携帯で見る
(´∀`)まだまだバナー募集中
バナー一覧
スレタイ
全文検索
google
画像検索
ID検索
育児
@おーぷん2ちゃんねる
ローカルルールの議論・経過については
wiki
おーぷん初心者は
よくある質問と回答
を見てね
板一覧
|
ヘッドライン
|
ランキング
|
履歴
|
komeを再表示
リアルタイムヘッドライソ
スレ
本文
設定
レス順
|
作成順
1
頁
全て
育児
ママ
子供
おーぷん
赤ちゃん
こと
愚痴
妊娠
特徴
1:
【早急】誰か僕に母乳を恵んでくれませんか?
(1)
2:
子供の能力を伸ばそう
(9)
3:
ー可愛くて可愛くてー 2
(45)
4:
育児に纏わる和んだレス集合Part1
(9)
5:
いないいないばぁ!&おかあさんといっしょ1
(10)
6:
嫁が育児ノイローゼかもしれない
(3)
7:
パートナーに対する不満やグチ
(2)
8:
今年保育士になる者ですが、子持ちの方に質問したいです
(3)
9:
☆子供の名付け☆その3
(233)
10:
育児の愚痴を書き込むスレ 2
(398)
11:
人には言えないアホな遊び
(5)
12:
育休延長したいって言ったら会社から手紙きた
(12)
13:
■妊娠出産育児のチラシの裏■Part.3
(835)
14:
赤ちゃんお腹で死んでた
(11)
15:
出産準備に絶対必要なものを教えてください。。。
(17)
16:
保育園・幼稚園トラブル防止スレ
(4)
17:
小1女児の躾け
(3)
18:
嫁が分娩室に入って1時間経った
(7)
19:
★小学生の男の子は裸んぼで遊ばそう★
(1)
20:
子育てがリスクになる社会はおかしくないか
(8)
21:
☆子供の名付け☆その2
(1000)
22:
低学歴低収入のママ
(2)
23:
質問・相談スレ@ おーぷん2ch育児板
(641)
24:
◎2人目育児を語る part1◎
(10)
25:
9ヶ月の赤ちゃんを3泊4日保育??
(2)
26:
■妊娠出産育児のチラシの裏■Part.2
(1000)
27:
【マンマ】離乳食Part1【オイシー】
(6)
28:
G4から来ました
(4)
29:
家事に協力してくれない娘
(4)
30:
妊婦はスパーイ物イラネ甘ぇ物が喰いてんだゴルァ
(7)
31:
【マタニティ下着】妊娠中のオサレ【ヘアメイク】
(6)
32:
●●妊娠中のエッチ、オナニー●●
(2)
33:
【妊娠】予定日超過の奥様 超過1日目【出産】
(5)
34:
■■さあ!産むぞ!■■
(2)
35:
逆子の不安
(6)
36:
【全国】絶対行くのをやめた方が良いお稽古教室・学習塾
(3)
37:
ポツンだけど平気なママ
(6)
38:
不登校スレ
(3)
39:
ADHDで母親になった人1
(10)
40:
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-1
(1)
41:
***子供を産んでみてビックリしたこと***
(63)
42:
ニュース速報@育児
(19)
43:
【自分語り禁止】有名人の妊娠・出産・育児
(11)
44:
♪生まれたての赤ちゃんが見たい♪1
(140)
45:
【ベビー用品総合】赤ちゃん・幼児グッズ相談スレ
(40)
46:
【乳児】0歳児の親専用@おーぷん1
(391)
47:
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
(27)
48:
【仕事】兼業ママ【育児】
(7)
49:
【マンマ】離乳食Part1【オイシー】
(21)
50:
2人目以降妊娠中の人集まれ!
(31)
51:
キムラタン ベビー服 15
(45)
52:
こんなママは嫌われる!
(19)
53:
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合1
(10)
54:
【移民必見】 おーぷんの機能解説スレ@育児
(22)
55:
グループママにうんざりしてる人
(107)
56:
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
(140)
57:
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】Part.1
(120)
58:
女神発言集
(7)
59:
子どもを可愛がれなくて辛い
(73)
60:
キチママ、修羅場な経験をお願いしますm(__)m
(4)
61:
育児に悩んだことないけど何か質問ある?
(11)
62:
子育てで使う物でさ、
(5)
63:
【マターリと子供モデルおーぷん】
(8)
64:
子育てするなら、この本は読んでおけ!
(5)
65:
ひっそりと流産した赤さんを悼むスレ
(8)
66:
名付け雑談
(4)
67:
今日子供とした会話
(7)
68:
こんなママは嫌われる!
(15)
69:
嫌いだけど人に言えないこと
(110)
70:
ポツンママだけど平気なママ
(25)
71:
TOKIOのやってる農業って本物の農家の人から見たらどう思うの?
(2)
72:
ここだけホモスレ
(7)
73:
陰湿意地悪あざといママの特徴
(23)
74:
不倫してるママ
(105)
75:
【無理シナイ】高齢出産ママその1【体力温存】
(21)
76:
【父子家庭】シングルファザーその1【シンパパ】
(4)
77:
道路・駐車場で遊ぶな!!PART1
(24)
78:
美人ママについて
(23)
79:
友達になりたいママの特徴
(9)
80:
親馬鹿スレ
(4)
81:
マウンティングママについて
(50)
82:
子供がモデルになりたいって言ったら
(11)
83:
役員 子供会町内会やめたい人
(11)
84:
子どもの習い事
(14)
85:
ママ友になりたくないママの特徴【open偏】
(49)
86:
不倫ママの特徴
(46)
87:
妊婦の愚痴吐き場
(172)
88:
【経験談】交通事故について語ろう【予防策】
(2)
89:
育児雑談スレ
(35)
90:
とりあえずPTAやっている人って
(2)
91:
なによ!!!!!!!@おーぷん育児板
(107)
92:
【冷や汗】子の失言【平謝り】
(3)
93:
低学歴低収入不細工は子作りするな
(6)
94:
育児あるある
(72)
95:
☆子供の名付け☆
(1000)
96:
【PDD】自閉症スペクトラム親の育児【AS】
(82)
97:
◆この板の自治雑談質問相談投票スレ立て依頼総合★1
(2)
98:
幸せな瞬間その1
(9)
99:
子どもを妊娠したときに
(23)
100:
非常識な親
(56)
スレッド一覧
過去ログ
ごみ箱(仮)
■
▲
▼
【1:1】
【早急】誰か僕に母乳を恵んでくれませんか?
1
:
うっすり神◇mNsLyBMLN6
:2018/04/11(水)07:12:22 ID:
l3V
主
できればキツめなヤンママを希望。
ご応募お待ちしてます。
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【2:9】
子供の能力を伸ばそう
1
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)14:09:19 ID:
uJN
主
子育てに正解はないとは言うものの
体の成長に合わせて、能力を伸ばしてあげた方が当然いい
スキャモン曲線によると、脳神経系の成長は9歳くらいで止まる
つまり運動、勉強ともに9歳までの育て方で基礎能力が決まると言える
2
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)14:15:35 ID:
uJN
主
だからと言って、強制的に習い事をさせても子供は伸びない
嫌な記憶が残り、それが嫌いになるだけ
だから、遊びながら能力を伸ばすことが必要となる
3
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)14:43:53 ID:
cAJ
わりと真面目に気になるからレス続けて欲しい
4
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)14:49:15 ID:
uJN
主
スキャモン曲線はスポーツ、特にサッカーで良く知られていて
9歳までは色んな運動をさせて、サッカーの技術的なことはそれ以降に教えるのが良いとされている
9歳までは様々な運動を通して体の使い方を脳に覚えさせる時期で、細かい技術はそれ以降の方が上達が早いことが理由
ゴールデンエイジでググると色んなサイトが出てくるから、この辺は検索した方が早いと思う
5
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)14:50:01 ID:
uJN
主
>>3
ゆっくり時間かけて書き込むんで、気長に待って下さい
6
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)15:06:45 ID:
cAJ
>>5
ゴールデンエイジを検索して待ってますー
7
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)15:26:34 ID:
uJN
主
頭の回転が早い、記憶力がいいなど脳に関する基礎能力もこの時期に決まる
運動能力も脳の指令によるものだから、まあ同じこと
子供なりに考えたり、熱中したり、工夫したり、喜怒哀楽を表現したり、新しい発見をしたり、冒険をしたり、考えたことを発表したり、頭の中で想像したり
これらの機会を作ってあげて、子供の脳が刺激を受ける状態を多くしてあげるのが良い
それが脳の成長につながる
8
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)19:29:53 ID:
uJN
主
小学校に入ると、否応なく競争に巻き込まれる
(幼稚園でも多少あるが)
テストで点数が付けられたり、運動会でもリレーの選手が選ばれたり
子供が好きなことをやらせてあげたいと思う親は多いと思うが、たいていの子供は周囲の子供と比較して得意な分野が好きになる
つまり、小学校で競争を経験することで、好きなことが決まるとも言える
よって、幼稚園の頃に基礎をしっかり固めておいて、小学校でスタートダッシュができる状態にしておくことが重要
9
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/02(月)19:45:39 ID:
uJN
主
>>2
でも言ったが、幼稚園から習い事をさせた方が良いということではない
だけど、普段のコミュニケーションは国語だし、遊びの中で算数要素は多い
自然の中の虫や草花と触れておけば、生活や理科の内容と容易に結びつけられる
幼稚園の頃から、全力で走ったり、ボールで遊んだりしてたら、体育も得意になるだろう
図工や音楽も同じ、幼児期から絵を聞いたり、歌いながら踊ったり
幼稚園の頃、どれだけの経験を子供にさせてあげられるか
経験させた分だけ、その分野の神経が発達し得意になりやすくなる
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【3:45】
ー可愛くて可愛くてー 2
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/17(金)02:15:15 ID:
YLX
主
※煽り覚悟で、自分の子供の可愛いところ言い合いませんか?親ばかと言われようがなんと言われようが可愛いものは可愛いんですもの子供のしぐさ、ほっぺ・・・可愛い自慢しましょうよ~次スレは980の人おながいします。立てられないときは速やかに他の人に依頼しましょう
36
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/31(土)01:48:11 ID:
mec
2歳の娘はよくエアで何か大きな悪と戦っている。対戦相手は大概、「砂男」等のアンパンマンの悪役。
昨日ももたろうの絵本を読んであげたらその後すぐに鬼と戦い始めた。
「鬼がきた!!」「えいっえいっ!」とひたすらに何かを投げつけている。「なになげてるの?」と聞くと「きびだんご!ママも投げて!!」
って、きびだんごの使い方w
この春から保育園、離れるの切ない( ;∀;)
37
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/31(土)02:32:22 ID:
6MH
>>36
のび太くんが映画でそんな風に使ってたw
38
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/05(木)21:44:44 ID:
WDi
3歳娘が『忍たま乱太郎』のことを前は「にんたまんたろう」って言ってたけど、最近は「にんたらまんたろう」になってました(笑)
進化(?)しとる(笑)
39
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/06(金)14:33:10 ID:
ew5
季節の変わり目でセールやってたので ちょっと良い毛布を買ったんですよ ふわっふわの
4ヶ月にかけてみたら 手が触れた所を握って口へ。舐める舐める。
向きを変えたり位置を変えたりしても バタバタして探して掴んで食べる
アンタ前までかけてたボロ毛布ではそんなことしなかったじゃないのよー
気にいったのかー そっかー(*´Д`)
勢い余って顔にかけちゃうので近くを離れられない→家事出来ないけど仕方ないかー
40
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/06(金)18:21:46 ID:
jvj
もうすぐ2歳
イヤイヤ期が始まりつつあって、家事で構えなかったりすると地団駄踏んで怒る
今日も夕飯後のお皿洗いしてたら地団駄してたから、どうしたのかと思って見てみたら
麦茶ポットの注ぎ口のシーソーみたいな奴(出っ張りを押したら注ぎ口の部分が開いて、注ぎ口の部分を押したら出っ張りがでてきて閉まる)を
交互に押して、そのたびに地団駄踏んで怒ってた
麦茶しまわなかった母ちゃんも悪かったけど、娘の地団駄をニヤニヤしながら眺めてしまったわw
41
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/07(土)11:17:03 ID:
yfg
昨日飲みすぎて目が半分しか開かない
その顔見た4歳息子が「母ちゃん目開いてないよ。可愛い丸い目にして!」って言ってきた
42
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/07(土)21:55:11 ID:
T3p
さいころ振って とお願いしたら マラカスのように振り出したwwwwww違うそうじゃないwww
43
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/07(土)23:15:38 ID:
0z7
寝てる時のほっぺがたまらなくて思わずハムハムしたら
ものすごい不快そうな顔で首振ってイヤイヤされた
それでも腕枕求めてくるから萌える
44
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/12(木)11:15:23 ID:
dvO
子供の手足が冷たいとき、自分の体で暖めてた(抱きつかせてコートで包んだり、布団の中で足を太ももに挟んだり)
五歳になった今 自ら私の胸元や背中に冷えた手を突っ込んできやがる
さすがに不意に来られると悲鳴があがりますよ
「お母さんの暖かいの貰ってるだけぇー!」ってニヤニヤ(・∀・)してる
半分いたずらだなコイツぅー
45
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/17(火)15:22:17 ID:
3RL
まだ寝返りしないのでソファに寝かせてたら 背もたれの裏から夫が全力のいないいないばぁ
赤子ビックリ→大泣き→夫大慌てであやしまくり→私大笑い
モロー反射しなくなっちゃって少し寂しかったけど 久々に全身ビクッを見たわー
その後も赤子は泣き止まず
仕方なく抱っこを変わったら泣き止んだw
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【4:9】
育児に纏わる和んだレス集合 Part1
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/15(水)03:52:04 ID:
Oc2
主
おーぷんの育児板になかったので、立ててみました。
あなたがモニタの前で和んだレスをここに記念に貼り付けましょう。
元のレスはおーぷんに限定しません。
このスレは育児ネタ限定でお願いします。
次スレは
>>970
さんよろしく。
ダメなら早めに申告してください。
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/15(水)13:01:47 ID:
cU5
ソースの明記とか要らんのか?
3
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/15(水)13:22:22 ID:
Oc2
主
>>2
ヘッダー毎コピペしてくださればよろしいかと。
(ヘッダーが有れば、元のスレを知りたい人は検索して辿り着けると思うので。)
参考までに元となった旧2ちゃんねるの育児板のスレ(scのアドレスで)を貼っておきますね。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1409041681/
4
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/15(月)12:34:45 ID:
BRg
主
890 :名無し :2018/01/15(月)12:03:18 ID:2cr ×
息子は大の働く車&工事現場好き。
私自身も建設会社で働いていて、時たま現場に出ることもある。
たまたま息子の通学路近くの現場だった時、息子が毎日現場を覗いて見かけたら手を振ってくれる。
友達に「あれ、僕のお母さんなんだよ!」って嬉しそうに自慢しているのが聞こえると、恥ずかしいような嬉しいような。
休みになるとお散歩がてらに近所の工事現場に行くんだけど、ジーっとおじさんたちの働く姿を見ている。
近隣の建設会社でも有名らしくて、将来有望だから「大きくなったらうちの会社に来なね」と良く言われて、たくさんの会社からスカウトを受けて本人も喜んでいるんだけど、
誕生日に鉄パイプとか三角コーンとか進入禁止看板とか欲しがるのは止めて欲しいかな。
鉄パイプなんて買った日には、お母さんは君の反抗期には命無いかもしれないよ……。
2件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/15(月)12:35:38 ID:
BRg
主
891 :名無し :2018/01/15(月)12:11:50 ID:kl8 ×
>>890
安全第一の黄色いヘルメットとか
高所作業用の胴ベルト型安全帯とか
送ったら喜びそう
安全帯は、フックを手すりにつけて窓のサンの上を歩いたりしそうだからダメか
1件
893 :名無し :2018/01/15(月)12:24:21 ID:2cr ×
>>891
ヘルメットは我が社の古いやつあげたよ!
昨年の誕生日にちゃんと後ろに名前と血液型記入済みのやつ!
案の定すごく喜んで、会社から帰ってくるとヘルメット被って「ピー!ピー!バックします!(裏声)お母さんおかえり!」ってしてくれる。
癒されるわー
894 :名無し :2018/01/15(月)12:30:59 ID:TK8 ×
>>890
>友達に「あれ、僕のお母さんなんだよ!」って嬉しそうに自慢しているのが聞こえると、恥ずかしいような嬉しいような。
♪昼間のママはちょっと違う
昼間のママは光ってる~
確かあれも建設会社のCMだよね
6
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/17(水)12:40:30 ID:
wiQ
主
697 :名無し :2018/01/12(金)11:01:23 ID:2qH ×
去年ちょっと話題になったニトリのP型の抱き枕を愛用しているんだけど
最近、気が付くと抱き枕が息子に入れ替わってる事があるw
どうも子供が夜中に目が覚めた時に父ちゃんのベッドに潜り込む→この枕邪魔だな~ポイ!
ってしているらしい
カッコウの托卵みたいな行動だけど、この場合偽物が本物にすり替えられている訳でちょっと面白いw
自分も寝付いた後は抱き枕使ってない事が多く問題は無いし
息子が親父のベッドに入ってくるなんてもうあと何年も無いんだろうから放っておこうと思う
2件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/17(水)12:41:03 ID:
wiQ
主
699 :名無し :2018/01/12(金)12:09:08 ID:XRS ×
>>697
こんな歩く湯たんぽみたいなのが布団に入ってきたら寝れるだろうか?
と、甥っ子、姪っ子の面倒をみた経験から思ってみたり
1件
700 :名無し :2018/01/12(金)12:19:01 ID:2qH ×
>>699
さすがに抱きついてくると暑いよ~
でも大体隣で寝ているだけだからあまり気にしない
多分、赤ん坊の頃から寝かしつけは父ちゃんの役目が多かったので
その延長でベッドに入って来るんだと思う
どっちかっていうと布団蹴飛ばされて寒くて目が覚める方が多いw
2件
701 :名無し :2018/01/12(金)12:29:14 ID:rCo ×
>>700
良いね。ほのぼのする。
8
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/17(水)12:42:09 ID:
wiQ
主
968 :名無し :2018/01/17(水)09:23:17 ID:jAb ×
ちょっと書かせて
先週、寝ている間に抱き枕が息子に入れ替わっているって書いた
>>697
だけど
昨日仕事上の悩みがあって布団の中でなかなか眠れずに起きていたら息子がやって来たw
どんな風か様子を見ようと寝たふりをしていたら
父ちゃんが抱いている抱き枕を引きはがして腕の間に潜り込んできた
「どうしたの?」
と聞いてみると
「僕が枕になるからぎゅーっとして」
とのこと。そのまますぐ寝ちゃった
夜行性動物観察用の超高感度カメラが欲しいw
自分も悩んでるのが馬鹿らしくなったのでそのまま熟睡
どうやら『この方が落ち着く』のは息子に限らなかった模様ですw
でもこれも小学校低学年の間位までだよねぇ
ちょっと寂しいけど大きくなっても続けられたらそれはそれで困るし
2件
969 :名無し :2018/01/17(水)09:27:20 ID:GQO ×
>>968
可愛いねぇ。
癒されるねぇ。
動画保存が叶わないのなら、せめて日記に文字として残しておくと、大切な思い出として見返すことができるよ。
9
:
名無しさん@おーぷん
:2018/01/19(金)13:38:01 ID:
p6E
主
192 :名無し :2018/01/19(金)11:21:21 ID:6Ss ×
私が2歳くらいの時の話。
公園で走り回っていて、何かに躓いて転んだ。
けっこうな勢いで転んだのでそりゃもう痛かった。
そういう時、子供って泣く直前に数秒タメるじゃん?
私もそうだったんだけど、その数秒の間に
目の前のベンチに座っていた優しそうなおばちゃんが立ち上がって、転がってる私の前にしゃがんだのよ。
あ、助け起こしてくれるのかな、痛いの痛いのとんでけってしてくれるのかな、って子供心に思ったんだけど
次の瞬間、おばちゃんは両手をグーにして私の目をまっすぐ見て
修造ばりの力強い声で「頑張れッ!!」て言ったのよ。
それがあまりにも衝撃的だったもんだから涙が引っ込んじゃって
そうするといつまでも地面に転がってるわけにもいかないから
おずおず自力で立ち上がったら、おばちゃんは
自分で立てたね~えらいね~って褒めてくれた。
それまでは私が転ぶと親や通りすがりの人が「大丈夫!?痛くなかった!?」って助け起こしてくれるのが普通だったんだけど
そうか、自分で立ち上がればいいんじゃん!って目から鱗が落ちた。
一部始終を見ていた母(少し離れた所で私が遊んでるのを見守ってて、
転んだのを見て駆け寄ってくる途中だった)も何か思うところがあったらしく
それからは私が転んでもすぐに手を貸さずに
私が起き上がるのを待ってからヨシヨシしてくれるようになった。
後になって聞いてみたら
「それまで過保護なつもりはなかったけど、何もできなかった赤ん坊の頃から育ててるからその延長でいつも手を出してた。初めての子供で勝手もわからなかったし。
でもあの一件で、もう赤ん坊じゃないんだ、もっと手を離していいんだ!って気付かされた」
と言ってた。
母子ともども、ちょっと成長できた体験でした。
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【5:10】
いないいないばぁ!&おかあさんといっしょ 1
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/26(木)09:01:33 ID:
q7p
主
☆
2017年度より夕方の放送時間が変更されました
『おかあさんといっしょ』
(教育テレビ:月~金曜日 AM8:00~8:24/PM4:20~4:44[再])
『おかあさんといっしょ あつまれ!土曜日』
(教育テレビ:土曜日 AM8:00~8:24/PM5:00~5:24[再])
『いないいないばあっ!』
(教育テレビ:月~金曜日 AM8:25~8:40/PM4:05~4:20[再])
についてマターリ。
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/26(木)09:02:14 ID:
q7p
主
おーぷんに無かったので、立ててみました。
お豆戦隊がもうすぐ終わってしまうのがさみしいな。
3
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/28(土)20:49:25 ID:
4LF
>>2
私も今日同じこと思ってました!
一番最初に見た時は『なんじゃこりゃー』って思ってたけど、今じゃ子どもと一緒にノリノリで歌って踊ってます(笑)
4
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/31(火)06:11:43 ID:
6cC
主
レス付いてた。
嬉しい。ありがとう。
>>2
小さな子供が自己流に踊るのって、なんであんなに可愛いんでしょうね。
今日が10月最終日、しっかと見ねば。
5
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/03(金)10:42:48 ID:
Q1O
レスみてお豆戦隊終わっちゃうのかーあれって月替わりだったのかーって思ったけれど……まだお豆戦隊やってるじゃない!
6
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/03(金)16:59:42 ID:
vW1
主
来週から切り替わるのかも。
7
:
名無しさん@おーぷん
:2017/11/04(土)23:19:57 ID:
2qY
子どもがお豆戦隊大好きだから、最後にスマホでビデオ撮りました(笑)
途中で子どもが一緒に歌ってるのも入ってるけど、それはそれで可愛いから良し!
8
:
名無しさん@おーぷん
:2017/12/26(火)13:44:40 ID:
Dy1
主
ファミリーコンサート申し込んだけれど(実家や義実家にも申し込み依頼した)、外れました。
残念!
9
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/14(水)18:52:33 ID:
XTp
オリンピックでズレるの事前に言って
♥
♦
♥
10
:
名無しさん@おーぷん
:2018/02/15(木)12:46:05 ID:
37g
まさかのおかあさんといっしょが映画化するっていう…
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【6:3】
嫁が育児ノイローゼかもしれない
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/13(金)17:41:16 ID:
wFX
主
「最近子供が可愛くない」とボソッとつぶやいた
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/13(金)17:47:47 ID:
wFX
主
どうしたらいいのか
3
:
名無しさん@おーぷん
:2017/10/18(水)12:26:10 ID:
r3q
まずはお嫁さんの話をチャチャ入れずに傾聴して。
なるべく早く家に帰るようにして。
お子さん何歳?
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【7:2】
パートナーに対する不満やグチ
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/03(日)03:09:50 ID:
X77
主
パートナー(夫や嫁)の育児に多する不満やグチを上げるスレです。
毎晩飲んで帰ってくる夫とか
子供のをほったらかしでライブに行く嫁とか
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/27(水)12:35:47 ID:
gWo
子供のために禁煙もできないってどういう神経なんだろう
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【8:3】
今年保育士になる者ですが、子持ちの方に質問したいです
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/15(水)01:41:40 ID:
KHv
主
保育実習で2歳児クラスを担当したのですが、そのクラスでは保育室に置いている全ての絵本を子どもの目には見えるけど手の届かないところに置いていました。
それはなぜかと言うと、2歳児はまだ絵本を大切に扱えないからだと言っていました。私はそれについて、2歳でも1人で絵本をめくって絵を見て楽しむこともあるのに、絵本は保育士さんが読み聞かせるものだけにするのもどうかと思いました。
それに、まだ大事にできないからと遠ざけるのではなくどうすれば絵本を大切にしながら楽しむことができるかを教えるのも保育士さんの仕事だと思いました。
保護者のみなさんは絵本を手の届かない位置に置くことについてどう思いますか?
2
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/15(水)16:48:51 ID:
Ngp
園の方針に従うべきだと思います
育脳だ知育だの綺麗事ばかりじゃない
本を破るかじる舐める下手すると食うのがいる
武器になる場合もある
目が完全に行き届くほどスタッフがいますか?備品が破損した場合買い直せるだけの予算はありますか?
3
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/23(木)00:01:02 ID:
WXH
2歳児に本を大切に、はまだ無理
その場では分かったって頷いても次の瞬間には忘れてるのが2歳児です
手が届く場所にあれば、必ず破ります
どうすれば大切に出切るのかとかを考えられるレベルまで発達してないから遠ざける
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【9:233】
☆子供の名付け☆ その3
※ID非表示スレ
1
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/03(金)20:14:08 ID:
???
キラキラ?DQN?古臭い?縁起かつぐ?
全ての子供達が幸せな人生を送れますように!
前スレ
☆
子供の名付け
☆
その2
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1442898747/
224
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/03(土)04:24:44 ID:
???
姫って字が入るとキラキラってかDQNな印象
一瞬某国関係の人かと思っちゃう
225
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/04(日)01:27:33 ID:
???
いくら可愛くても本人は嫌なんじゃないか
「名前の漢字は踊りなんかの舞うにお姫様の姫です」とか言わなきゃいけないのはキツかろう
226
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/05(月)16:23:22 ID:
???
そもそも読めないんだが>ますみ
なにがどうなってすみ?
227
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/05(月)16:47:26 ID:
???
確かに!
そして字面はキラキラなのに読みのせいで毒カレー事件の人が浮かぶ
228
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/05(月)18:11:54 ID:
???
ますみ、すずか、しょうこはいい名前なんだけどねえ
最近だと真由子が…
229
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/06(火)07:50:58 ID:
???
みずほ、好きだったんだけどねえ
名前はとにかく読めなきゃ意味ない
1、調べてはじめて知った読みは他人は読んでくれない読みだと思え
2、名乗り読みには「常識、メジャー、マイナー、ドマイナー」があるのを知れ
3、名付け辞書にのってるは免罪符にはならないと理解しろ
って感じ 頭にお花が咲くと忘れるみたいだけど
230
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/06(火)10:44:25 ID:
???
みずほは銀行や政治家を思い浮かべるな
うちの子の名前の第一候補だったけど結局別なのにした
いい名前なんだけどね
231
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/06(火)12:31:35 ID:
???
福島瑞穂本当に戦犯だわー
232
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/25(日)10:18:33 ID:
???
学校の「名前の由来を発表しましょう
★
」が諸悪の根源だと思う。
由来なんて、ある程度ふわっとしたものでいいんだよ。
難なく読めること、変な事項と関連がないこと、の方が大事
233
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/11(水)19:57:39 ID:
???
理佳くん
タダヨシとかマサヨシかと思ったらまさかのリカくん
イオリとかヒナタとか性別がごっちゃになる系の名前をよくみかけるようになったけど、リカはまだ女性名なんじゃないのかな
いや、当人色白バッチリ二重の可愛い子だったけどさ
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
■
▲
▼
【10:398】
育児の愚痴を書き込むスレ 2
※ID非表示スレ
1
:
名無しさん@おーぷん
:2016/12/11(日)21:11:34 ID:
???
育児の愚痴を書き込みましょう
389
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/12(月)16:01:35 ID:
???
縄跳びすると「汚れちゃった」
折り紙すれば「赤も黄色もなくなっちゃった」
お絵描きさせれば「もうかけないね(らくがきちょうを使いきったから)」
人形遊びは「(人形用の細かいアクセサリーを)また無くしちゃうね」
もーーーーーーーーーーーーーーーっ!
そんなことばっかり言うから一緒に遊ぶの嫌って言われちゃうんだよ
何なのその言い方
楽しくないのかと聞けば楽しいらしいけど
小一時間相手にするだけで物凄く疲れる
別な言い方しようねって説得してもダメ
次に遊ぶときにはネガティブなことばっかり言う
食事の時も同じ
「こんな風にブクブク泡立てて作るんだ(沸騰してるだけ)」とか「お肉の原料になったから豚さん死んじゃったんでしょ?」とか
もーお前は食うなよーーーーーーーーーっ!と内心イライラする
しかし決して食欲がないわけでも美味しくないわけでもないらしい
この子といると鬱になりそう
家庭でも幼稚園でもこんなネガティブなことばっかりだから兄弟には避けられてるし幼稚園でも軽くハブられてる
言われて方は嫌だよ、こう言いかえるといいよ、毎日毎日繰り返し
本当に嫌
390
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/13(火)09:02:24 ID:
???
>>389
うちの娘のことかと思った
何でもネガティブにとらえるから会話するの本当疲れる
391
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/13(火)21:53:48 ID:
???
>>390
ウチだけじゃなかった‼
わかってくださる方がいるのが嬉しい
392
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/14(水)08:44:33 ID:
???
子は親の鏡
393
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/15(木)01:28:51 ID:
???
一人が寝たら一人は起きる
あーーー早く寝ろー
一人の時間をくれーーー
394
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/22(木)11:17:39 ID:
???
もうすぐ春休み
春休みか
395
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/23(金)22:40:18 ID:
???
うわーん朝まで寝てくれよー
無理かー
無理なのかー
396
:
名無しさん@おーぷん
:2018/03/25(日)21:42:43 ID:
???
ダメだ合わない
合わなすぎて頭痛と吐き気がおさまらない
397
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/15(日)09:37:37 ID:
???
あと5分で目的の番組が始まるのに なんで録画見せちゃうのかな
当然「これ見てから~」→終わったら目的の録画を改めて見たがる
テレビは、一度に、一番組だけ(~60分まで)と決めてるのにグダグダにすんなよ
398
:
名無しさん@おーぷん
:2018/04/19(木)12:39:55 ID:
???
1歳なのに全然ご飯食べてくれない
離乳食始めた当初から殆ど食べなくて進まない!!
色んな味付けもしてみたしおかゆが嫌なのかと普通のご飯にしてみたり、
口に入れた時にホロホロに崩れるように煮たりしてもダメ、硬めにしてもダメ
形あるもの全部吐き出す、果物吐き出す、おやつも吐き出す
母乳ばっかり欲しがって、あげなかったら泣き叫びながら立ったままフルスロットルで後ろに飛んで倒れる
叫ぶのホントやめて欲しい
上の子の時もご飯より母乳欲しがってたけど、ここまでじゃなかった
唯一味噌汁の汁だけ飲んだから、今日ご飯も具も全部ペーストにして味噌汁にブチ込んだら食べた
もう疲れた、もうこれで良いや・・・
名前:
mail:
↓
全部読む
最新50
最新10
1-100
リロード
画像
新規スレッド作成
タイトル:
名前:
mail:
ID非表示スレ
のーまる
お絵かき限定
スレッドをもっと見る(11~)
読み込み中..
おーぷん2ちゃんねる
の投稿は著作権を放棄し
パブリックドメイン
として公開しています。
まとめブログやウェブサイト上で自由に転載・創作を行えます。
おーぷん2ちゃんねるに関してのお問い合わせは
こちら
まで
2018 satoru.net