよ!
1
件
626
:
619
:2017/07/22(土)19:05:11
ID:uAF
>>625
ありがとー。0話は実は後から差し込んだ。
信長が、女性なのに男の格好で武士をやる動機付けを描写したくて。
件
627
:
619
:2017/07/22(土)19:10:18
ID:uAF
ノブヤボみたいな派手な人材スカウトやありえないほどの内政チートとか
ないし、ハーレムもないので、設定の割りに地味かもしれない。
件
628
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)19:17:02
ID:m9L
>>621
第16話まで読んだ。文章も展開も軽快で戦国舞台のラブコメを
読みたい人には向いてると思う
ただ(批判ではなく好みの問題として)自分はもっと苦労があるほうが好きだな
物事うまく行きすぎて物足りないというかダイジェスト読んでる気がしてる
でも現状でブクマ感想とも多く、うまく行ってるんだし、
路線変更する必要はないと思う
1
件
629
:
619
:2017/07/22(土)19:23:42
ID:uAF
>>628
ありがとー。
苦労はね。
苦労を避けるように避けるように、主人公が動くストーリー建てを基本としているからね。
その辺りは628 のいうように好みだからしょうがない部分だと思う。
特に序盤は、主人公と信長の絆を深める意味もあって、
ラブコメ要素はかなり多くはしているんだけど、それだけ描きたかったわけではないのでちょっと複雑ではあるね。
読みやすく、ちょっとコメディな路線は変えるつもりはないかな。
件
630
:
619
:2017/07/22(土)19:37:35
ID:uAF
批判って 良い所、悪い所をはっきり見分け、評価・判定すること
だから、ネガティブな意見でも全く問題ないよー
1
件
631
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)19:42:57
ID:VsW
>>630
プロローグまで読んで気になったんだけど
主人公が歴史好きっていうのも大きいかも知れないが、状況に慣れ過ぎじゃない?
当然モタモタしててもつまらないのはわかるんだけど
少しだけ慌ててもらった方が感情移入しやすいかなって思った(小並感)
何か思うところとかあったらごめん
1
件
632
:
619
:2017/07/22(土)19:47:25
ID:uAF
>>631
うん。確かに、がんがんに慣れてるよねwww
その辺り、歴史好きの知識チートでかわしているという理由付けがあるけれど、すんなりと信長配下に収まりすぎという面はある。
参考意見ありがとう。もしかしたら、若干改稿するかもね。思うところは全くなくて、嬉しい意見だよ。
件
633
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)19:48:27
ID:HGi
ここ一年で出てきた話数が80話以上で、一話の分量がそこそこ多い成り上がりものでおすすめお願いします
補足条件を加えるとちゃんと成り上がるところまでは書かれていたほうが嬉しいです
あとできるならばハーレムのほうが好きです
戦国武将やらに転生する架空戦記みたいに、最初からある程度の地位であっても、後世で讃えられているならばそれで良いです
架空戦記ならばハーレムでもハーレムじゃなくてもどっちでも良いです
1
件
634
:
619
:2017/07/22(土)19:55:36
ID:uAF
>>633
よかったら読んでほしい。主人公は滝川一益として活躍します。
ハーレム要素はないです。一話は約2000字で、現在は217話まで連載中。
毎日、だいたい2話ぐらい更新している。
2
件
635
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)20:00:24
ID:7fC
>>634
うざい
ハーレムモノ求めてるんだからハーレムモノ薦めてやれよ
1
件
636
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)20:10:48
ID:HGi
>>634
ありがとうございます!
滝川さんには城門爆破でお世話になったなぁ
>>635
>架空戦記ならばハーレムでもハーレムじゃなくてもどっちでも良いです
件
637
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)20:54:09
ID:9TY
なんで619はこんな上から目線なんだ?
自推するなら黙ってやってほしい
件
638
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)20:57:55
ID:HGi
荒れてる時におすすめ聞いてしまったか…?
VIPもだけど最近おーぷん荒れてますね
件
639
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)21:08:32
ID:rUO
荒れてる時っつうかこの板はなんか思ったこと言わなきゃ気が済まない人が一人か二人か分かんないけど常駐してますよ。
言ってる内容が完全に間違ってるとまでは言わないけどそれ以前に気になったことにいちいち噛みつかなくてもいいのになとは思います
明確な違反行為以外に噛みついてたらそりゃ自自厨ですよ
件
640
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)21:10:31
ID:3wq
がおー! 食べちゃうぞー!
件
641
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)21:11:24
ID:VsW
食べないでくだーい!
件
642
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)21:13:11
ID:8YV
まぁ2chの連投で晒しを流しまくる荒らしを見た後だと、気にならない感じも
件
643
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)21:14:12
ID:8YV
しまった、更新してみたらフレンズ化する流れだった!
件
644
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)21:16:18
ID:Ued
荒れてるってか考えなしに噛みつく奴がいるだけなんだよなぁ。
気に食わないならスルーすりゃ良いのに。
一々突っかかってちゃ生きにくいだろう……
ところで登場人物に魅力のある作品ないですかね?
何をもって魅力があるってのは個人の主観だから難しいけど、皆が「この作品の登場人物は好きだ」って作品を教えて欲しい。
ちなみに俺の登場人物が好みって作品はこの前出てた『勇者な彼女と英雄への道』とか『グラジオラスは曲がらない』
それから『転生した俺がカッコイイ団をつくるようになるまでの話』とかかね。
基本は格好良いオッサンとか熱い奴が好きな気がする。
5
件
645
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)21:21:49
ID:qSh
>>644
最近読んだ中でキャラに魅力があるのは、転生チートは魔王級!!かな
http://ncode.syosetu.com/n9822de/
格好良いジイサンなら6話に出てくる。
2
件
646
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)21:51:11
ID:DaK
主人公がプロの話が読みたい
チートでもいいから暗殺とか騎士とかの職業意識が高いやつ
2
件
647
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)22:28:55
ID:eZY
>>644
魅力的の方向性が少し違うかもしれないけど
「僕の部屋にエルフが常駐することになった件」のエルフさんが凄い好き。
他だと「トカゲ主夫。」のトカゲさん。
このスレだと嫌われるかもだけど「Banisher」のドクって言う技術者が好き。性格の悪い大和の真田さんみたいで良い。
1
件
648
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)22:59:41
ID:Xvj
>>644
魅力的ってか序盤から個性的なキャラがいっぱい出てくるのは「東京騎士団の不滅蛇王」かな
新キャラの登場ペースが早いからその中に好みの奴もいると思うよ
その中じゃノブさんってキャラがいいおっさんしてる
1
件
649
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)23:25:58
ID:JWz
>>646
「暗殺100人できるかな」
主人公がプロの暗殺者
チートとかはなくて、暗殺者らしく淡々と人を殺していく話
派手さはない
1
件
650
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)23:44:56
ID:DaK
>>649
それ読んだことあるぞ!シンプルで面白かった
派手なアクションのない洋画みたいだった
そんな感じので他のはないかな?
取り下げられてるけど暗殺者のメソッドも面白かった
件
651
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)23:45:15
ID:IwM
最近読んでて気づいたんだけど、異邦人、ダンジョンに潜る、みたいなその世界の設定や歴史が作り込まれた作品が好きみたいだ。たぶん、似たような作品を挙げるとfateや、インスタントメサイア、氷澄さんの作品とかそんな感じ。何かオススメがあれば教えて欲しい。
2
件
652
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/22(土)23:53:52
ID:zVE
マサツグ様ついに書籍化だって
件
653
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)00:00:31
ID:2pQ
>>644
>>646
かっこいいオッサンかつプロで異世界食堂の店主が思い浮かんだ
アニメで見たらルックスも渋くていい感じだった
件
654
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)00:08:51
ID:2pQ
>>651
有名所だけど
「異世界から帰ったら江戸なのである」
http://ncode.syosetu.com/n9789bq/
と同作者の「イカれた小鳥と壊れた世界」
http://ncode.syosetu.com/n4543cg/
に出てくる異世界ペナルカンドは印象強い(江戸の方にはそんな出ないけど)
なんでもアリの世界に見えてかなり設定が作りこまれてる
件
655
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)00:21:38
ID:DTz
江戸の作者さんの吉良は面白かったなぁ
江戸の方は読んでないけど吉良は滅茶苦茶好き
1
件
656
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)00:23:01
ID:TA3
ああ、「オール・ユー・ニード・イズ・吉良~死に戻りの赤穂事件~」の人だったのか。
これランキング乗ってた時に読んで、大笑いしたわ。懐かしい。
1
件
657
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)00:25:34
ID:2pQ
>>655
>>656
この人の短編なら
「イエス・キリスト(インド味)」
http://ncode.syosetu.com/n9138dz/
なんかもいいよ
2
件
658
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)00:28:59
ID:2pQ
ってか江戸読まないのは勿体無さすぎる
一話一話長い上に密度が濃いから読むの大変だけどさ
件
659
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)00:55:42
ID:ish
>>645
>>648
ありがとう、どちらも知らないから時間ある時に読むね。
>>647
わかる、結構ドク好き。
トカゲの方は知らないから読んでみるね。
ありがとう。
件
660
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)01:23:44
ID:qd4
レベル0で最強の合気道家、いざ、異世界へ参る!
http://ncode.syosetu.com/n4683cx/
一話目からナチュラルチート飛ばしすぎィ!
このノリで400話越えてるとか、今から読むのが怖いわ
件
661
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)02:10:14
ID:DTz
江戸も読んでみる
というかあの作者ふたば民なの?
件
662
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)02:24:29
ID:DcQ
いきなりどうした
件
663
:
660
:2017/07/23(日)03:14:02
ID:qd4
くっ、ダメだ
二章でもう限界
件
664
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)03:34:05
ID:TA3
>>657
暑くて目が覚めたから読んでみた。凄く面白かった。
相変わらず凄い角度からブッコんでくる捻り方と、少しのニヒリズム、全体を通してみるとギャグ調って言うのがとても素敵です。
紹介サンクス。
件
665
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)04:14:30
ID:fPU
すげーわ・・・110分かけて2章まで持ったのか。俺は2話で限界だったわ
660は感想欄の最終ページ辺り見てないならぜひ見て欲しい
マサツグ様、包囲殲滅陣を鼻で笑うような酷さなのにあんまし話題にならんよなこの作品
その酷さたるや一周回ってテコンダー朴レベルにまで進化してるけどそれを踏まえて尚つまらん
件
666
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)05:10:11
ID:fmx
>>644
>>651
最近読んだ中で、キャラが魅力的かつカッコイイおっさんもいて、
作中設定が練られてるやつ
「こちら魔王城居住区化最前線」
http://ncode.syosetu.com/n5435du/
群像劇で、キャラ一人一人に信念とか目的があって面白い
主人公の上司が世界的な英雄なんだけど、
物事を政治的に俯瞰して主人公の及ばないところを補ったり
モンスターの設定の感じはダンジョン飯に似てる
1
件
667
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)09:38:20
ID:ggS
作者のブックマークが一つで、それがあの作品でワロタ
1
件
668
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)10:07:54
ID:TA3
>>667
繰り返し紹介されたら食傷気味にもなるんだろう、そっとしておいて。
「狂槍のアイン」なんかも同じぐらい繰り返し紹介されてるけど、反発が無いところを見ると受け入れ易い作品と、そうじゃない作品があるんだろう。
>>666
触りだけ読んだけど、テーマは面白そうだと感じた。折角日曜日だしね、読み込んでみる。
紹介してくれてありがとう。
件
669
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)13:22:27
ID:IEd
集団転移で転移したやつらが団結する話ってないかな?
クラス転移も好きだが復讐とハーレムする話が多くて苦手
好きだったクラス丸ごと人外転生はエタってて辛い
2
件
670
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)14:02:48
ID:qQ3
>>669
全員団結なら真っ先に浮かんだのは、エルメンヒルデかな。
神殺しの英雄と七つの誓約
http://ncode.syosetu.com/n2027ci/
後は2年エタってるけど。5人全員別世界から同時に召喚。全員協力関係の。
神を殺すのに必要な弾丸の数は
http://ncode.syosetu.com/n1832bw/
ネトゲのギルドごと異世界に飛ばされるとかで良いなら。
MMORPG?知ってますけどなにか?
http://ncode.syosetu.com/n5669bc/
ネトゲ+TSでも良いなら。メインキャラ達が、全員TSで男→女になって転移している。
円卓の少女達
http://ncode.syosetu.com/n1642dp/
2
件
671
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)14:12:31
ID:IEd
>>670
神殺しの英雄と七つの誓約は未読だった、ありがとう読んでみるよ!
件
672
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)14:51:54
ID:DTz
神を殺すのに必要な弾丸の数は、なんでエタってしまったんだよ…
件
673
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)14:55:46
ID:0JN
何かタイトル格好良いな
件
674
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)16:27:39
ID:MV6
>>670
MMOのやつのノリについていけなかったぜ…
よく書籍化できたなこれ
件
675
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)16:36:17
ID:k6C
>>669
Re-Tale ~二度目の冒険譚~
http://ncode.syosetu.com/n5534co/
主人公が前にその世界に転移済で、他のクラスメイトは初転移という設定
文字数は異常に長い
1
件
676
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)17:07:08
ID:lHO
異世界とかじゃなく現実世界が舞台で
日本が世界相手に無双するようなの無いかな
無双とかチートだと異世界が多いし
現実世界が舞台とか歴史ものだと多少優遇したところでアメリカには勝てないのが多くて見つからない
2
件
677
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)17:59:25
ID:PzO
>>676
そんなに日本が嫌いなら、国ごと地球から出て行ってやる!
http://ncode.syosetu.com/n4791bp/
現実ではまずありえない話だし吃驚するぐらいご都合主義の理不尽
でも総理の熱血キャラは嫌いじゃない
1
件
678
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)17:59:45
ID:DcQ
ホルホルの究極系みたいな内容だな
件
679
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)18:47:00
ID:MV6
>>676
(連載版)日本が日露戦争後大陸利権を売却していたら? ~ノートが繋ぐ歴史改変~
http://ncode.syosetu.com/n5950du/
とかか?
あと日本の藩が独自に海外に進出してアメリカまで治めた物語があった気がするな
思い出したら貼るわ
2
件
680
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)18:50:01
ID:MV6
日本合藩国物語
http://ncode.syosetu.com/n6489du/
だったわ思い出した
1
件
681
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)19:00:29
ID:Oez
>>679
無双感は薄いけど、外交で上手く立ち回って美味しいところを持って行ってる印象だな
あと、歴史の有名人が別方向で活躍してたりするのを見るとほっこりするw
件
682
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)20:43:23
ID:7dT
神を殺すのに必要な弾丸の数は俺も好きだった。
エタったのは残念だったな、話の先が気になるもんだ。
件
683
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)20:59:23
ID:PzO
一緒に異世界転移した人同士が依存し合う話とかないんだろうか?
人を殺しちゃった後とかに一緒に震えたりする感じの傷の舐め合いが欲しい
件
684
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)21:25:10
ID:IEd
>>675
ありがとう。これも読んだことない
本当に長いね、じっくり読むかな
件
685
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)22:06:55
ID:Ncu
登場人物の男女が逆転してる異世界転生チーハムものでおすすめあります?
女子高校生が転生してチートでイケメンハーレム築く、みたいなやつ
女性主人公ものを書こうと思ってて参考にしたんだけども
1
件
686
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)22:17:43
ID:DTz
テンプレ要素を多く含んでいて、俺の作品に対するセンスが結構ズレてること多いんで叩かれそうで紹介できないが、今読んでるのがドラクエを思い出す感じで結構好き
1
件
687
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)23:39:12
ID:2pQ
>>686
別にそういうの気にせずに名前挙げてけばいいと思うよ
件
688
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/23(日)23:41:36
ID:2pQ
そういや、もう来週にはドラクエ新作でるのか
更新が遅くなる作者が続出しそう(こなみかん
件
689
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)00:25:04
ID:KXZ
花嫁クエストを思い出した
件
690
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)04:16:44
ID:b4F
>>685
異世界巻き込まれてみた。
http://ncode.syosetu.com/n8547ct/
チート&ハーレムのみで考えるなら、一番のオススメ。呪いに近い程もてる。
ただ、あまりにも主人公が溺愛偏愛され、都合の良い事ばかり起こるので
現実改変能力でも持ってるじゃない?とか、洗脳とか魅了の能力者?とか感想で言われるレベル。
主人公周辺がある意味ディストピア、変な話、呼吸しているだけで、異性の好感度がカンストするので、ナデポ、ニコポなんて目じゃない。
自分も読んでいて途中で、実は主人公側が悪役なんじゃ?とか、叙述トリック?とかSCPの一種なの?とか思った。
小さく幼く幼稚で無知で学習せず、直ぐに涙を浮かべけなげにあざとく、上目遣いで躊躇なく自覚なく男に身を寄せ囁く様は圧巻。
女性向けの逆ハーを書くなら、一度は是非読んで欲しいと思う作品。
件
691
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)11:04:42
ID:pN6
>>657
今更呼んだが面白い
件
692
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)11:42:51
ID:slT
7000文字弱の完結済みコメディを自薦したいのだが、読んでもらえませんか?
2
件
693
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)12:09:58
ID:azI
>>692
なんでも晒してみるのが一番
件
694
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)12:35:45
ID:vgh
>>692
最初は誰だって恥ずかしいさ
でも勇気を出してその一歩を前に出るんだ
段々見られるのが快感になってくるぞ
件
695
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)12:38:09
ID:slT
『こちら なんでもお悩み相談室』
http://ncode.syosetu.com/n1777ed/
コメディ6916文字です。よろしくお願いします。
3
件
696
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)13:12:41
ID:Loi
なんか文字でかくね?
2
件
697
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)13:13:09
ID:vgh
>>696
それは俺も思った
1
件
698
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)13:24:33
ID:slT
>>696
>>697
もう少し小さくしてみます!
件
699
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)13:31:03
ID:fcC
>>695
読み仮名芸を使いすぎじゃない?
更に単語ではなく文になっているので読んでいてストレスを感じる。
読み仮名芸の部分を地の文に転移させたら少し読みやすくなるかも。
1
件
700
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)13:32:48
ID:jyY
ルビで笑わせようとしているんだろうけど俺には合わなかったわ
締め方はよかったと思う
1
件
701
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)13:33:30
ID:slT
>>699
>>700
ありがとう。
件
702
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)14:21:41
ID:6Kk
>>695
斬新で類を見ないルビの使い方だけど、惜しむらくは少し読みづらい。
フォントサイズと画面サイズを指定しないとズレたりするからかな?
でも()書きで内心の声を描写するとクドイし、難しいところだね。
個人的な感想を言わせてもらえば、もう少しギャグ方向に吹っ切れてほしかった。
サルカニ合戦なら、植物成長促進能力を活かして農場経営をカニと共同でやるとかね。
総合すると割と楽しめた。
1
件
703
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)14:32:09
ID:azI
ルビの振り方が凄まじかった、良い意味でも悪い意味でも
それも一つの芸風として面白かったよ
1
件
704
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)15:22:52
ID:RSd
>>695
ルビを振りすぎてるせいか読みにくい。そのこともあって内容が頭に入ってこない。結果どう面白いのか分からなかった。
1
件
705
:
695
:2017/07/24(月)15:50:58
ID:slT
読んでくれた方、ありがとう。
>>702
レイアウト設定で多少読みやすくしてはいるけれど、見る環境によっては、全く効いてなかったり、難しいところだね。
そうか。植物成長促進能力www 笑えます。
>>703
はい、一発芸に近いです。
>>704
読みづらくてストーリーがわかりにくい。確かにあるね
件
706
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)16:32:47
ID:MPR
ポイント低いけど面白い作品の作者が失踪してて悲しい
ワンチャン賭けて晒して反応良ければ戻ってくるかもなーとか思ってるけど人によっては逆効果らしいし
余計なお世話かなぁ
件
707
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)16:38:16
ID:Kh7
そういう事情抜きで考えて、おすすめの作品なら紹介してほしい
件
708
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)17:47:47
ID:zMV
描き始めたばかりですが自薦したいです
60000文字まで書いて面白いのか分からなくなって完結に向けるかまだ続けるか迷ってます。意見欲しいです
感想もらえるならこれからを期待できるか、ブラバポイントなど辛口でもいいのでお願いします
http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n9566ec/
1
件
709
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)19:16:17
ID:DBa
>>708
サブタイトルはいいとしてタイトルがそれだと意味が分からなくてブラバする人がいると思うよ。
件
710
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)19:22:00
ID:DBa
>>645
面白かった。
じいさんも良かったが、俺は女エルフの騎士が好きだな。
件
711
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)20:44:10
ID:AaO
>>677
>>679
>>680
今更だけど ありがとう
>>677
ってあらすじ見るに現実世界じゃあないんじゃ
>>679
のは面白かったけどアメリカをうまく無視してるだけで勝ててないんだよね
>>680
読んでみます ありがとう
件
712
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)21:06:48
ID:AaO
三つ紹介してもらったので個人的に好きなの上位三つ紹介
サイコパスと大悪魔な少女
http://ncode.syosetu.com/n5846ce/
主人公がほぼ無敵で非ハーレム
味方には甘いけど敵には容赦がないどころではなくタイトル通り非道
『悪の帝国』の作り方
http://ncode.syosetu.com/n0154dh/
上のと同じ作者で同じような内容
現在R18で警告食らっているらしく作者さんのページから飛べない
憑依無双 ~何度殺されても身体を乗り換えて復活する~
http://ncode.syosetu.com/n1093dj/
タイトル通りころころ状況が変わる
途中で一つの体で数十話つかって○○編になって停滞とか一切せず死ぬ
件
713
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)21:21:08
ID:vVt
最近見つけたお気に入り
12 Gates City
ダンジョン探索もので中々厳しめのストーリー
件
714
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)21:33:21
ID:Nup
主人公SUGEEE好きなのに、ヒロインがさすがは主人公様です!してたら苦笑いしか出なくなった
他のキャラによる主人公SUGEEEなら大好物なのになんでヒロインからのSUGEEEは受け付けなくなったんだろうか
1
件
715
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)22:30:40
ID:8RC
やはり達也お兄様の罪は重いな。
あれが売れてる理由はなんとなくわかるんだけど、理解も共感も出来ない。
やっぱり主人公が明確に苦戦してる方が読んでておもしろいよ。
1
件
716
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)22:48:05
ID:mtg
>>715
あれはさすおにを楽しむ話だからな。
まぁ好みは別れるだろう。
あの作品はお兄様以外の好きなキャラがいるから読めてるけど、いなかったらキツイかもしれない。
マサツグ様は読んでて面白くない…いやアレはネタとして読めばまあ……
ってかマサツグ様書籍化したのは知ってたけど、ついさっき表紙見てきてさ。
ほんと、表紙絵良いの貰ってんな。
面白いのに表紙絵が酷くて散っていった作品達が可哀想だわ。
あと帯に「さすがマサツグ様!」って書いてあるのじわじわくる。
タイトルと表紙絵だけなら、興味を持って買う人がいるんじゃないだろうか。
件
717
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)23:10:00
ID:Loi
>>714
SUGEEEしてるのにさっさと股をひらかんからかな。
そんなにSUGEEならやることやっちまえよという冷めた
目線を向けずには居られん、その他のキャラそういう
絡みが無いからな。
件
718
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/24(月)23:11:45
ID:mnk
努力した結果、蔑まされていた主人公が周りから称賛されるのすっごい気持ち良い
NARUTOのペイン戦辺りの周りから英雄扱いされてるのすっごい嬉しかった
1
件
719
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)00:23:24
ID:NeR
俺は逆に嫌だったわ
最初はナルトのことクズ扱いしてたくせに仙人クラスの実力手に入れたら掌返すのかよ的な
1
件
720
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)00:41:43
ID:FgH
>>718
>>719
まあ、どっちの言い分も理解できる
件
721
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)00:43:51
ID:FgH
小説でもマンガでもちゃんと努力してるキャラは好印象
修行パートとか大好きなんだけど、現在のなろうの流行ではないよね
件
722
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)00:48:04
ID:FgH
経験値を得てレベルアップみたいのも嫌いじゃないけど
アレは努力とはちょっと違うイメージ
異論は認める
件
723
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)00:50:14
ID:JW1
商業でもスポーツもの以外は修行パート減少している感じじゃない?
件
724
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)00:51:17
ID:fOR
昔から修行パートは人気なかったってマシリトが言ってた
件
725
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)00:53:57
ID:JW1
ドラゴンボールもZになってから修行シーン減ったな
覚醒とかそっちで強くなる感じに
件
726
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:03:11
ID:NeR
普通はまず面白くないしな
修行と言えばベジータの重力300倍だけどあれだってその後のバビディ戦に関係してくるから面白いだけだし
件
727
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:03:58
ID:LwR
修行じゃなくて模擬戦形式の修行ならばワンチャン
件
728
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:03:58
ID:FgH
ハンターハンターの念修行は毎度ガッツリやってて好きだった
ワンピだと二年間の修行期間が丸々カットされてたなぁ
ジョジョは二部までしか修行はないね
件
729
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:12:12
ID:FgH
昔のカンフー映画とかでよくあった
「師匠に雑用ばかりやらされて不満に思ってたけど、実はその動きが修行になっていた」
みたいなパターンもよく考えれば地味な修行シーンを面白くするための工夫だったんだろうか
件
730
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:17:30
ID:FgH
作中に修行シーンを入れるか、そうでなくても昔しっかり修行していたって描写があると
無双とか最強にありがちな嫌味が薄れると思うんだけど、どうだろ?
1
件
731
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:24:13
ID:UDq
>>730
それも良いし、ディズニー映画みたいに修行シーンをダイジェストにするのは結構気に入ってる。
件
732
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:28:04
ID:RvJ
ちょっと修行シーン入れただけで中身はただの俺tueeものだとファッション努力とか言われたりする
1
件
733
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:30:21
ID:FgH
そういう意見もあるのか
件
734
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:35:38
ID:UDq
これはふと思ったことなんだが、
作品の時系列に関係なく、最初から強いシーンを入れると印象が固定化されるんじゃないかな。
だからその後にこんな努力してきたんですよとか言われても「へー、ほー、ふーん」としか思えなくなる。
だから、最初にそのキャラの弱さを印象付けて、強くなろうとする原因をしっかりさせた上で修行シーンを入れれば説得力を得られると思う。
負けイベントを最初に持ってくれば、じゃあ強くならなくちゃなって俺は思うから。
だから、仕方ないよなとか言って結果から逃げるキャラは一気に冷める。
件
735
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:39:38
ID:0hb
修行に説得力を持たせるのが難しいんだよなぁ
個人的に好きな修行シーンはバケモノの子で熊徹の真似をする九太のシーンかなぁ。ちゃんとどういうふうに結びついてるのかわかるし、修行シーン自体もコメディな感じで面白い
もしくはゴレイヌコピペみたいな感じで勢いからむりやり説得力を持たせる手法もありかも
件
736
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:44:06
ID:cSb
バケモノの子は神作だと思う
あれの九太が朧気ながら現代のことをちゃんと覚えてて車に戸惑ったりもせず冷静に図書館に行ったところが好き(ピンポイント)
似たようなシーンある作品あったら教えてくれ
件
737
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)01:47:48
ID:UDq
なろう小説の悪いところは強い理由がハッキリしないってことかな。
ただ強いですだけじゃあ、ただの一発屋と変わらないと思う。
強さと弱さが表裏一体であることに気を付けた方がいいな。
こうやって話してると自分の何がダメなのか反省出来ていいね。サンクス。
負けイベント最初に持ってきた小説、実験的に書いてみるわ。
件
738
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)06:49:04
ID:3As
こいつは強いから強いっていう問答無用さがあっても
良いと思うけどね、ただその場合は普通に体格が良くて
実践経験もあってって言う風な外見の説得力ってのは
欲しいけど。
件
739
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)07:21:40
ID:FDC
なろうって基本ステータスで強さを図ろうとするけど
数値変わって強くはなってるわりには、外見全く変わらないよな
ヒョロヒョロの奴が筋骨隆々の男のパンチ普通に受け止めるし
件
740
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)07:35:51
ID:whr
自分に近いタイプの主人公の方が感情移入しやすいからな
それを作家が狙って読者が受け入れてる
件
741
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)07:38:27
ID:2dD
外見と違って強いのはなろうだけじゃなくて日本のアニメゲーム系の傾向
ヒロイン達がマッチョにならない不思議
件
742
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)08:13:09
ID:fFL
>>732
ありふれた職業で世界最強とかまさにその流れだったけどやっぱファッション修行って言われてんのかな
1
件
743
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)08:17:03
ID:1gB
>>742
あれは、作者も言ってる通りご都合主義過ぎた。
ちょっとした努力ですぐ強くなれちゃあ、面白くないだろ?
件
744
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)08:26:52
ID:3As
個人的には最初からベテラン感ある主人公の方が好きだな。
件
745
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)08:56:37
ID:5yl
ドラゴンボールだってナッパよりベジータのが強いんだし、今さらだな
件
746
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)08:59:58
ID:Xic
マッチョ化すると、セルに攻撃当たらんしな
件
747
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)09:05:41
ID:lEt
見た目に反映されないのは、そういう世界の法則として納得するしかないよね。
まぁ地球とは明らかに違う世界だし、マッチョが細身に負けても仕方ないよね!ってな。
あと修行パートがつまらないのは作者の表現の問題じゃない?
修行以外でもそうだけど、どれだけ世界観に入り込んで違和感なく動かせるか。
漫画や映画の修行シーンが楽しいのは目に見えるから……だと俺は思ってた。
件
748
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)12:42:25
ID:fFL
マッチョキャラはイコールかませとかいう風潮、ほんと悪いと思う
筋肉ムキムキって一番わかりやすい努力の結晶だと思うんだが
件
749
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)12:42:38
ID:FDC
修行シーンは最近だとヒロアカのアニメがよかった
した前と後で筋肉が目に見えて違っていて、あぁ頑張ったんだなって感じたわ
あとはした後の掃除場所の綺麗感で達成したんだなって実感あった
1
件
750
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)13:33:42
ID:FgH
登場人物が地道な努力をしてる作品求む
何か特殊な試練を乗り越えて大パワーアップとかじゃなくて
日常的にちょっとずつ積み重ねてる感じの
件
751
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)13:37:27
ID:FgH
ハンタの一日一万回の正拳突きは謎の説得力があった
1
件
752
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)13:46:44
ID:l8X
>>749
ヒロアカは個人的に名作だと思うわ。
他より劣るキャラが力を貰う所まではなろうで有り触れてるけど。
その後の主人公は急な力を使いこなせないし、必死に修行する。
反動で身体がボロボロになる所から段々と使いこなす様になる。
何より『ライバル』と『ラスボス』に相応しい相手がいる。
『ライバル』の『ラスボス』も『主人公』と同じ様に成長していく。
ああいう作品がなろうにも無いかなぁ。
件
753
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)14:19:26
ID:Xic
>>751
アレがおkなら、なろうテンプレになってる
MP0になるまで魔法使って倒れるを毎日やってたら、数年でMPが凄いアップしてましたもおkか?
後、「聖女の回復魔法がどう見ても俺の劣化版な件について。」の小さな自傷を付ける→回復→繰り返しでレベルアップ
回復魔法の成長と共に、腕や足を切断するのが日常鍛錬になるとかも、地味な単純作業になるが。
3
件
754
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)14:53:24
ID:FgH
>>753
それらとは違う気がする
一日一万回は最初から明確なリターンがあると分かってやっていたんじゃなく
「武」に感謝するのが主目的で、強くなったのはあくまで副産物だったみたいだし
地味な動作の繰り返しでも、動機が全然別物じゃない?
件
755
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)15:08:57
ID:Xic
弱虫ペダルやアイシールド、つの丸のごっちゃんです!! とかか
1
件
756
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)15:17:25
ID:FgH
>>755
ごっちゃんです!!とは渋いなw
件
757
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)15:23:22
ID:FgH
そういう日常生活での動作で知らず知らずの内に鍛えられていたってのはアリだね
件
758
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)15:26:47
ID:3As
ジャンプの伝説的編集者の鳥島氏のインタビュー記事
最近読んだが子供は友情勝利は好きだが努力は好きじゃない、
時代が違うが当時アンケート取ったら友情勝利「健康」だったらしい。
ドラゴンボールでも修業は修業しましたという描写だけで結果を
見せる事の方を重要視してたと言う話だ、結局修業もしないでと言うのは
「修業したと言う設定も無しに」と言う話でしかないのかもな。
結果を早く出すってのは大事かもしれんな。
1
件
759
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)15:28:06
ID:3As
>>753
スパロボのレベル上げみたいだな。
件
760
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)15:31:17
ID:LwR
強敵複数相手に単身自爆特攻を指示しておきながら
自分だけはのうのうと安全圏内から仲間が玉砕する様をたまごをしゃぶりながら観察し
圧倒的経験を独り占めするというクソ外道が存在するらしい(ポケモン感)
件
761
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)15:35:10
ID:FgH
>>758
「修業したと言う設定も無しに」ってのはしっくりくる
件
762
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)16:09:48
ID:noG
>>753
感謝の正拳突き一日一万回は、常人には不可能やからなー
だからこそ会長の強さと言われて納得ができる
なろうの修行(笑)は、誰でもできることを主人公くらいしかしてないから寒い
件
763
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)16:22:59
ID:3As
飛ばしても良いけど年月は掛けた事にして欲しい
ってのはあるね、その意味で会長の正拳突きは修業
描写としてはホントに素晴らしい要約だと思った。
件
764
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)16:45:37
ID:LwR
やっぱ冨樫って実力あるんだな
黄金期を生き抜いてきた猛者は伊達じゃないな
なので冨樫仕事しろ
1
件
765
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)16:49:30
ID:Sos
>>764
もうすぐドラクエだろ
件
766
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)16:58:02
ID:Yaf
ストックが1週分あったとしたら後2話いける
件
767
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:05:50
ID:quV
あるダンジョンは死の気配が濃厚すぎるから普通の人には潜れないけど、一旦死んだ主人公は死の気配とかそこらへんが少しぶっ壊れてるから潜れて、そのダンジョンで戦えば異常に強くなるとかなら良い?
そのダンジョンは実際潜った人が97%くらいの確率で死ぬような強敵を出してくる上に大した対応策も建てられないから普通に死ねるけど、主人公は何度もクリアしている感じで
そんな感じの設定で行こうと思ってるんだが
1
件
768
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:26:57
ID:FgH
>>767
強敵が出てくるんだと強くなる前に主人公死なない?
染み付いた怨念とかが原因で常人だと正気を保てないとか、
致死性のトラップに対する注意が散漫になるとか敵以外の要因での高難度なら
主人公だけがクリアできてもいいと思うけど
件
769
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:28:33
ID:NeR
その3行でさえ何言ってるのかぜんぜんわからん
どんな理由つけても「主人公しか」っていうならご都合主義だし、そう思われたら納得するも何もないと思う
またか、でおしまいでしょ
件
770
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:31:44
ID:zh2
確かに今はより一層先鋭化が進んで強くなる過程とかどうでもいい感じだな
件
771
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:31:56
ID:FgH
「少しぶっ壊れてる」の内容次第かね?
精神異常って事なら、ちゃんとデメリットも書かないとね
件
772
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:32:26
ID:fOR
まずそのダンジョンクリア出来るぐらい強いなら感覚壊れてるとか必要ないよね
我慢すれば潜れて実際9割overで死ぬ相手撃破出来るぐらい強いんでしょ
件
773
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:35:56
ID:3As
端折りは良いけど近道は違うよね、と言う感じ。
件
774
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:38:30
ID:3As
ダンジョンで出てくる敵が一般的な強さなのに主人公だけ
場所のおかげで強くなるってのはなんか違うと思う、
が、かといって普通に強い敵ならそんな敵倒せる位なら強く
なるせっていは要らないんじゃないか。
件
775
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:41:24
ID:FgH
やっぱ主人公だけってのが不自然の元か
件
776
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:43:22
ID:quV
うん、すまん
恥ずかしくなってきたから逃げる
2
件
777
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:43:58
ID:sTs
変に特別性を与えようとするから設定に矛盾が生じるわけで。
努力させるなら、大人しく普通にした方が良い。個性はその過程で構築していけばよいのでは?
1
件
778
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:44:51
ID:FgH
>>776
気にすんな
こういう場所にアイデア投げただけ勇気ある
件
779
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:48:35
ID:fOR
>>777
例えば筋トレだと普通の人は回復期間作って週3で鍛えている
ただ主人公はそれプラス回復魔法で超回復早めて毎日鍛えられるから倍速で強くなる
こんなもんでいいんだよな
1
件
780
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:50:40
ID:NeR
努力の内容はこだわらないほうがいいな
んで、あっさりしといたほうがいい
読者は主人公の努力シーンが見たいわけじゃないだろ
件
781
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:55:10
ID:IAb
>>779
まさにそれをやっているのがあるぞ
http://ncode.syosetu.com/n2843dp/
これの17話あたりから
件
782
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)17:56:16
ID:Z8q
毎日毎日同じような修行をしているから読者も飽きるんだろうね
旅をしつつ敵と戦いながら徐々に経験値を重ねていくってのはどうだろう?
日々の鍛練をしていること前提に、新しいことを重ねていくみたいなの
件
783
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)18:02:10
ID:3As
>>776
最初のアイディアなんて大概途中で頓挫するよ、
気にすんなよ。
件
784
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)18:11:46
ID:mw6
花京院テンプレのことか?
1
件
785
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)18:37:31
ID:FgH
>>784
何のテンプレ?
花京院だけでも色々あるからワカラン
件
786
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)19:04:36
ID:quV
インターネットアーカイブスでアルファポリス書籍化削除されたなろう小説を読んでるが、ネットスラングっぽいの結構使っててなんかモヤモヤするな
ラノベでジョジョネタ使うなって言うやつの気持ちが少しわかったような気がする
件
787
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)19:42:08
ID:LUA
たとえば話の枕に日課の朝稽古を終えた主人公は~とか入れれば
それだけで継続的な努力してるってことは伝わるし
お手軽なパワーアップイベントとして修業パートを描くからチープに感じられるのでは
2
件
788
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)20:01:39
ID:whr
>>787
そういうのを軽視して書かないのは多いね
「おはよう」
「おはよー♪」xヒロイン数
とかは毎朝の描写で書くくせに
件
789
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)21:00:29
ID:fMs
>>787
時代小説では良くある描写だよね
道場での訓練風景から事件が始まるとか
件
790
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)21:29:51
ID:i2l
努力している主人公ってスポーツ系を思い浮かべる
やり直してもサッカー小僧とかサッカー少女と笑顔の挑戦記とか
サッカーじゃなくてもいいからスポーツ系でいい作品ないかな?
1
件
791
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)21:47:45
ID:Z8q
スポーツは努力の描写が描きやすいね
なんでだろ?
身近で行われてる努力だからか?
1
件
792
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)21:55:32
ID:pYw
そういやこの前始まったシリカ14小隊の続編のプロローグが早朝の鍛錬描写だったな
件
793
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/25(火)23:02:20
ID:tj2
訓練描写ってそんな個人の資質が反映されるような内容とは思えないのだが
件
794
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:20:51
ID:pSn
すごく効率的な修行法を主人公が編み出したとしても
それで優位性を得られるのは一時だけで
普通に考えれば他の人も真似しようとするよね
件
795
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:25:57
ID:pSn
>>791
作者も読者も想像しやすいってのは利点だと思う
件
796
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:29:16
ID:kgm
スポーツ物の練習は練習メインじゃなくて仲間との
友情深めるイベントだからってのもあるよ。
件
797
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:32:17
ID:38o
どいつもこいつもパーティから弾かれた落ちこぼれ冒険者たちが
見返して強くなるためにチームを組んでぎこちなく頑張るなら
修行しつつお互いをわかっていくみたいな話をがっつりもワンチャンありそう
件
798
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:36:10
ID:Ouk
現地主人公ならいけそう
転移者+ハブられ者はコメディになる気しかしない
件
799
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:36:22
ID:P2X
修行は強くなった前と後で結果が分かりにくいから嫌われるのかも
イナイレとかは特訓した後は大抵、必殺技とか覚えるから
「あぁ、特訓のおかげだ」って察せられるじゃん?
件
800
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:41:10
ID:LSw
単純に修行自体見ててつまんないからじゃね?
どんな媒体の創作物でも修行している描写をがっつりとやっておもしろかったためしがないぞ
件
801
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:44:00
ID:EF0
チンミとか面白いじゃん
件
802
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)00:50:26
ID:LSw
すまん読んだことない
件
803
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)02:55:55
ID:0vP
修行系は商業レベルかそうでないかが顕著に現れると思う
漫画とかだと絵での描写があるから分かり易いけど、文字だけだと想像しにくいからね
努力系だとケンイチが好きだったけど、あれに出てくるトレーニングを文字だけで表現して
それを読者に正確に伝えるって無理ゲーですわ
件
804
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)03:00:47
ID:Zbq
修行って延々とやらなきゃいけないからね。
読者は飽きるし、大半の読者は『努力』を求めてないイメージある,
俺は修行してる描写はしても、実際のシーンは書かないなぁ。
魔法や超能力を使いこなす為の修行なら読んでる人も面白いかもしれないが、武術の修行なんて同じ工程の繰り返しだしな。
件
805
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)03:20:57
ID:0vP
朝起きたらダンジョンが出現していた日常について……
が修行などを細部まで書くのは面白いのかどうなのかを一番分かり易く書いてると思う
6章まではチートレベリングで俺TUEE状態だったけど7章になるといきなり謎の面白味のない修行を始めるよ
おそらく、作者が書きたかった内容は7章以降なんだろうけど無駄が凄いと感じるはず
修行関係ないけど、ポスター作るのに2話使ったのはもう笑うしかなかった
件
806
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)03:26:24
ID:1Be
ステータスとか、経験値制が多いのって
経験値1万稼いで、レベルが上がった~ ステがアップしたよ~
って描写で、成長とかを描きやすいからなのか。
そういえば、タイトル忘れたけど
敵を窒息させる→心臓マッサージで蘇生→窒息させる→繰り返すで
レベル上げてた作品があったな。
件
807
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)07:07:21
ID:kgm
去年の記事だけど最近読んで結構納得できる記事だったから
一応紹介、上の方で言った鳥島氏のインタビューって奴、
ttp://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima
前半はジャンプ黎明期とドラクエ、FF、クロノトリガーなんか
の話だけど修業云々に関しては記事の5ページ目辺り。
件
808
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)07:27:06
ID:pRi
主になろうで求められるのは
「俺も異世界行ったら俺TUEEEEEできるな」
っていう自分のとの鏡合わせな部分だからね
件
809
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)08:36:39
ID:6gi
努力してようがしてまいが読者は気にせず叩くよ
なんせSAOが俺TSUEEEの筆頭格みたいに扱われるくらいだし
件
810
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)08:56:34
ID:6gi
そもそも、取り憑かれたように何年も修行してババーンと強くなるのと、神様にチート貰ってババーンと強くなるのの間に物語上なにか差はあるのかって思う
結果としてその世界の誰よりも強くなっちゃえば、それは俺TSUEEEなんだよね
結局は理由作りではなく話の持っていき方、展開の作り方の問題じゃないだろうか
件
811
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)09:00:10
ID:AZT
1行目と4行目矛盾してる
件
812
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)09:00:32
ID:AZT
ああ、3行目か
件
813
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)09:39:07
ID:jW5
矛盾してなくね?
件
814
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)09:43:33
ID:fPy
そういういらんところに気を回しすぎてお話が疎かになるからつまらないんだろうな
努力する主人公だから面白かったって作品があるか?
あったとして、それって何人の読者がそう受け取っていると思う?世の中には努力する才能って言葉もあるんだぜ?
1
件
815
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)10:08:12
ID:6oF
>>790
昔掘って積んでるのなら
じょばれ! ~城上女子高校バレーボール部~
http://ncode.syosetu.com/n5390ct/
出てくるのはだいたい女子、8割超えてそう
バレーの試合してる時はいい感じ
割烹のセッターの位置についての解説とか見た感じ作中プレーに関して疑問は質問すれば返ってくるっぽい
一章が殆ど体育のバスケで埋まってるのや、キャラに通り名をつけてるのが人を選ぶが、それ以外は普通にスポーツ系部活モノ
件
816
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)10:53:09
ID:qsv
>>814
神様からもらった棚ボタなチートで俺エライから!やられても冷めるだけなんですけど
努力できる登場人物はまっとうな向上心があるから好きなんだよ
1
件
817
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)10:59:33
ID:pRi
能力もらったり覚醒したりで強くなるのは良いんだけど
そこからどう成長していくのを見るのが楽しいんじゃないの?
最初からクソザコナメクジでも、最初からある程度強くてもそこは変わらないでしよ
1
件
818
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)11:05:34
ID:fPy
>>816
そんなのチートに限った話じゃねぇだろw
努力して強くなったから俺エライ!でもムカツクことに変わりはないんじゃない?
件
819
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)11:09:22
ID:V2A
いわば心構えだよな
その持ちようで見る目変わる
件
820
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)11:10:54
ID:ADP
努力で主人公だけやたらと強くなって俺tueeeしたらそれチートと同じようなもんじゃんってなる
件
821
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)11:53:49
ID:kgm
「努力できる」って部分が大事で努力した結果が見たいんであって
努力してる姿を長々と見たいわけじゃないからな。
それこそ修業編なんて1話で良いんだよ。
件
822
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:06:21
ID:pRi
努力と成長は違う定期
件
823
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:18:47
ID:Mdb
ぶっちゃけ努力なんてブラック企業問題が表に出てきたあたりで
人をこきつかうための方便に過ぎないって誰もが気づいてるからな
件
824
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:25:29
ID:pSn
それはちょっとひねくれ過ぎじゃないか
他人に強制されない、自分の意思でする努力もあるだろう
1
件
825
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:27:27
ID:6gi
>>817
,818
そう、だから、理由作りより話作りだって言ったんよ
そこが上手ければ、強くなった理由がいかに適当でもやいやい言われることなんてないんだわ
件
826
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:29:53
ID:fPy
>>824
それは本当に自分の意志なの?ってことも含めてのレスでしょ
最近じゃやりがい搾取って言葉も認知されてきてるし
1
件
827
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:33:18
ID:pRi
>>826
じゃあそれをテーマにした小説を書こう(提案)
件
828
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:33:41
ID:ziC
ワタミレニアムのような理喪郷を知ってしまうと、努力や献身という言葉に
反発を覚えることはあるかもな
件
829
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:37:28
ID:zig
自分の子供が努力してる姿ってすげぇ眩しいんだよなぁ……
夢に向かって頑張ってる姿ってのは良いもんだ。
あの姿を見てると「努力とは人をこき使うための方便」なんて考えは一ミリも浮かばんよ。
俺は努力する主人公が好きです。
少なくとも神様からチート貰って俺TUEEEよりは、努力した結果俺TUEEEの方が好き。
それよか主人公も強いけど周りの方が強いタイプが好みだけどな。
あとは主人公がそこそこなのも好き。
例えば、なろうで良くある冒険者ランク。
アレがS-Fまであるなら、Cランクぐらいが好み。
こう、素人でも三流でもないプロフェッショナルだけど、よくいる冒険者なろう主人公みたいに一人やパーティ単位でドラゴンみたいな強敵は倒せない様な、普通の限界みたいな立ち位置のキャラが好き。
1
件
830
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)12:55:13
ID:pSn
>>829
わかる
件
831
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)13:01:01
ID:pSn
普通の限界の好例として
「はじめの一歩」のvs真柴戦の時の木村には感動した
あれが最後の輝きになってしまったが……
件
832
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)13:22:39
ID:Iy0
アニメや漫画の例はうんざりするほど出てくるが、なろう小説の例は少ないねぇ
件
833
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)13:30:15
ID:Ql1
読者が現実に疲れ過ぎて物語の中の努力シーンに耐える気力が残ってない説
件
834
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)13:30:57
ID:AZT
そりゃ知名度がぜんぜん違うから当たり前だ
件
835
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)14:13:10
ID:hMS
つかさ、努力した人間は自分偉いって思わないんだよね。そう考えるのは、努力した気になってるだけのファッション努力。
努力してもダメだった。なら、努力の仕方が悪かったか努力が足りなかったって普通は思うんだよ。
件
836
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)14:17:59
ID:hMS
努力して結果が残ってるなら、その時点で良くも悪くも一本筋の通った人間になってるはずだと俺は思うんだよ。ヘルシングの少佐やアンデルセンがいい例だと思うな
件
837
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)14:29:29
ID:LSw
よく本当に~な奴は自分で~と思わないって言う奴いるけど
周りと自分との比較や他人からの評価で普通に自覚していると思うの
件
838
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)14:32:27
ID:pRi
まぁ自覚はしてるだろうね
でもその上で更に努力を重ねるから偉人になるんじゃないの?
件
839
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)14:36:08
ID:y1E
彼らは、自分の目標を設定したらひたすらそこだけを見て努力するから、基本的に周りの評価とかどうでも良いんだろうね。
何かに夢中になれるっていいね。俺もそうなってみたいよ。
件
840
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)14:47:49
ID:L8l
分かる、夢中になれるってのは素晴らしい事だ。
それに夢中になってる人を見るのは気分が良い。
こっちまで頑張ろうって気になれる。
件
841
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)14:50:20
ID:RrC
そしてそれはなろう小説にも言える
件
842
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)14:51:07
ID:P2X
まぁそこまでリアリティを求めるものじゃないでしょ、とくになろうでは
それこそ純文学、その中でも自然主義に値するような小説じゃないと
努力を淡々と描けないんじゃない?
普通では考えられないようなワクワク感が欲しくて、
なおかつそれをまるで自分が経験しているような小説が
なろうで流行ってる小説ジャンルじゃないのか?
件
843
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)15:02:25
ID:y1E
たぶんそうだろうね。
ただ、現実からかけ離れ過ぎてすぐつまらなくなるけどね。
俺には、ストレス発散の為に書きなぐってる様にしか思えない。
面白い小説ってのは相手に歩み寄れる感じのものだと思う。なろうの小説のほとんどは一方的に思いをぶつけてるだけ。
そういえば、なろうランキング上位の200作品大体読んだんだけど、最初の方は面白いのに読み続けてると何故受けてるのかだんだん分からなくなってくる。
どういう要素がおもしろいのか教えてほしい。謙虚とかReゼロとか平均値とか
件
844
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)15:11:15
ID:LSw
>一方的に思いをぶつけてるだけ
煽りじゃないけどブーメランすぎてちょっとフフッてなった
1
件
845
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)15:11:15
ID:Ouk
謙虚や平均値は女主人公のコメディ物だから合わない人は結構いると思う
俺も平均値は20話ぐらいで辞めたし
リゼロは普段の主人公の性格も話し方も行動も嫌いだけどいざという時の思い切りの良さは好き
件
846
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)15:14:38
ID:P2X
リゼロは登場人物が皆好きだな、特に主人公
挫けて、嘆いて、それでもと顔を上げ続ける主人公すっごい好き
後は色んな意味で人間臭いところだな、いい意味でも悪い意味でも
件
847
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)15:15:46
ID:y1E
>>844
すまん。何がブーメランなのかよく分からん。
件
848
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)15:22:04
ID:qsv
平均値とリゼロも好みじゃない
謙虚はあれ日常アニメだよね ただの女の子の1日
ストレスフリーで読めるけどなろうの主流とはちょっと違う気がするな
件
849
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)15:39:55
ID:pRi
なろうの本当の上位は基本普通に面白いぞ
ただ、その設定に便乗して作った作品は大抵面白いのは初めだけ
基本なろうは初期設定作るのはうまい人多いけど
展開がチープなものが多い印象
1
件
850
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)15:49:42
ID:pSn
>>849
書き始めるより話を畳むほうが難しいからね
件
851
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)16:27:11
ID:y31
考えなしに風呂敷広げすぎた
件
852
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)17:00:59
ID:elP
リゼロは主人公以外は割といいキャラいい展開多いんだけど主人公が最大の汚点過ぎてなぁ
普段すこぶるウザい癖に都合のいい時だけ主人公モードとかご都合にも程ある
と言うかこの流れでランキング見てみて総合上位10作品で掛け値無しに面白いと思ったのが蜘蛛の人化前まで
しかないあたり、ただ単に自分の好みが違うだけだなと気付いた
件
853
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)17:07:13
ID:P2X
4章、5章の主人公すっげぇ好きなんだけどなリゼロ
特に5章の演説部分は惹かれた、知らない人いたらごめん
件
854
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)18:16:47
ID:VKb
個人の好みによるものなのかは知らんがリゼロは本で読んだ方が面白かった
不安感とか臨場感が段違いで上手くてWebで展開知ってるのにドキドキする
件
855
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)19:43:58
ID:EXr
ブクマ一桁でも自薦って大丈夫ですか?
2
件
856
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)19:55:46
ID:qsv
>>855
前にブクマ1で自薦した者もいるし
人の意見を求めるなら晒してみたら?
1
件
857
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)20:04:06
ID:EXr
http://ncode.syosetu.com/n9702eb/
自分では面白いと思って書いてるのですが、気になる点や悪い所、読みづらい所、なんでも単刀直入なご意見頂けたらありがたいです
よろしくお願いします
1
件
858
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)20:09:44
ID:Cye
>>857
介護の人か
あのスレでアドバイスした一人だから覚えていた
あらすじはかなり面白そうだから、ちょっと後で読んでみるよ
1
件
859
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)20:15:18
ID:P2X
>>855
ブクマの数と内容の面白さは比例しないからどんどん晒しておk
ブクマ少なくても面白い小説があるからスコップスレなんてあるわけだし
1
件
860
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)20:18:32
ID:EXr
>>858
その節はお世話になりました
せっかくのアドバイスを活かせず、低空飛行のまま終わって申し訳ないです
>>859
ありがとうございます
それで自分の小説が面白い事にはなりませんが、なんだか救われた気分になりました
件
861
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)20:23:52
ID:EXr
>>856
ありがとうございます
お言葉に甘えさせて頂きました
件
862
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)21:04:30
ID:6gi
ブクマ〇倍ネタは正直面白かった
1
件
863
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)22:04:33
ID:Cye
>>862
あれは作者常駐してるみたいだからやめろって
作品名が突如出て、作者も同時に出てくる展開を何回見たか
1
件
864
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)22:40:17
ID:RrC
このスレで紹介した途端にブクマが倍に増えました!!!!!
数学マジックである
件
865
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)22:46:34
ID:9um
そうなんだがあの作者はなんか応援したくなるんだよなぁ
高校生ってこともあるが
このまま伸びれば将来が約束されている
若いうちに色んな意見を貰って吸収してほしい
件
866
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)22:52:24
ID:WDx
>>863
いや、自薦したら締めた後も話題に上がらないかとチラチラとスレ見ちゃうもんだよ。
異様に話題に上がるのは、タイトルのスペルミスといい、弄りやすいんじゃない?
1
件
867
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)23:37:13
ID:pSn
ツイッターで話題になってた怖い話
■
つまらなかったって感想が来るのは別にいい
『面白かったです!まさかパズーもラピュタの王族だったなんてびっくりしました!』
みたいな何見てたの君……?俺の書き方とか描写が分かりにくかった……?
みたいな感想が1番精神にくる
気が狂いそうになる
■
コワイ!
件
868
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)23:37:40
ID:pSn
何が怖いってそこそこ覚えがあるのが
件
869
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)23:41:01
ID:pSn
彼らは本当に俺と同じ話を読んでいるのだろうか?
件
870
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)23:52:40
ID:P2X
>>866
チラチラ見てるけど、一か月近く連日投稿してるなそういえば
なおそれでもブクマは8の模様
1
件
871
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/26(水)23:58:48
ID:VKb
ヒラコーのドリフターズみたいな格好良いなろう作品はないものか
特に信長がいい味してる
件
872
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)01:26:21
ID:cZt
陶都の更新ないなと思って情報漁ってたら打ち切り食らってたのか
http://archive.is/sy344
好きなんだけど、幕末で幼児無双だからねぇ。
全面改稿して、油の乗ったオッサン主人公で、ニッチ路線狙っていった方が良かったんじゃまいか
自サイトで年単位放置してた前科あるし、こりゃもう更新は絶望的か
2
件
873
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)02:20:40
ID:ZNl
>>872
まーた作者が出版に使い捨てられたのか
某書籍化した作者が言ってたけどマジで出版と関わる際は弁護士必須じゃないのこりゃ
件
874
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)02:36:40
ID:D4y
可哀想な作者は二種類存在する
そしてそのどちらも痛々しいというのが共通している
件
875
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)03:08:13
ID:VSZ
今後期待と思われてるなら二巻確約の約束は守るから
というか二巻までなら損益と天秤かければ外聞あるから守る
よっぽど当て外れで+他の作家売った方がいいなど他の要因が重なって切られたんだろうな
件
876
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)05:07:42
ID:KkM
>>872
表紙がおそ松さんの同人誌にしか見えなかったしなあ
1
件
877
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)05:08:46
ID:KkM
>>870
タイトルあらすじをなろう臭くすればもっと伸びると思う
1
件
878
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)08:12:27
ID:DcL
>>876
表紙もさることながらあらすじが酷くない?
表紙とあらすじの合せ技どうにも売れそうにないなって印象なんだが
あとこれって同社のゴミくだらんエッセイたちよりUNKだってってこと?
それともエッセイとラノベはまた出版体系など違うの?
件
879
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)08:49:13
ID:84g
HJは他と比べて価格が高く作者と読者を食い物にしてる感が凄いな
件
880
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)09:49:12
ID:xq0
おそ松さんの同人誌wwwwwwwwwwww
件
881
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)09:53:32
ID:cUS
ググって表紙見たら、イケメンも美少女も無しってきついな
件
882
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)10:25:21
ID:ki3
MFブックスみたいに信者向け価格で売れば採算分岐点が低くなっていいのにな
件
883
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)11:13:57
ID:VYW
>>877
なんで俺の小説の話また出てるんですか?
タイトルあらすじをなろう臭くって言われても
例えばどんなのがありますかね?
2
件
884
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)11:17:12
ID:h9b
Seventh_Night ~七色の騎士~
件
885
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)11:20:58
ID:pxA
>>883
気を悪くしないでやって、おっさんは若い子に構って欲しいんよ。
例えば、日間ランキング上位にある
「〇〇な俺は××なので△△しました」みたいにするとかかね?
個人的にはタイトルでブラバしない主義だけど、些か食傷気味ではある。
件
886
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)11:28:48
ID:xq0
>>883
悪く思わんどいてやってくれ
まー年寄りは若者に世話を焼くのが好きなんだわ
……って885の人とコメントかぶりまくりだがwww
俺の意見としては、「思わず押してしまうタイトル」がいいと思っている
かっこいいタイトルにする必要はない
この作品はどこが他と違うのか? それが欲しい
なろうは新着欄にタイトルしか表示されないことを忘れてはならぬと思う
どんなにあらすじで頑張っても、それは新着欄に表示されない
よってタイトル詐欺でも何でもいいので兎に角クリックさせないといけない
こだわりがなければ森田季節先生のタイトルを参考にするといい
あれがある意味究極の姿
件
887
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)11:30:20
ID:cUS
自演っぽく見えるから止めろって
件
888
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)11:32:10
ID:Q13
かわいそうにいつまでもおもちゃにされちゃってまぁ
件
889
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)11:32:33
ID:xq0
IDで自演じゃないってのはわかるんじゃないの?
1
件
890
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)11:34:03
ID:ZUc
ちょっと痛い子がもっと痛いやつに囲われてるかわいそうな状況
件
891
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)12:11:48
ID:nSj
舞台が現代でセカイ系のオススメってありますか?
登場人物が10代だと望ましいです
件
892
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)12:31:41
ID:2fu
>>889
スマホ使いだと簡単に変わるらしい
本家とかだとID切り替えに失敗した自演をよく見る
2
件
893
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)12:34:51
ID:xq0
>>892
そうなのか……ガラケー使いなので全然知らなかった
IT(イット)革命に適応できていないwww
件
894
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)13:17:52
ID:pxA
>>892
それは知らなかった。でも変えたIDを戻すのは出来んやろ?
一応自演じゃないよって事で、再登場しておくよ。
あまり決めつけで話をしない方がええで? 老婆心ながら忠告を
件
895
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)13:23:29
ID:lsV
ID変える
件
896
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)13:24:20
ID:0gZ
ID変わる
件
897
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)13:25:14
ID:lsV
IDもどる
1
件
898
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)13:25:58
ID:pxA
>>897
戻すのも自由自在なんか…… 御見それしました。
件
899
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)13:26:01
ID:0gZ
あまり決めつけで話をしない方がええで?
件
900
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)13:44:15
ID:np6
まぁそもそも自演認定はこのスレでは禁止行為だけどな
件
901
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)14:02:45
ID:BhU
スルースキル身に着けた方がいいんじゃない?
1
件
902
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)14:16:49
ID:xq0
どういう仕組みになってるんだw
件
903
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)14:16:58
ID:DcL
こんなところに出没して唐突に語り合い
完全に自演にしか見えんわ
件
904
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)14:19:10
ID:DcL
戻すのは無理だよw
二つのプロバイダで交互に書いただけだろ
例えばPCで書き込んでから、スマホか携帯で書き込んでPC「もどした」って書き込みゃいいだけじゃん馬鹿らしい
件
905
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)14:22:43
ID:DcL
今時、ガラケー、スマホ両方なんてめずらしくないし
いわゆる携帯を複数持ってるなんて環境なんだろと予想
これにPCのネット環境合わせれば3個。
さらに外でた時用のワイファイ契約で4個
3個ぐらいID使えても全然不思議じゃないわけで……
件
906
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)14:28:39
ID:VSZ
カーチャンのアンドロイド借りて「ID変える」と必死に画面叩いてる姿想像して吹いた
件
907
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)15:03:05
ID:2fu
>>901
それが一番なんだけどね
件
908
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)15:18:21
ID:TQk
自演の話なんかしたらきりがないんだよなぁ……
それこそ手段は幾らでもあるわけで。
そも900の言う通り自演認定は禁止行為だしね。
子供相手に突っかかる暇があるならスコップしてくれ。
俺はもう疲れた、どれぐらい疲れたって仕事より疲れた。
件
909
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)15:24:23
ID:DcL
無職なのによく言うわ
件
910
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)15:24:40
ID:h9b
あー、いるね
前書き後書きで忙しい、疲れた、体調がー、PCがーとか言い訳ばかり書く作者サン
件
911
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)15:28:04
ID:D4y
それを呟く為に打つ文字を本編に回せば良いのにね
とか書いてる俺自身もまた本編を書けよって話になる訳だが
件
912
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)16:02:37
ID:c2F
別に一行程度の愚痴を書くくらい構わんだろ
件
913
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)16:07:11
ID:h9b
もちろん問題ない
作者は好きなことを書けばいいし、読者は好きな風に読むだけなんだから
件
914
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)16:10:21
ID:dGX
今まで女性主人公物って完全に避けてたんだけど
BookWalkerのポイントが余ってたんで、怖いもの見たさで読んでみたら結構面白かった
恋愛色薄め。恋愛とは別の所に物語の主軸があって
男女の微妙な距離感は添え物みたいな感じの奴でオススメないかな
要するに、少年誌によくある「くっついたら完結」みたいな奴
もちろん「notハーレム」で
2
件
915
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)20:24:22
ID:UOg
下に一行程どうでもいいことを書くのは構わないが
活動報告でなろう全く関係のない日記を投稿するのだけは勘弁してもらいたい
件
916
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)21:06:07
ID:Q13
>>914
TS色の薄いTSモノは女主人公に入るだろうか?
転生して天才子役になってみたけど、もうやめたいです。
http://ncode.syosetu.com/n7121ec/
が最近個人的にヒットしたんだが
1
件
917
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)21:13:10
ID:Q13
告白したところでキリよく完結したってとこで
オランダ坂の洋館カフェ
http://ncode.syosetu.com/n7322df/
なんかもどうでしょう?
件
918
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)22:07:45
ID:FMq
今ブクマから探してたんだけど、見つからないなぁ。
『妻を殺してもバレない確率』とか『芋虫は悪魔にいのる』の二つぐらいしか見つからなかった。
この二つも914が求めてる作品じゃないと思うけどね。
まだ読んでないブクマしただけの作品が120とノクターンも含めりゃ140ちょっとあるから、その中に眠ってるかもしれんなぁ……
はよう読まなきゃどんどん溜まっていくわ。
件
919
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/27(木)23:07:57
ID:PeE
今読んでるの、アニT魔人が男気見せるようなギャグ作品だから1ミリもかすってないわw
件
920
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)00:49:44
ID:sK6
最近ランキングが見慣れたのばっかりで新作が読みたくなりました
ざまあ系の読後感すっきりな作品で何かオススメありませんか?
できればランキング外の作品でお願いします
1
件
921
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)01:05:12
ID:Upf
ざまぁ系って読後感いいか?
自業自得なざまぁ後でも胸糞悪くなるんだが
1
件
922
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)01:06:22
ID:xtk
>>921
自分がざまぁされる系じゃなくて
相手にざまぁする系じゃ?
件
923
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)01:08:08
ID:sK6
相手にざまぁしてすっきり系ですね
自分がざまぁとか誰得?という
勧善懲悪とかそういう系です
件
924
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)01:28:13
ID:Upf
勧善懲悪とざまぁ系はまた微妙に違うだろ?
例えばざまぁ系で悪役令嬢の婚約破棄モノを思い浮かべるけど
あれざまぁされる王子が頭弱いだけで悪だなっ!ってイメージはあんまない
ざまぁ後もなにやってんだろって虚しくなるだけだ
件
925
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)01:45:35
ID:Upf
まぁ文句ばっかりもなんだから1つだけ
その彼の名を誰も知らない
http://ncode.syosetu.com/n7500cd/
典型的な糞な登場人物が出てきて
最終的にはかなりざまぁなことになるよ!かわいそうに
1
件
926
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)01:47:12
ID:2nj
頭弱いと悪は両立するんじゃね?
理不尽で愚かな理由で主人公を虐げる王子が
本当は善良な主人公とその協力者によって懲罰されるっていう
とてもシンプルな構図じゃん
件
927
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)01:59:52
ID:udS
俺が読んだのはだいたい小悪党を誘導して立派な悪人に仕立て上げてから嬲り殺す
みたいな感じだったからざまぁ系は勧善懲悪とか読んですっきりって感じがしない
件
928
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)03:10:22
ID:As7
勧善懲悪&ざまぁって
暴れん坊将軍とか、遠山の金さん系統か?
件
929
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)04:22:22
ID:7UA
異世界転生したら将軍様!?~チート能力で悪即斬!~
みたいな
件
930
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)07:07:11
ID:fBM
ざまぁ系って具体的にどういうの?ただ悪役が罰せられるだけじゃ駄目なんか?
件
931
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)07:18:18
ID:rCo
>>914
以前も同じような質問に答えたことがある気がするが
剣雄綺譚は恋愛色の薄い女主人公ものだよ
時代小説をラノベ風にアレンジしたアクション小説だから求めているものとは違うかもしれないが、
個人的に一押しの作品
件
932
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)07:37:45
ID:hRp
ざまぁ系って具体的には時代劇じゃね?
件
933
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)08:17:02
ID:0Ph
ざまぁ系って、悪役側が悪に徹しきれてなくて
中途半端な奴がおおい印象
だから読後感が悪い
件
934
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)10:03:08
ID:6FT
スカッとジャパンを見ればよい
件
935
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)10:24:46
ID:fvm
>>920
悪役令嬢本格派の短編
http://ncode.syosetu.com/n7437dt/
「……うそ、うそよ。逆ハーが」
無双系女騎士、なのでくっころは無い
http://ncode.syosetu.com/n0968dz/
嫌味な奴が罠を仕掛けてくる→無双して粉砕を繰り返す話
件
936
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)10:31:24
ID:bmg
紹介しようと思って投稿直前にリロードしたら先に紹介されてた時のやるせなさよ
せっかく書いたので投稿
無双系女騎士、なのでくっころは無い
http://ncode.syosetu.com/n0968dz/
継承権低めの苦労系王子が主人公の無双物
まぁ無双するのはタイトル通りヒロインの方ですが
毎回大軍と戦わされて慣れていく王子が笑いどころ
そろそろ日間ランキングで上がってくる模様
件
937
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)11:00:54
ID:bmg
>>925
その彼の名を誰も知らない 読んだ
他者から認識困難、意思疎通困難な透明人間が主人公のコメディ
主人公の周りに次々とキャラが増えて読者の記憶力が試されるが
濃いキャラが多く問題なさげ。逆に印象の薄いキャラはモブなので忘れていい
チョイ役で作者の過去作キャラが出てくるが知らなくても多分問題ない
件
938
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)12:49:32
ID:sK6
皆さんありがとうございます。とりあえず短編の悪役令嬢本格派からと思って読んでみました
出だしで拘束されてからの反撃か、こういう展開もある……んんん!? なんだこれ!? となりました
続編まで全部読みましたがざまぁ? ざまぁって何だ? 異世界を覗いてしまったような気分です
でもすごく面白かった。描写もすごく丁寧で雰囲気が出ていて作品にとてもマッチしていました
すすめてくださった方ありがとうございます。他の二作もこれから読み進めていきます。ありがとうございました!
件
939
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)13:07:31
ID:2E5
今超能力モノに初挑戦してるんだけど、想像以上に難しいな。
プロット以前に世界観をどうするかの時点で迷う。
一般が超能力の存在を知ってるか否か、どれぐらいの人間が能力を持っていて、法律はどうなってるのか、犯罪率は、とか色々考えてるけど難しい。
というわけでオススメの超能力モノを教えて下さい。
好みは幅広いのでどんな内容でも基本的に読みます。
出来れば面白い戦闘シーンがあると嬉しいなって。
1
件
940
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)13:36:27
ID:qyY
無双系女騎士テンポいいね
3000人vs3人や4人で包囲殲滅陣ってのはバッカじゃねえのとしか思えなかったが
2
件
941
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)13:53:02
ID:Upf
超能力の定義も難しいな
1人にそれぞれ1つしか使えない"特殊な魔法"も能力モノって言えるなら
ホームレス魔法少女~Magic girl lost one's Home~
http://ncode.syosetu.com/n1266bs/
をオススメする
最近やっとストレス展開が終わってさぁやっと最終章だ!ってきりよく終わってる
能力名がカッコいい
誰我接触不叶とか天衣無縫乃理とか異界至無窮門とか!
いいじゃないいつまでも中二だもの
1
件
942
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)14:26:33
ID:hRp
>>939
多分読んだことあると思うけど
「J/53」
http://ncode.syosetu.com/n7072bi/
能力物としては結構完成されてると思う
物語としても面白いし
2
件
943
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)15:38:49
ID:6xb
最近みつけて読んだ作品。
現代もので派手さはないけどわりといいと思う。
難をいうと更新が遅いかなー。
「キングスギフト」
http://ncode.syosetu.com/n7171ec/
件
944
:
943
:2017/07/28(金)15:41:17
ID:6xb
>943は>939へのレスです。
超能力もののおすすめ作品てことで。
件
945
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)16:14:12
ID:xkn
探求都市マリー見ようとしたら、作者規約違反BANされてたわ
件
946
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)19:13:58
ID:SVJ
>>940
包囲殲滅陣の問題点は圧倒的に人数が少ない側が「包囲すること」は無理である、という点
包囲戦術を採ってない無双系女騎士にその批判は不適切
ゼロの使い魔の1対7万とか読んでないのかな
件
947
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/28(金)22:30:25
ID:SIG
「うなボロス」
http://ncode.syosetu.com/n5082ed/
タイトルと落ちの切れ味が良い短編。
ある意味時事ネタ。
1
件
948
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)00:29:40
ID:jXi
>>947
短編特有のこの勢い好き
無限ループってこわくね?
件
949
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)01:19:58
ID:SVG
>>941
ありがてぇ、ありがてぇ
特殊の魔法ってのは一応能力にはなるのかな?
まあ参考にはなると思うし、普通に楽しんで読ませてもらうよ
>>942
実はブクマを忘れてたので名前を思い出せず探してました……
ありがとう
件
950
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)12:19:17
ID:TG0
>>916
なかなか良かった
パロディとか賛否分かれそうだなと思ったら、感想欄閉じてんのな
件
951
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)12:23:18
ID:zdr
田中のアトリエとかブルージャスティスここにありみたいな作品ってありますか?
露骨に主人公最強みたいな煽りをいれないけど主人公強くて仲間が増えていくような作品です
できれば恋愛要素あると嬉しいです
1
件
952
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)12:27:29
ID:Yvp
>>951
終天の異世界と拳撃の騎士
1
件
953
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)12:31:02
ID:zdr
>>952
すいません
それが自分のなろうの一番最初に読んだ作品なので読破済みです…
件
954
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)12:58:57
ID:xxR
前スレで推されていて積んだままだった「トカゲは死ね、ナメクジは死ね」読み終わった
良い意味で絶望感に満ちていて良SFだった
だがこれ探してきた奴は作者より凄いだろw
こんなタイトルで、しかも最初の数話読んだだけだとワケワカメだぞ
件
955
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)13:08:57
ID:5tD
スコッパーとはそういう物なのだ。
数多の作品の中から名作を掘り出す……
そんなスコッパー達に感謝を忘れてはいけない。
「面白かった」という一言を忘れてはいけない。
いや本当、有難いよな。
あの量から掘り出せるんだから。
件
956
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)14:54:43
ID:C1s
日刊5位の作品読むとなろうでランキング入りするのに文章力が必要ないってのがマジでわかるわ
件
957
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)14:56:44
ID:QGM
文章力があってもランキング入りできないつまらん作品より価値があるからね
1
件
958
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)14:57:19
ID:Occ
ランキング入りするのに必要なのは
「異世界転生、転移」「チート」「ハーレム」「俺TUEEEE」「連日投稿」「俺SUGEEEE」だからね
他とちょっと違う設定で同じような展開を毎日投稿したら、君も晴れて有名作家だ!
件
959
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)15:18:23
ID:C1s
>>957
まあね
王道を書いたら「ありきたり」ってコメントがいくつか送られてきて心が折れた俺より何倍もすごいよ
1
件
960
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)15:19:51
ID:iX4
山内くんの呪禁の夏みたいな作品でおすすめない?
件
961
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)15:21:29
ID:TG0
>>959
だってありきたりだったんでしょ?
1
件
962
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)15:25:36
ID:C1s
>>961
死体蹴りはやめろ
件
963
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)15:46:17
ID:yla
心がぁ…ポキッ!
件
964
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)16:55:04
ID:7nQ
異世界転生で毎日投稿してた以外は非テンプレ(非ハーレム非俺tueee非チート非俺sugeee)
で何ヵ月も前に完結したものがツイッターで紹介されて日間ランキング入りした経験ある。
非テンプレでもニーズか後から出てくる場合があるやで。
しっかり練ってしっかり書いてうざがられない程度に宣伝するやで。
まあ多分に運がよかったんだけどね。
件
965
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)17:02:41
ID:OMS
勘違いもので完結or更新早めのオススメ教えて欲しい
主人公が「勘違い困るわー(チラッチラッ」とかしないやつで
1
件
966
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)17:28:09
ID:jXi
勘違いものはそもそも少ないからなぁ
紹介できるのもどうせ既読済みだろうし
勘違い 連載 完結済 で459件しかないし
件
967
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)17:57:45
ID:igl
チラチラしてない勘違いものって少なくね?
件
968
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)18:51:36
ID:Kpx
おっさん姫はチラチラしてないはず
件
969
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)22:16:10
ID:qqU
すごく久しぶりにランキングから読んでみたけど
転生して天才子役になってみた//
おもしろいな。
まあ、エタリそうな感じがプンプンするが。
現代ものでお勧めあったら誰かよろしく。
1
件
970
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)22:21:10
ID:qqU
>>969
すまんさげ忘れた。
「転生して天才子役になってみたけど、もうやめたいです。」
http://ncode.syosetu.com/n7121ec/
おっさんTS。
同系列のハーメルンのブラック企業社員がアイドルになりましたとはまた違った展開でとってもいい。
件
971
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/29(土)22:49:55
ID:qqU
スポーツ関連で今読んでいるもの。
「いきなり原作を変えてしまって、すいません。 ~少年マンガの世界に転生しました~」
http://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n9999dy/
サッカーマンガの世界に転生。
よくも悪くもサッカーマンガをそのまま小説化したような作品。
何が良くも悪くもかは35話まで読めば分かる。
個人的にはじめのほうがテンポよくて好きだ。
「challenging-現在進行形な僕らは」
http://ncode.syosetu.com/n1658dv/
テーマはたぶん、震災+恋愛+トライアスロン(ロードレース)
進みは遅いけど、更新が安定してしているので期待している。
しっとりとした恋愛小説。
ただ、ロードレースやトライアスロンが好きでない人が楽しめるかは不明。
1
件
972
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)03:02:03
ID:z3Z
もうちょっとだ……
もうちょっとで完結させられるんだ……
頑張れ俺、80万文字はもう目の前だ
1
件
973
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)03:09:39
ID:qSd
>>965
「異世界の人たちが私のことをドラゴンになれる人間だと思っている件について」
http://ncode.syosetu.com/n9887du/
騙されたと思って読んでくれ
これ恋愛ものか?となるが面白い
主人公が爬虫類なせいで勘違いが生まれてる
件
974
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)04:16:56
ID:oYJ
>>972
完結させたらここで晒す権利をやろう
件
975
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)12:41:33
ID:2mq
>>971
サッカーのたしかに序盤はテンポいいな
試合に入ってからの引き延ばしとさらに意味不な回想&回想にブクマは躊躇したけど
もう少し様子みよう
件
976
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)12:56:47
ID:8aD
ボールを蹴る直前の一瞬で2回も回想が入ってリアル時間で10日後にやっと蹴ったところでワロタ
連載を追うのには適してないけど、完結してから読むなら笑って許せるレベル
1
件
977
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)13:22:19
ID:uSE
転生転移以外で、10歳以下の男の子が主人公の作品を教えていただければ…
ジャンルは特に問いません
2
件
978
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)13:29:36
ID:u9D
>試合に入ってからの引き延ばしとさらに意味不な回想&回想
スポーツものの宿命かとw
件
979
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)13:32:50
ID:z3Z
引き伸ばしと言えば福本
件
980
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)13:59:25
ID:8aD
>>980
なら次スレ立てる
2
件
981
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)14:01:44
ID:2mq
>>977
あるとしたら童話タグだと思うけど… うーん
>>980
ありがたやありがたや
件
982
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)14:03:10
ID:8aD
次スレ
【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 16冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1501390946/
3
件
983
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)14:04:47
ID:z3Z
>>982
乙
件
984
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)15:18:38
ID:n2V
>>976
回想&回想の元祖のような巨人の星のアニメだって30分で一球は投げたのにwww
件
985
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)15:33:34
ID:6Ty
>>977
最後まで10歳以下は思い浮かばないけど、途中までなら2つ挙げておく
魔力の系譜 ~名も無き英雄~
http://ncode.syosetu.com/n8234cm/
転移転生無し、異世界現地主人公。開始時点で10歳
確か30~40話位までは10歳だったかな、物語の進行共に成長してる。
野良猫に餌付けをするような愛
http://ncode.syosetu.com/n1473br/
現代日本が舞台。異能力とか戦闘とかハーレムは無い。ただ主人公&ヒロインが病んでる。
6話までが小学生。
件
986
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)17:50:51
ID:BIm
>>982
乙
件
987
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)07:53:25
ID:qL9
>>982
乙
『野良猫に餌付けするような愛』は良い作品だった、個人的にお気に入りの一つ。
件
988
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)07:56:08
ID:qL9
ところで病んでるキャラがいる作品でオススメはないだろうか。
読んだことあるのは思いつく限りで『野良猫に餌付けするような愛』と『勇者な彼女と英雄への道』に『黒の魔王』と……
あとは『異世界迷宮の最新ブラウザを目指そう』ぐらい
3
件
989
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)08:00:15
ID:wwM
>>988
キリストさん
件
990
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)09:30:13
ID:0JD
>>988
キリトさん
1
件
991
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)09:55:31
ID:Kr9
>>990
それなら「キリトだお」ぐらいはっちゃけてないと駄目だろw
件
992
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)11:09:49
ID:QRI
>>988
猫とワルツを
http://ncode.syosetu.com/n3115y/
主人公が病んでるヒロインに愛される話。
愛(物理) 殺し愛系。完結済み。
親友のTS魔法少女が闇落ちしていたので、元に戻すことにする
http://ncode.syosetu.com/n7922dc/
タイトル通り、男→女にTSした親友を主人公が救おうとする話。完結済み。
親友は、変身している時のみTSしてたのが、元に戻れなくなって病んでる。
件
993
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)12:00:01
ID:TBg
異世界迷宮の最新ブラウザってどんなブラウザなんだ…
件
994
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)12:08:40
ID:y4h
素で誤変換に気付いてなかったわ……
異世界迷宮の最新ブラウザって何なんだろうな……
件
995
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)12:11:28
ID:ajr
ステータスウィンドウの操作がサクサクヌルヌルになってアドオンも使えるようになる
ステータスオープン系でUI弄るって発想はわりと新しいのでは
件
996
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)12:38:51
ID:gYQ
これは異世界の迷宮に迷い込んだ主人公が、ステータス表示の魔法があまりにも使いにくい事に嘆き、新たなステータス表示の魔法を開発する話。
「異世界迷宮の最新ブラウザを目指そう!」
って事ですかね。
件
997
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)13:08:59
ID:2Uy
すごく読みたい短編でもいいんで
件
998
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)16:20:43
ID:gYQ
真面目にネタとして採用してみたいけど、ここで出たネタって使ってええんでしょうかね
件
999
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)16:22:42
ID:1Os
別にいいんじゃね?前にもここのネタを拾っていた人いたし
恐ろしく話が広がらなさそうな題材であるが頑張れ
件
1000
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/31(月)16:23:14
ID:qaq
何処かに一言書いておけばいいんじゃね?
件
1000 :
∞
Over Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
※スレ主は1005まで投稿できるよ。次スレ誘導とかに使ってね
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 15冊目
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO