-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
文芸・書籍サロン
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
101-
画像一覧(β)
創作議論スレ1
※ID非表示スレ
1
:
名無しさん
:2014/03/28(金)23:27:06
ID:???
マジメな創作談義がメインです
まったりと意見交換やら議論でもしましょう
件
2
:
名無しさん
:2014/03/29(土)01:02:40
ID:???
だからなんでスレタイの末に番号振るんだよ
下手すれば次スレ行くのに年単位かかりそうなのに
件
3
:
名無しさん
:2014/03/29(土)16:57:15
ID:???
そこ突っ込むか?
どんだけ尻の穴小さいんだよ
1
件
4
:
名無しさん
:2014/03/29(土)17:02:42
ID:???
んーなんつーかなぁ
最近の作品はもっとこう腹のそこから沸き立つようなリビドーのある作品がない気がするねぇ
もっとこう血湧き肉踊るような作品が見たいし書きたい
件
5
:
名無しさん
:2014/03/29(土)17:06:59
ID:???
まぁ面白い作品を書きたいんだったら、こんな所で議論せずに面白い作品見て自分の血肉に落とし込むのが一番だろうけどね
件
6
:
名無しさん
:2014/03/29(土)20:52:45
ID:???
>>3
番号のあるスレを一覧で見てみれば分かるが
全て10レスすら行ってない
1
件
7
:
名無しさん
:2014/03/30(日)08:32:56
ID:???
面白い作品を書きたいのなら、やっぱ参考になる小説やラノべなんかを複写(書き移す)のがベストだな
語彙力とか文章力とか書き写すだけでメキメキ上達するで
2
件
8
:
名無しさん
:2014/03/30(日)11:51:23
ID:???
>>7
大好きだったから、という理由でマルドゥック・ヴェロシティの文章を練習していたら、取り返しのつかない文体になった……
件
9
:
名無しさん
:2014/03/30(日)12:31:06
ID:???
>>7
それは
絶対に
やめたほうがいい
語彙なら普通に学校の教科書
文章力なら昭和の普通の文学
面白い作品を書きたいなら別ジャンルのもの
映画とか音楽を参考にしたほうがいい
件
10
:
名無しさん
:2014/03/30(日)14:35:56
ID:???
才能の無さを努力で補えるの?
2
件
11
:
名無しさん
:2014/03/30(日)14:36:53
ID:???
書き写すというのは思考を超えた部分で脳に何かを植え付けてるんだよね
文体と思考が乖離してしまうとすごく気持ちの悪い文章になるよ
ということをザ・スニあたりで誰かが言ってたような
件
12
:
名無しさん
:2014/03/30(日)16:09:53
ID:???
>>6
小さい奴だなー
件
13
:
名無しさん
:2014/03/30(日)19:56:55
ID:???
>>10
努力しないと才能も開花しない
好きなら努力も苦じゃないだろ
1
件
14
:
名無しさん
:2014/03/30(日)20:29:00
ID:???
>>13
正論だな
件
15
:
名無しさん
:2014/03/30(日)20:40:51
ID:???
>>10
才能があるかないかなんて、才能とは何かなんて、よほどその道に精通して経験を積まなきゃわからないよ。
たかが文章を数年やそこら書いただけで才能の何がわかるのかと。
才能がどうとか諦める理由探しだけ一丁前になる前に、まず死ぬほど書けって話だよ。いわせんな恥ずかしい
1
件
16
:
名無しさん
:2014/03/30(日)20:50:46
ID:???
>>15
良いこと言うじゃん
件
17
:
名無しさん
:2014/03/30(日)21:47:26
ID:???
才能才能言う人ほど努力してないってハッキリわかんだね
件
18
:
名無しさん
:2014/03/30(日)21:52:27
ID:???
天才とかその道に向いてる人って努力を努力とは感じてない人が多いんだよな
読書好きな人は努力せずに本読んでるし
物語書くのが好きな人は勝手に書いてる
よっしゃ小説家になろう!と口だけ言ってる人とはスタートライン違うのは当たり前なんだよなぁ
ヨーイドンのスタート前からすでに書いてんだから
件
19
:
名無しさん
:2014/03/30(日)22:00:50
ID:???
一つ聞かせてやろう。
江戸時代、有名な画家である葛飾北斎は今でも十分長生きな九十近くまで生きた。
晩年近くの北斎は当時の浮世絵業界ではもちろん生きた伝説扱いだ。
そして北斎は晩年まで絵を書き続けた。
しかし、何十年と絵を書き続け名声も十分に得た葛飾北斎が八十を超えていった言葉は
「やっと絵を書くということがわかってきたぞ」
たかが数年何かやったぐらいで、才能がどうとか偉そうに語る輩は葛飾北斎のこの言葉を思い出せ才能舐めんな長文書くのめんどくさいおっぱいもみたい
件
20
:
名無しさん
:2014/03/30(日)22:42:24
ID:???
まぁ若干スレチな方向進んどるね
件
21
:
名無しさん
:2014/03/30(日)23:11:36
ID:???
でもいい事言うとるで
件
22
:
名無しさん
:2014/03/31(月)01:18:44
ID:???
みんな本気だね
俺も頑張らないと
件
23
:
名無しさん
:2014/03/31(月)15:18:23
ID:???
おう、頑張れやで
件
24
:
名無しさん
:2014/04/02(水)00:58:14
ID:???
詳しいプロット作っても本文が一向に完結しない
ちまちま推敲してるから進まないのは分かってるんだが、小さいところが気になって仕方がない
語彙が少ないからか?
1
件
25
:
名無しさん
:2014/04/02(水)13:13:10
ID:???
詳しいプロットを作るからでは
なりゆきにまかせるとわりと進む
件
26
:
名無しさん
:2014/04/02(水)20:39:01
ID:???
>>24
語彙は気になるわな。かぶった表現になってないかとかメチャクチャ気にするタイプだわ俺
件
27
:
名無しさん
:2014/04/02(水)23:00:09
ID:???
なりゆきなあ……
神経質なのか知らんが、プロットとは別に登場人物のタイムスケジュールみたいなのも組まないと、今にどっかで破綻するんじゃねーかって不安になってさあ……
自分の能力以上のもん書こうとし過ぎなのかも知れん
書くの好きだったはずなのに凄くしんどい
2
件
28
:
名無しさん
:2014/04/03(木)09:42:34
ID:???
袋小路に入ると確かにキツイわな
件
29
:
名無しさん
:2014/04/03(木)10:54:03
ID:???
自分は袋小路まで書いてから展開考えるわ
件
30
:
名無しさん
:2014/04/03(木)15:51:51
ID:???
>>27
破綻して面白い展開になる
そこからがおまえの腕の見せ所
一度やってみ
件
31
:
名無しさん
:2014/04/03(木)15:54:21
ID:???
>>27
連投だけど
おまえたぶん自分の能力以下のプロットで書こうとしてる
小さな部屋では大きな鳥は飛べない
大空ならどこまでも飛んでゆく
と荘子がいってた
件
32
:
名無しさん
:2014/04/04(金)01:01:26
ID:???
なるほど。ためになりました
件
33
:
27
:2014/04/05(土)03:53:30
ID:???
レスありがとう
仕事で煮詰まってたのもあるが、誰かから言葉を貰えるってこんなに嬉しいことだったんだな
ちょっと視野を広げて、楽な気持ちで書いてみるよ
件
34
:
名無しさん
:2014/04/06(日)16:57:19
ID:???
うむ。頑張れ
件
35
:
名無しさん
:2014/04/22(火)20:38:03
ID:???
ここに書いていいのかわからないけど他にどこに書いていいのかもわからないので、ここに書きます。
ライトノベルの賞に応募するように話を作ろうとしてもどうしても明らかに枚数規程を超えてしまいます……。
一応くぎりはつくのですが、『俺達の戦いはまだつづく』になってしまい、伏線が回収でききれないです。
いつもこのパターンになってしまうのですが、どうしたらいいでしょう……?
要領得なくてすいません……。
件
36
:
名無しさん
:2014/04/22(火)21:13:53
ID:???
登場人物を減らせば?
もしくは会話を減らすとか……
多分、そのどちらかでなんとかなるんじゃね?
件
37
:
名無しさん
:2014/04/22(火)21:16:47
ID:???
レスありがとう。
やっぱそうなるのかなあ。
回りくどいけど、一度完全版を作ってから、キャラ減らしたパイロット版みたいな風に作ってみようと思います。
アドバイスありがとう。
件
38
:
名無しさん
:2014/04/22(火)21:34:28
ID:???
どういうのを書きたいのか、どういうものを読んでいるのか、わからないけど……
他の作品の人物を数えてみれば?
例えば、とある魔術なんて有名だけど、第一巻は主人公とヒロインとあと敵役二人、そしてロリ先生だけで足りるじゃん
他は続編用の伏線キャラといってもいい
五人ぐらいで話を作れば、いくらなんでもそんなに壮大な話にはならないだろ
件
39
:
名無しさん
:2014/04/25(金)11:06:35
ID:???
自分である程度制約かければ意外といい作品できるのかもしれんね
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2014/05/10(土)13:53:19
ID:???
今少し書いた自分の作品読み返したんだけど、やはり説明過多になりすぎなのかもしれんな
重箱の隅をつつく読者用に色々と設定の不都合部分の整合性をつき合わせてたんだけど
もうなんつーか無駄な作業に思えて仕方ない
いっそ重箱の隅をつつく読者は無視して、ハッタリと勢いで先進めたほうがよっぽど有意義な気がしてきたわ
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2014/05/10(土)19:56:19
ID:???
感想が気に入らないなら
修正できないぐらい先まで話を進めてから
まとめて投稿するとかどうかな?
「もう修正できないのですみません」って
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2014/05/10(土)20:07:11
ID:???
なるほ。妙案だな
件
43
:
名無しさん@おーぷん
:2014/08/29(金)14:58:25
ID:???
顔真っ赤にだけはしないようにしてる
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2014/09/07(日)20:10:47
ID:???
最近書きたいことと、世間の読みたいものが一致してるのがとても大切なように感じた
あたりまえっちゃ、当たり前かもしれんが
1
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2014/09/15(月)20:21:46
ID:???
>>44
ヒット作によっては時代にマッチしてる作品もありますので、世間の需要も大事ではありますよね
夏にアイスが売れて、冬に肉まんが売れるように
その時その時にあった客の好みを出すというのは至極当然の話ではありますね
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2014/10/28(火)03:58:12
ID:???
俺は世間から読まれている物よりは、俺が読みたい物を読むかな。
人気作だって肌に合わない場合だって多いんだし。
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/03(月)11:30:19
ID:???
確かにそうですね
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/05(水)08:08:16
ID:???
ちょっと話違うかも知れないけど、小説を投稿して批評や添削してくれるサイトで一番良いのってどこ?
出来るだけ多くの人の感想や批評貰いたいんだが
一番人の多いのはなろうだけど、あそこだと特定ジャンル以外は確実に埋もれて批評とかは望めないからちょっと悩んでる
2
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/05(水)18:17:22
ID:???
そういう人は大抵複数のサイトに投稿してる
でもなろうとarcadia以外はどんぐりじゃないかな?
arcadiaだったら作品名に批評、添削を求める旨の文言を入れておけば少しはつくかな
ボロカスに言われることも多いけど
なんにせよ更新をこまめにしてなるべく人の目にとまるようにする
練習ならショートショートで短篇集みたいな感じにすればいんじゃない?
件
50
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/05(水)18:25:55
ID:???
読ませてくれたら感想だすよ
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/05(水)18:50:47
ID:???
自晒しすれば皆が批評()してくれるかもよ!
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/05(水)18:58:33
ID:???
>>48
ラノベ研究所とか
普通の小説書いてるならネットだと人が居る所ってないので
素直にどっかの雑誌の賞とかに応募した方が良いと思う
件
53
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/05(水)19:07:50
ID:???
赤ペン先生みたいな感じで編集専門の業者があったら利用者いるのかな?
書いてて思ったけど、ただの小説スクールだった
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/05(水)21:30:47
ID:???
読んだ作品には出来るだけ感想を付けるようにしている。
悪い点は挙げずに良い点だけを出すようにして。
ただ、日本語で書く際に求められる約束事が守られていない文章は読まない。
そう言うのは、大抵、一頁目の一行目で分かるのでアレなんだが。
件
55
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/07(金)17:50:18
ID:???
>>48
ことどり図書館に載せてみなよ。
http://kotodori.chobi.net/
ちなみに投稿サイトで普通、添削までしてくれる読者さんはそういないと思うよ。
なので、作品のテーマに、添削も希望と書いておくといいよ。
コメント数は期待できないかもしれないけどね――。
1
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/09(日)08:15:56
ID:???
なろうに上げてた自作品を再編集して文学賞に送ったりするのってアリなの?
賞の規約次第?それとも一般的な線引きある感じ?
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)15:56:34
ID:???
三人称一視点で、語り手の存在を薄くすると、一人称っぽくなる、
これを読んでピンとくる人って、ここにいますか。
今「視点」についてとても悩んでいます。
1
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/18(火)19:11:55
ID:???
>>55
57の者ですが、そのことどり図書館に投稿したら、
なんか運よくプロみたいな人に感想もらえたのですが、これって偶然ですか?
件
59
:
名無しさん@おーぷん
:2014/12/05(金)10:04:54
ID:???
>>57
ピンとこないけど、三人称なのに語り手の存在が必要なの?ってまず思ったわ……
1
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2014/12/12(金)22:49:48
ID:???
>>59
57の者だけど、
55のサイトのリンク集に、人称について、ってのがあるから、一回それ読んでみるといいよ。
語り手について詳しく書いてあるし勉強になると思うよ。
件
61
:
名無しさん@おーぷん
:2015/01/27(火)17:15:22
ID:???
話の筋はちゃんと通ってる
件
62
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/21(木)22:39:53
ID:???
君ら正論ばっかでつまんないよね
件
63
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/25(月)02:46:49
ID:???
スレの民度の低さに安心する
件
64
:
名無しさん@おーぷん
:2016/01/29(金)18:51:28
ID:???
結局さ、ケータイ小説だろうが文学だろうが、その場しのぎの逃げ場だよ。
創造性にしがみついているかぎり苦しみは繰り返す。
なぜなら人間の苦しみを生み増幅させる諸悪の根源は、創造性だから。
創造の原動力である想像力を駆逐しなければ、苦しみや業から解放されない。
言葉を駆使する作家は業が深い職業だと指摘されるとおり、
言霊を使いすぎたら罪業になる。
はじめに言葉ありきから世界が生れたように、言霊は神だけが使える力だった。
「言葉は尽きることのない魔法を生みだすもの」と語ったダンブルドアのセリフ、
これが真理だと思わないか?
1
件
65
:
名無しさん@おーぷん
:2016/07/03(日)00:58:32
ID:???
おーぷんらしくコピペでコラージュを作ろう
件
66
:
名無しさん@おーぷん
:2016/07/04(月)00:42:19
ID:???
文章のリサイクル率ってどこまで上げられるのだろうか?
件
67
:
名無しさん@おーぷん
:2017/05/14(日)19:53:56
ID:???
>>64
俳句の組み合わせなんか12文字なんだから仏にとっては明らかに有限時間で終わるんじゃないか?
件
68
:
名無しさん@おーぷん
:2017/05/16(火)11:53:16
ID:???
募集とオファーを勘違いしているストーカー野郎に限って声が大きいよな。
応募というのは売り込みであるという意識がないから提案が趣旨に合わず断られると逆上する訳だ。
件
69
:
名無しさん@おーぷん
:2017/05/20(土)14:40:48
ID:???
「正しい日本語」って橋本文法の事だろうか?
書き手の意図こそが正解なのだから、正しい日本語解釈はあっても、正しくない日本語は書くことができない
件
70
:
名無しさん@おーぷん
:2017/05/29(月)09:30:46
ID:???
読者を騙すのはいいが、裏切るのはダメだ
件
71
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/04(日)13:12:05
ID:???
復讐物って要するに韓流だろ?
そもそも仕返しできるようにいじめるバカは居ない
居たらいじめられる側だ
件
72
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/18(日)19:55:09
ID:???
自分で創作できない筈の毒者が展開を指図する件について
件
73
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/19(月)08:12:06
ID:???
もじり、駄洒落はネタ出しに良い。
件
74
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/22(木)06:16:41
ID:???
声なき声がないてるんよ
件
75
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/25(日)01:06:32
ID:???
雑談とはなにか?
件
76
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/25(日)01:10:20
ID:???
何故おたくは興味ない話を雑談呼ばわりするのか?
件
77
:
名無しさん@おーぷん
:2017/07/30(日)18:45:23
ID:???
雑談と雑学の関係性について
件
78
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)19:14:35
ID:???
テンプレとは神話の現代版である
件
79
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)19:17:57
ID:???
ここまでイッチとは……
設計図を作るときに必ず欠けてはならない要素とは何か
件
80
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)19:29:36
ID:???
単位!
件
81
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)19:38:07
ID:???
許容誤差
件
82
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/17(日)19:51:09
ID:???
テーマとはなにかというテーゼ
件
83
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)17:04:53
ID:???
主人公が変わっても続く話ってどう?
視点が変わるSSとか、後日談としての外伝が出た時に感じる嬉しさ
とは似て非なる感じがする事が多いのは何故なんだろう?
1
件
84
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)17:28:02
ID:???
推測:キャラクターの下積みに起因
件
85
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)17:31:20
ID:???
見ず知らずの人物が主人公になるなら
ちょいと興が覚めるけと
そうじゃないなら気にならないかな
件
86
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)22:03:20
ID:???
>>83
個人的には登場人物以外のキャラ視点になって主人公よいしょする展開大好物なんですよ
でもそれが過ぎると受け付けないので程々が良いです。
主人公以外の視点でのよいしょが過ぎて切ったのは
「甘く優しい世界で生きるには」くらいだけど
1
件
87
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/18(月)22:59:13
ID:???
狂言回しに視点変更するのは、話が進まない以外は特に問題ないんだよな
問題は主人公がいつの間にか狂言回しになっていたり退場してて、続編でもないのに新たな主人公が話を乗っ取るタイプ
ホラーやミステリーの被害者かよと思ってしまう
件
88
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/19(火)23:29:13
ID:???
ひとつの事柄を複数の視点で見るって媒体を問わずよく使われる手法じゃない?
1
件
89
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/19(火)23:53:24
ID:???
>>88
複数の視点で見るのはよくある手法だけど
目的が「主人公よいしょ」に限定されてる場合が多々あるからね
件
90
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/03(火)21:58:50
ID:???
>>86
劣等生読んだ事ないけど
さすがですお兄様 みたいな感じか
件
91
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/04(水)21:26:27
ID:???
アラレちゃんが主役交代していつの間にかドラゴンボールになってるような話ってたまにあるよな
1
件
92
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/04(水)21:33:19
ID:???
>>91
どんな話しやそれ
1
件
93
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/04(水)22:30:26
ID:???
>>92
DB自身、三蔵ポジのブルマが脱落して息子や孫娘に主役交代を図るも結局失敗しただけって感じだけどな
2
件
94
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/04(水)22:51:48
ID:???
>>93
ブルマ特に脱落してなくて
悟飯の時はそれだけどパン、孫娘に関しては鳥山ノータッチの
アニメオリジナルだしな
件
95
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/04(水)23:23:40
ID:???
公式である以上そういう言い訳は無意味だろう、嫌ならタイトル使わせなきゃいいし
ゲームのナンバリングタイトルなんかも大抵主人公一新されるよな
件
96
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/04(水)23:26:24
ID:???
公式?
鳥山入った超が生まれて完全否定されて無かった事にされてるのにGT
件
97
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/04(水)23:40:20
ID:???
GTが同人作品だったとは初耳
件
98
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:01:13
ID:???
ごめんなさい鳥山明先生の略ですし
件
99
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:09:05
ID:???
ジーザス2とはなんだったのか?
件
100
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:26:11
ID:???
GT公式になるなら
映画の矛盾だらけの世界も公式になる上に
アニメオリジナルを公式にすると
クリリンは自分の娘に18号の前に付き合ってた元彼女のそっくりの名前つけた事になるw
件
101
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:35:16
ID:???
トランクスが2人居て、ペンギン村が存在する世界で何を言ってるんだ?
件
102
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:36:25
ID:???
トランクスの未来と
ギャグ扱いの特別回と
原作本筋は全く関係ないぞ
件
103
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:40:17
ID:???
ギャグだと公式じゃないならアラレちゃんは公式じゃないってこと?
件
104
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:42:25
ID:???
あのな
鳥山が脚本書いてる原作の公式ルートがあって
それの間にアニメオリジナルとか遊び要素いれてるんだぞ
件
105
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:47:45
ID:???
誰も本筋だとか正史の話はしてないし
公式にタイトルを名乗れる正規作品の話なのにね
件
106
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:53:23
ID:???
公式の正規の作品でも正史じゃないのに
鳥山がやった悟飯の主人公交代失敗という正史と
鳥山ノータッチのスタッフが勝手にやった半オリキャラのパンの主人公交代の話
同列に語るのはおかしいぞ
件
107
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:54:07
ID:???
女神転生の公式とは一体なにか聞いてみたいな
件
108
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)00:59:45
ID:???
そもそも、孫悟空が主人公のお話の正史は天竺に行く奴で、勝手に鳥山がオリキャラ出しただけのお話
件
109
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)07:36:41
ID:???
1 :名無しさん:2014/03/28(金)23:27:06 ID:???
マジメな創作談義がメインです
まったりと意見交換やら議論でもしましょう
から外れまくってるなw
件
110
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)09:29:25
ID:???
どこがどう外れてるんだ?
タイトルの話だろ
件
111
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)12:12:48
ID:???
脱線してドラゴンボール談義になってるなw
別に世代交代はいいと思うんだけどね
ドラクエ5みたいなのとか
司馬遼太郎の国盗り物語みたいな感じでもいいし
件
112
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)12:13:13
ID:???
上がってるから覗いて見たら酷すぎて笑えない
ドラゴンボールについて話してる流れで
唐突に西遊記持ってくるとか完全にアスペやん……
んなこと言いだしたらどれだけの作品が勝手にオリキャラ出した二次創作になるんですかね……
件
113
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)13:34:46
ID:???
っていうか主人公が変わっても続くタイトルの話なんだから誰が創作してようが関係ない話だな
>>93
で三蔵と言ってるのに、鳥山原案に固執するのがアスペ
1
件
114
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)14:16:30
ID:???
>>113
アスペ云々はどうでも良いから下げろks
下らねぇ事で上げんな
件
115
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)22:58:24
ID:???
じゃあ真面目な創作議論
賞応募での各々こだわり教えて
件
116
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/05(木)23:42:16
ID:???
賞応募なんて考えてもいないんですが…
ただひたすら自分の書きたいマイナー萌えを書いてるだけ
件
117
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/06(金)13:05:35
ID:???
主人公変更どころか書籍化しただけでタイトル変えちゃったりするかと思えば、作者死のうが世界が変わろうが関係ない某ライダーみたいなのもあるよな
タイトルってなんだろう?
件
118
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/06(金)15:01:11
ID:???
まぁ某ライダーはブランドみたいなもんだし。
書籍化してタイトル変更は編集から言われてやってるわけだしな。
主人公変更でタイトルが変わるのは、まぁ、おかしくはないだろうさ。
件
119
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/06(金)21:29:32
ID:???
そういえばレーベルなんかも合併であっさり消えるのもあればしぶとく残るのもあるね、何が決め手かよくわからないが
件
120
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/08(日)23:44:17
ID:???
結局、タイトルというのは(売れさえすれば)どうでもいいの?よくないの?
件
121
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/10(火)23:30:16
ID:???
編集変更されたタイトルで悲劇なのでいえぱ
アテレコ → 声優のたまごが、俺の彼女だったようです。~ぱんつの中身は大事です!~
件
122
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/21(土)12:58:25
ID:???
たった一つの冴えたやりかた って奴か
件
123
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/26(金)12:17:55
ID:???
電気羊も大変だな
件
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
創作議論スレ1
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO